57:名無しさん@おーぷん2016/11/12(土)11:49:30 ID:D3O
兄弟の反抗期ってどうやって乗り越えましたか?
うちの下の弟が中学生でまさに反抗期です。
上の弟(=弟1)と
同じく下の弟(=弟2)は野球をやっている。
弟1が中学生の頃は、
祖母がまだ元気で母が働いていたため
手も金も足りている状態だった。
しかし現在は祖母が要介護で、
母はそのため仕事を辞めて専業主婦。
だから弟1にしてあげられたことが
弟2に対しては十分にできない。
弟2はそれが不満で、
母や弟1に当たり散らす。
寄生虫とかニートババアとか、
弟1に対してはマザコンとかヒイキ野郎とか。
両親は弟2に手をかけてやれない負い目があって
一応叱るけど強く叱れない。
でも実際お金も労力も無尽蔵じゃないんだよ。
今がギリギリ。
母は確かに
今お金は稼いでないかもしれないけど
睡眠時間削って介護して、家事して、
弟2は満足してないみたいだけど
お弁当作ってユニフォーム洗濯してあげて
壊れた備品を補充するくらいのお金は
出してあげてる。
第一弟1は高校では野球をやめて、
バイトして家にお金を入れてくれている。
私もバイトと介護の手伝いをしている。
中学生というだけで
介護もバイトもしなくてよくて部活ができるだけ
弟2はマシじゃん!と姉の私は思うんだけど
親から見たらやっぱり
「不平等にさせて済まない」
って思いが強いみたいで
弟2が母を寄生虫呼ばわりするのを
「やめて」くらいしか言わない。
弟2はまだ中学生だし、
冷静になると優しくしなきゃって思うのに
怒鳴り散らす弟を見ると
イライラを止められない。
うちの下の弟が中学生でまさに反抗期です。
上の弟(=弟1)と
同じく下の弟(=弟2)は野球をやっている。
弟1が中学生の頃は、
祖母がまだ元気で母が働いていたため
手も金も足りている状態だった。
しかし現在は祖母が要介護で、
母はそのため仕事を辞めて専業主婦。
だから弟1にしてあげられたことが
弟2に対しては十分にできない。
弟2はそれが不満で、
母や弟1に当たり散らす。
寄生虫とかニートババアとか、
弟1に対してはマザコンとかヒイキ野郎とか。
両親は弟2に手をかけてやれない負い目があって
一応叱るけど強く叱れない。
でも実際お金も労力も無尽蔵じゃないんだよ。
今がギリギリ。
母は確かに
今お金は稼いでないかもしれないけど
睡眠時間削って介護して、家事して、
弟2は満足してないみたいだけど
お弁当作ってユニフォーム洗濯してあげて
壊れた備品を補充するくらいのお金は
出してあげてる。
第一弟1は高校では野球をやめて、
バイトして家にお金を入れてくれている。
私もバイトと介護の手伝いをしている。
中学生というだけで
介護もバイトもしなくてよくて部活ができるだけ
弟2はマシじゃん!と姉の私は思うんだけど
親から見たらやっぱり
「不平等にさせて済まない」
って思いが強いみたいで
弟2が母を寄生虫呼ばわりするのを
「やめて」くらいしか言わない。
弟2はまだ中学生だし、
冷静になると優しくしなきゃって思うのに
怒鳴り散らす弟を見ると
イライラを止められない。