鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    57:名無しさん@おーぷん2016/11/12(土)11:49:30 ID:D3O
    兄弟の反抗期ってどうやって乗り越えましたか?
    うちの下の弟が中学生でまさに反抗期です。
    上の弟(=弟1)と
    同じく下の弟(=弟2)は野球をやっている。

    弟1が中学生の頃は、
    祖母がまだ元気で母が働いていたため
    手も金も足りている状態だった。
    しかし現在は祖母が要介護で、
    母はそのため仕事を辞めて専業主婦。
    だから弟1にしてあげられたことが
    弟2に対しては十分にできない。
    弟2はそれが不満で、
    母や弟1に当たり散らす。
    寄生虫とかニートババアとか、
    弟1に対してはマザコンとかヒイキ野郎とか。
    両親は弟2に手をかけてやれない負い目があって
    一応叱るけど強く叱れない。
    でも実際お金も労力も無尽蔵じゃないんだよ。
    今がギリギリ。
    母は確かに
    今お金は稼いでないかもしれないけど
    睡眠時間削って介護して、家事して、
    弟2は満足してないみたいだけど
    お弁当作ってユニフォーム洗濯してあげて
    壊れた備品を補充するくらいのお金は
    出してあげてる。
    第一弟1は高校では野球をやめて、
    バイトして家にお金を入れてくれている。
    私もバイトと介護の手伝いをしている。
    中学生というだけで
    介護もバイトもしなくてよくて部活ができるだけ
    弟2はマシじゃん!と姉の私は思うんだけど
    親から見たらやっぱり
    「不平等にさせて済まない」
    って思いが強いみたいで
    弟2が母を寄生虫呼ばわりするのを
    「やめて」くらいしか言わない。
    弟2はまだ中学生だし、
    冷静になると優しくしなきゃって思うのに
    怒鳴り散らす弟を見ると
    イライラを止められない。

    770 :名無しさん@おーぷん2016/01/26(火)15:30:27 ID:M6s
    抜きうちで実家に帰ったら、知らん女が母の服を着てテレビ見てた時。

    進学で県外へ行き、過酷なほどに多忙な職種に就いて、恥ずかしながら何年も実家に帰ってなかった。
    盆も正月も帰らずたまに電話するのみ。電話はたいてい父が出て、
    「変わりない」と報告だけして切る。
    母に替わってもらうことはまずない。
    たまたま出張で故郷の県に行く用があり、半日ほど余裕ができたので実家に寄ることにした。
    一応電話したが誰も出なかったのでそのまま向かった。
    鍵は持ってるので勝手に入った。この時点で何か家が臭いとは思っていた。
    居間をガラっと開けて「ただいまー」と言ったら、
    母の服を着た知らん女がこっちを「え?」って顔で見た。
    俺も「え?」と声を発した。母より10歳くらい若い中年のデブ女。まったく知らん顔。
    くつろいでジュース飲みながら昼ドラ見てた。
    女が「ギャー!」と言い出したので「あれ?ここ俺んちだよな?」とパニック。
    しかし家具は間違いなく俺んちだし、間取りもうちの物。何より女が着てる服に見覚えがある。
    「泥棒」とか言われたが
    「俺はここんちの息子だ!お前こそ誰だ!」と怒鳴ったらピタっと黙った。

    594:◆7mMhpffKaM2013/09/07(土) 16:33:21.78
    婚約した彼が私の実母と私の部屋で行為してたのが
    恐らく私の人生最大の修羅場。びっくりしたけど、恐ろしいほど冷静だったので気付かれないようにその場を離れ
    リビングにあるカメラで盗撮して証拠確保した。
    母親の「○子よりも私の方が具合いいでしょ?」の言葉が頭から離れない。絶縁は決定したよ。

    【前編】中学生と小学生の子がいる40代姉が双子を妊娠。小梨私つぁちが譲り受ける事になってたんだが、出産日が近づくにつれ姉の気持ちにに変化が…
    521:不妊◆d1R9ImOozw2016/08/28(日)23:21:38 ID:Wby
    すみませんまたここに書いていいでしょうか。
    昨日は夫と、今日は午前中に夫と一緒に実家へ行って話し合いました。夫は姉夫婦が納得してない以上双子の親にはなれないし、兄弟離れ離れになるより一緒がいい、これでよかったんだ親戚として見守ろうと言います。私は感情が高ぶり泣いたりここで書いたようなことを言いました。

    双子を養子にもらいたいと申し入れたのは私の独断でしたが、夫も不妊治療がだめなら施設などから養子をもらいたいと言っていたので嫌がらないだろうと思い事後承諾にしました。
    夫はとても驚いていて「義姉さんと義兄さんはどう言ってるんだ」「姪ちゃん達は兄弟と離れ離れになることを知っているのか」「養子ではなく金銭援助をして、その代わり手伝わせてもらう方がいいんじゃないか」と言っていました。
    ですが姉夫婦から承諾を得た後は、着せてみたかったんだと亀と書かれたドラゴンボールの服を買ってきたり、育児用品のガイドブックや名付け辞典など色々と買ってきていて夫も楽しみにしていました。
    それなのにみんなと一緒になって私に諦めようと言ってくるのが裏切り者のように感じます。

    子供が授かれないまま高齢になり、それでも諦めきれなくて不妊治療に励んでいたら病気で子宮摘出、不妊治療強制リタイアになりました。

    気持ちの折り合いをつけようと必タヒな最中に姉が妊娠。40代で中学生と小学生の子が既にいます。姉家の経済的に子は2人が理想だったそうですが、でも3人目を授かれて嬉しいと喜んでいたら双子と判明。
    さすがに4人は経済的に厳しいし、40代で乳児を2人抱えるのも不安だと相談を受けたので、だったら私夫婦に育てさせてほしいと申し入れました。その後姉夫婦、私夫婦、両親、姉夫両親で何度か話し合いの末に姉夫婦と合意に至りました。
    私は双子でほしかったのですが、姉がそれは耐えられないということで1人我が家にくることになりました。
    それからは夢のような毎日でベビー用品店巡りや育児書を読むのが趣味になり、姉の検診に付き添ってエコーを一緒に見せてもらいました。エコー写真もコピーして我が家でも保管しています。
    指折り数えて生まれてくる日を楽しみにしていましたが、今更養子の件は無かったことにしてほしいと姉夫に言われました。
    姉が日に日に元気がなくなり、どうしたのか尋ねると双子を手離したくない、出産予定日が近づくのが怖い、ずっと妊娠していたいと泣いたそうです。
    姉夫もお腹の膨らみとともに赤ちゃんの存在が大きくなり、本当にこれでよかったのかと後悔したり不安に思っていたので、双子は渡せないと言われました。
    姉夫婦の心情は理解出来るのですが、それを受け入れることが出来ないのです。どうしてもどうしても赤ちゃんが諦めきれないのです。
    姉夫婦に断られてから再び各両親も交えた話し合いをしましたが、姉夫婦を説得するというより私を説得する場になり、今では夫もあちら側です。
    姉に何度もラインを送っていますが既読がつかないので拒否されているのだと思います。電話とメールも同じです。だけど動かないと赤ちゃんがどんどん離れていってしまいそうで姉に連絡してしまいます。
    姉の気持ちはわかるのに、赤ちゃんのことを考えると悲しくて悔しくて泣いてばかりです。

    88:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:52:24.65
    結婚式は挙げたけどさ、ドレスって自分で選ばなきゃ変なのか?
    どれも大体同じに見えるしドレスはドレスだから何着ても似合うと思っていたし
    面倒事を引き受けてもらえて有難いとすら考えて感謝いた

    事あるごとに嫁からチクチク言われ、結婚を後悔している

    131 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/11/13(日) 11:17:41 ID:l01ZIIr+.net
    長くて書き込めなかったし分ける。 
    三姉妹の長女なんだけど次女が家族を嫌う。 
    うちは曽祖母、祖母、母が同じ私立のお嬢様学校を出ている。 
    (曽祖母は女学校、祖母は高校・短大、母は中学・高校・大学)だから娘も1人はその学校に行かせたかった母だが、私には夢があり公立高校、専門へ進んだ。 
    次女と三女は年子で次女は別の女子高、三女は公立の難関校に進んだ。 
    次女は共学の大学の宗教系の学部に進学しようとした。 
    母は「じゃあ三女が◯◯女子ね。」と言い三女は泣いて拒否した。 
    実は母達の母校はレベルが落ちていてFランだった。進学校の三女にはそこは勿体無いと思い、次女を説得した。 
    「女子校通う次女が女子大行くべき。」「宗教なんか気持ち悪い。」「高校から私立でお金掛かったくせに」と三女、父、私でまくしたてた。一方、次女は母を説得した。 
    それを「お母さんに負担かけるな!」と叱り次女は学校と家族に無断でバスガイドの採用試験を受け合格した。 
    学校から連絡を受けた母が断りの電話を入れ、指定校が余ってるからと次女に無理やり指定校推薦の紙を書かせた。 
    書くまで皆で怒鳴りつけた。次女はふらつきながら面接試験を受けに行き合格。お金も即振り込んだ。

    84:名無しさん@おーぷん2016/01/08(金)13:18:05 ID:cSc
    26年間育ててくれた母のシュークリームとエクレアの見分け方に衝撃を受けた

    一般的にシュークリームのシューにチョコレートがかかってたらエクレアだと思うんだけど
    母は昨日、私が買ってきたエクレアを見て、「シュークリーム」と言っていた
    はて?言い間違いかな?と思っていたんだけど、私の旦那にも「娘が買ってきたシュークリームがあるからお食べ」と言ってエクレアを出していた
    旦那が「あの、これ、エクレアって書いてます」と進言すると、母はびっくりしたように目を見開いて
    「えぇ!?そのエクレアすごく短足よ?」
    え?短足?
    「エクレアって細長いやつでしょ?それ、丸くて短足よ、短足のエクレアよ」
    母にとってはシュークリーム→丸いやつ、エクレア→長いやつって認識だったみたい
    短足のエクレアのフレーズがしばらく頭から離れなくて、旦那とお腹抱えて笑ってた

    748 :名無しさん@HOME2012/03/02(金) 01:03:32
    もう何十年も前の話だけど、最近ようやく母とこの話ができたのでカキコ。
    子どもの頃、父は仕事で何日も家で眠れなかったり、帰って来てもすぐ呼び出されて出ていく
    ような忙しさ、自分は年の離れた末っ子長女で、兄が母親にべったりだったせいか、
    一人で遊んで自分勝手で、家を勝手に出て行き、派手な迷子(家を脱走し、
    5キロ・10キロ先の交番とかで保護されてる)に何度もなる子どもだった。

    小学校にあがるかあがらないかぐらいの時、何かでスカートを履くのが嫌になった。女の子らしい
    格好もせず、兄のおさがりばっかり着るようになった。母は念願の女の子なので、かわいらしい
    オシャレがさせたかったのに、生まれたのはガサツで逃亡癖がある、男らしい格好ばかりする
    問題児。母も限界にきたんだと思う。
    ある日、私が小学校の入学準備で買った、制服のスカートを嫌がって、泣き喚いて暴れた瞬間、
    「もう限界」みたいなことを叫ばれて、母に家を追い出された。家に戻っても、母は壊れてた。
    多分今思うと鬱みたいなものだったと思うんだけど、家事全部放棄して、こたつで寝たままで
    トイレ以外起きなくなった。私だけでなく兄も無視。兄は私のせいだと殴る蹴る。
    私は泣きわめくんだけど、母は無反応で助けない。
    何日かして、父が家の惨状に気づき、子どもだけで親戚の家にやられた。途中で兄達は
    戻っていったけど、私だけはしばらく親戚の家から幼稚園に通ってた。
    (今思うと自分でもひどいと思うけれど、私は親戚の家でも何ら変わりなく過ごしてた) 

    684:名無しさん@おーぷん2016/03/29(火)13:53:45 ID:8Bv
    吐くまでナグられても耐えた
    「お前なんか生まなきゃよかった」「くたばれ」と言われても耐えた
    謙遜のつもりか分からないけど三者面談で先生が私を褒めて下されば遮って唾が飛ぶほど私の悪口を言われても耐えた

    私が友達との待ち合わせに向かおうとしたら玄関の前で遮って邪魔して行かせてくれなかったことも耐えた
    私の80点のテストは溜息吐いて破り捨てるのに弟の70点のテストは頭を撫でて褒めることも耐えた
    私の買ってきた服のセンスを晩御飯の間中ネチネチと馬鹿にされることも耐えた
    専業主婦の癖に私に家事を押し付けてきて弟には何もさせないことも耐えた
    私の携帯や私物はあれこれ理由付けて没収する癖に私より成績悪い弟には何もしないのも耐えた

    大学受験に向けて勉強しようと思った頃に
    「おばあちゃんの介護があるから進学は我慢してほしい」
    「介護が終わって、結婚して、子育てが終わって、それから通いたければ学校に通えばいい」
    と言われたのは流石に我慢できなかった
    なんで私だけが辛い思いしなきゃいけないか納得できなかった

    家にある母の私物、母の服、全部ハサミとトンカチで壊してやった
    母は半狂乱になって「保健所に入れてやる!保健所に入れてやる!」と叫んで叔父さんと祖父母を電話で家に呼んだ
    咎められたのは母だった。ナグり飛ばされて床に叩き付けられて震える母を見た時、お腹の底から笑いが止まらなくて高笑いしてしまった
    叔父さんはこんな私を気味悪がらずに話しかけて下さった
    今まで気付いてやれなくてすまなかった、って仰られて、こんな私のために学費を負担して下さると仰った
    それから受験までは祖父母の家で過ごす時間の方が長かった

    最初は心療内科に通いながら通学してたけど、大学で過ごす時間が楽しくて体も心も元気になっていった
    都内でなんとか職にあり付けて生活してる今、もう母に会う理由はない
    叔父に学費を返したいけど断られている

    我慢してやる必要なんてなかったんだなーと過去を振り返ってつくづく思う

    このページのトップヘ