鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    非常識

    【中編】アポ無しでデキ婚の家に遊びに行った。デキは当たり前のことができない人間だからどうせ掃除もしてないきったない部屋なんだろうなぁwktkと思ってたら…
    243:はじめまして名無しさん2011/06/07(火) 12:13:42.29ID:DHH90v19O
    あんたらとデキなら気が合うんじゃない?w
    ケバい花瓶、ケバいカゴベビーカー、ほんとケバい趣味にはデキ婚のセンスのなさがついてまわるね。

    【前編】アポ無しでデキ婚の家に遊びに行った。デキは当たり前のことができない人間だからどうせ掃除もしてないきったない部屋なんだろうなぁwktkと思ってたら…
    9:はじめまして名無しさん2011/06/06(月) 13:55:28.41 ID:???P
    >>1
    乙です。素早い。

    あんな露骨な自作自演リアルタイムではじめてみた。
    面白すぎるwww

    767:名無しの心子知らず2011/06/06(月) 09:33:34.60ID:p9+x2pGm
    昨日、デキ婚の家に遊びにいってきた。
    アポ無しだったから掃除もしてないきったない部屋なんだろうなぁwktkと思ってたら

    案外綺麗な部屋だったorz

    170: 名無しさん@おーぷん 2018/06/26(火)00:29:28 ID:3n1
    婚約破棄してきた。

    彼女が婚約指輪はどうしてもハリー・ウィンストンがいいと言うから、
    希望通りの200万近くするのを買いに行く予定だった。
    買いに行く前日、彼女にお返しはこれがいいと90万ぐらいの腕時計を提示したらキレられた。

    彼女は指輪のお返しをするつもりなど毛頭なく、
    お返しを要求する俺がいかに人として恥ずかしいか延々と説教してきた。
    そこで、最大限に譲歩して時計は自分で買うと伝えたら、
    これから結婚するのにどうしてそんな無駄遣いをするのかと泣かれた。


    彼女が婚約の記念として指輪が欲しいのと同じように、俺も記念として時計が欲しい。
    しかも金は俺持ちなのに、その無駄遣いの金でなにができるか考えろとか徹底的に詰られて、
    こいつとはやっていけそうもないと思ったが、最後のチャンスとして
    数日冷却期間置こうとしたが、連日送られてくる俺への罵倒LINEにもういいやと思い、
    別れようと返信して着拒等をした。

    何故か復縁しようとしているらしく、周りを通じて連絡を取ろうとしてくるけど、
    どうしてこの状況で復縁しようなどと思えるのか不思議でならない。 

    359 :名無しの心子知らず 2010/06/01(火) 16:51:36 ID:ODrU6Sks
    ブログキチママAの話

    2chでもイタタなブログでスレが立っているママがいる。
    Aママは顔見知り程度の我が子と自分の息子を写真に撮って
    お友達とブログに勝手に載せたりしたから、
    文句を言ったら、モザイクかけてるから大丈夫だよっ☆彡ミャハって感じだし
    子供って顔変わるからとか言って話にならない。
    それから距離を置くことにした。

    今日仲良くなったママ友3人が家に来る事になってたんだけど
    何故かAママが混じってた。
    ママ友Bが勝手に付いてきたんだけど・・・と申し訳なさそうに言う。
    私もAさんを呼んでないから料理足りないよと言ったら
    買ってくるから大丈夫。ピザも取ろうよ!と訳わからん。
    スペース、椅子の数も足りないから帰って!と言ったら
    お庭とリビング解放で問題ないから大丈夫!だってさ。

    呼んでないのに着いてくるって非常識じゃない?
    我が子を勝手にあなたのブログにUPした事を許してないし
    手癖が悪いって情報もあるから家に入れられないとやんわり断った。
    しばらくベビカを引いて庭先ウロウロしてたけど。

    ちなみにママ友Cはパンを焼いたら「返すから貸して!」とAに言われた事がある。
    理由はブログにUPしたいからだってさ。
    強奪しないだけマシな気がするけど、他人にベタベタ触られ写真を撮られたパンを返して貰って食べる人がいるのかな?
    当然Cも断ったと言っていた。

    11 :おさかなくわえた名無しさん 2018/12/12(水) 02:08:33 ID:SX7PSMgf.net
    子ども(小学生)のクラスメイト5人とそれぞれの母親でファミレスランチをした
    食べ終わってさぁ帰るぞって段階になりテーブルでそれぞれの注文した分を「そしたらうちの分は…◯◯円ね」「うちは…これ」と出してたら1人が「えー皆ちょっと待ってよ子どもの前でお金のやりとりなんて本当?」と呆れたように怒り出した

    ではどうしろと言うんだ?なんて思っていたけどその人曰く「会計は誰かが立て替えて払って、後日誰々さんはいくらですよってLINEでも送って後から清算すればいい。お金の話を子どもの前でするなんてそれは違うよね?」との事だった
    神経わからんというか、神経質すぎて理解できなかった

    934 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/04(金) 22:19:40 ID:QV0
    初めて書き込むのでおかしかったらスミマセン。

    旦那の妹が結婚するらしい。
    私と旦那は結婚5年目なんだけど、旦那妹は結婚前の顔合わせの時も顔を出さなかった。
    結婚してから2回くらい顔を合わせたけど、マスクして顔を隠してて、一度もマトモに顔を見たことがない。
    祝いたいか?と言われると『別になんの思いもない』という感じ。私も祝われていないし。

    ちなみに挙式はハワイらしく、なんか旦那にだけ打診が来た。(姑から)
    旅費は姑が御祝儀含めて払ってくれるつもりらしい。(つまりタダ)

    私は姑とは折り合いが悪いし(色々あって、『二度と顔も見たくない』と言われてから一度も会ってないし年末年始の挨拶すらしてない)、まあ私が行かないことに関しては良いんだけど、正直旦那にも行って欲しくない。

    私の家族との顔合わせにも来なかったのに、自分の結婚の時は新婦の兄が来ないなんて、相手の家族になんて思われるか分からないし、っていうのがホントに意味わかんない。

    最初にその非常識なことをやってきたのはそっちじゃないかと。
    そう言ったら、旦那は『自分がやられたからって同じことをやり返すのは大人気ない』みたいなことを言われてモヤモヤ。

    これって私の心が狭いのか……。
    行かせてやるべきなのかなあ。

    446 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/07/26(木) 19:27:46 0.net
    結婚式に義兄嫁とその娘は幼稚園の行事とか言って平然と欠席 
    結婚式終わって義兄に数回会う機会あったのに義兄から「嫁が出なくてごめんね」の一言もなし 
    兄嫁からお祝いの1つや謝罪の電話があるどころか私達が幼稚園の行事の時期に結婚式をするのが悪いとか言ってるらしい 

    今後どうやって付き合っていけばいいの… 
    さすがに非常識なのはむこうだよね?

    258 :おさかなくわえた名無しさん 2018/02/02(金) 21:41:08ID:v+0l+KBv.net
    最近の若い親って引越しの挨拶もしないのか。 

    先日、3階建て賃貸マンションの2階に引越した。私はすぐに両隣と下の部屋に挨拶に行ったのに、上の階の幼児持ち夫婦がいつまで経ってもうちに挨拶に来ない。 
    普通、幼児のいる家だったら、下の階の部屋に住人が入ったらすぐに菓子折持って挨拶に来ない?? 
    騒音で迷惑かけるんだから。 
    (そもそも子どもいるなら1階以外に住むなよと思うけど) 

    うちが入居したってのは知ってるはずなんだけどなー。引越し作業してる横を通ってったから。 
    土日に来るつもりなのかな?なんにせよ非常識。早く挨拶に来いよ。

    909 :鬼女日記2018/04/16(月) 01:21:09ID:VQG
    そこまで衝撃を受けた訳じゃないけど、学生時代、就職活動していた時の話。
    面接官数名との集団面接時、面接官が事前提出した履歴書を参照しながらこちらに質問をしていたんだが、
    俺の番になった時、面接官の一人が「あなたは回答しなくていいです」と言って、順番が飛ばされた。
    それ以降、完全に俺は蚊帳の外で面接が進み、ただ座っているだけの状態。
    面接終了間際、「回答しなくていい」と言った面接官に「○○さんは何故飛ばされたか分かりますか?」と聞かれ、
    「申し訳ありませんが全く思い当たりません、今後の参考にしたいので教えて下さい」と言ったところ、
    「何で住所を省略して書くのか?ちゃんと『番地』まで書きなさい、こういった所で手を抜く人は仕事も手を抜くんだ」というような内容を言われた。
    住所の番地表記は、「1丁目2番地3号」と「1丁目2番3号」と2パターンあって、
    俺の自宅住所は「1丁目2番3号」というのが正式な表記なので、省略でも何でも無いのだが(住民票とか免許証の表記もそうなっている)、
    面接官がそれを知らなかったらしく、「番地」と書くべきところを手抜きして「番」しか書いてないものだと思ったらしい。
    と言っても面接時は、2パターンあることを俺も知らなかったので、「自分の勘違いでチャンスを逃してしまった…」と後悔しながら面接を終わり、
    後から調べて「何も間違ってないじゃん!」と憤慨した。
    また、自分の卒業高校が「○○市立△△高校」なんだが、別の企業の面接で、
    「高校って普通、県立か私立でしょう?市立なんて聞いたことがありませんが?」と言われたこともある。
    (これについては「私の住んでいた街には市立高校が複数あります」と回答し、他の面接官に「市立高校ってあるよ」と突っ込まれていた)
    学生の頃は「社会人というものは知識が豊富で、自分の思い込みで判断しない、
    面接官をするような立場の人は特にそうだろう」という思い込みがなんとなくあったが、
    面接を重ねていくうちに、面接官も所詮人間なんだな、と、その思い込みがどんどん崩されていって、ちょっと衝撃だった。

    このページのトップヘ