鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    新生児

    108:名無しの心子知らず投稿日:2011/07/05(火) 10:30:31.52ID:2SxuIf8R
    くそーやられた。

    洗濯物を外に干して掃除機かけようと家中網戸にしていたら
    玄関先から赤ちゃんの泣き声。
    すっごい嫌な予感がして玄関開けたらクーハンに入ってる新生児放置されてました。
    洗濯物干してるときにインターフォン鳴ったような気がしたんだけど
    アレ?気のせいかな?って続行したのをすげー後悔。

    「昼まで預かって、よろしく Y田より」
    って枕元にスーパーのレシート裏に殴り書きしたメモが挟まっていたけど
    肝心のY田の連絡先知らなくて軽くパニックになってしまった。

    Y田は息子と同じ幼稚園の同じバス停のママで先日出産したばかり。
    仕方が無いので預かる・・・わけもなく、
    幼稚園に電話してY田に連絡とってもらったんだけど
    私に預ける約束をしたと言い張りお迎え拒否。
    連絡先も知らないのに預かる約束するわけないだろと幼稚園側に言って
    Y田の連絡先教えてくれと言ったんだけど個人情報がどうのとか言って教えてくれない。

    これ警察に通報してもいいよね?
    一旦家の中に入れちゃったら世話しないとダメですか?
    おそらく玄関先に放置されて1時間以上経つから心配になってきた。

    932:2011/12/21(水) 22:59:33.60 0
    全てが片付いたので吐き出し的書き込み・・。

    私は生まれてすぐ敗血症になり、新生児期は何度も生タヒの境を彷徨ったそう。
    本当にもうダメかも・・と身近な親戚が呼ばれること数度、でもなんとか生き延びた。
    「このヤマさえ越えれば・・」と言われていた時期を乗り越え、容態が安定し、
    医者から「もう大丈夫です!」と言われた時。両親や親類の喝采の中、父の母は

    「命根性の汚い子ねえ。本当にもう大丈夫なの?私もうすぐ同窓会があるのよ。
    行けない理由が孫の葬式だなんて、なんだか年寄りくさくて人に言えないわ」

    と言い放ち、両親と絶縁になった。
    余談ですが、私はこの話を高校時代になるまで知らず、父の母は
    「ひどい事故を偶然目撃してしまい精神を病んでしまった。だから会えない。
    事情が事情なので、父方に祖母がいるとか、人に話したりもしないように」
    と聞いていました。

    高校の頃、父の母が大病し、連絡が入る。ここで初めて真実を知り私はパニックに・・。
    父の姉が連絡をしてきたが(ちなみに、父に姉がいたことも知らなかった・・)、
    要は過去を水に流して地元に戻り介護をして欲しいという話だった。
    両親は当然突っぱねたが、父の姉はしつこかった。
    果ては、親がやらないなら孫(私)がやるべき、父実家に住んで大学もそこから通え、
    とまで言い出したらしい。自分は足が悪くて無理!の一点張りだった。

    ついに電話で父の母と直接対決することにした両親。
    私は自室にいたんだけど、父のすごい怒鳴り声が聞こえてきてびびっていた。
    私の名前が何度も聞こえてきたのでついリビングに向かってしまったんだけど、
    母が泣きながら
    「命根性の汚いババアね!もうタヒんで!タヒになさいよ!今すぐタヒんで!!」
    などと叫んでいて心臓止まるかと思った。

    【前編】姉が入院して、小学生の姪&幼稚園児の甥の世話と家事を手伝うため姉宅に通ってます。先日、姪が新生児を抱っこした友達を連れて帰って来てパニックに…
    484:名無しの心子知らず2008/02/07(木) 01:29:37 ID:eltSSZ6X
    ここまでのレスに違和感が・・・乱文マジレスします。

    まず思ったは、生後10日のあかちゃんを小学生を抱っこしてて
    首据わってないのにタヒぬんじゃないか!?と。
    普通大人だったら首据わってない赤ちゃんなら慎重に抱っこするでしょ?
    それを慣れていない、しかも恐らく母親にしっかり教わっていない小学生が抱っこしてくるなんて。
    現時点で解決に向けて前進していることを祈ります。
    だから、赤ちゃんの保護を最優先で考えて欲しいと思った。
    なのにここまでのレス、そういう意見が少なすぎじゃない?
    なんでA母とのこれから起こるであろう問題とか考えて行動しろなんてアドバイスすんの?
    一人の人間として赤ちゃんの心配が先に来ないの?
    このレス群を見て、>>375さんとか、他の若い人が、そういう間違った感覚に染まってしまわないか心配です・・・。



    【後編】姉が入院して、小学生の姪&幼稚園児の甥の世話と家事を手伝うため姉宅に通ってます。先日、姪が新生児を抱っこした友達を連れて帰って来てパニックに…

    375:名無しの心子知らず2008/02/06(水) 09:12:00ID:ddTj9uyW
    すみません。
    生活板のずうずうしいスレにしようかと思ったんですが
    育児の方がアドバイス頂けるかと思うので、育児板初めて
    なのですが書かせて頂きます。
    どれが該当スレになるか迷って探したのですがココで良いのなか?
    スレ違いなようなら誘導して頂けるとありがたいです。
    (育児中じゃない人間も書き込んで良いのですよね?)
    前置きが長くて申し訳いのですが・・・
    私は昨年結婚した主婦です。
    姉が入院することになり、その間小学生の姪&幼稚園児の甥の
    世話と家事を手伝うため姉宅に通い(日によっては泊まって)で
    姉をフォロー中です。
    この生活はまだ始まったばかりで順調なら一ヶ月ほどで退院予定です。
    小学生の姪はお友達も多く明るいよい子で手は掛かりません。
    幼稚園児の甥もとても可愛いよい子ですが、突然の母親の不在に
    不安定になっており赤ちゃん返り?っぽい感じです。
    通いの予定が「一緒に寝て!帰らないで!」と泣かれて泊まりになったりします。
    インフルエンザ等が流行っている中、子供の見舞いは禁止ではないが考慮して
    少なめにして欲しいとの病院の意向で、平日はお見舞いに連れて行く事はせず
    普通の日常を送っています。

    513 :鬼女タウン 2015/08/21(金) 06:57:37 ID:Lr/2rQ18.net
    自分が調べた情報しか信じない方針?な友人
    すごい神経質でネット検索魔っぽい
    赤ちゃんの窒息タヒがこわいだのなんだかんだと言ってくる
    新生児の頃から常に枕をしているのに少し気になっていたから、メールで「枕はあまり良くないと聞いたよ」と送ったのに、そこの部分の返信はなし
    そのあとの新生児の写メは相変わらず常に枕
    このときで少しモヤモヤ
    その後も窒息タヒがこわい、夏の暑さがこわいだの何度もごちゃごちゃ言ってくるからまた忘れた頃に「枕はあまり良くないらしいよ」と再びアドバイスしてみたけど、やっぱり返信はそこの部分は無視
    別にどうするかは本人の判断だけど、せめて「そうなんだ!」だとかなんらかの返信してほしくない?
    当時私がどうしようかと調べた時は「枕の必要性は頭の形の調整くらいで顔がうつぶせになってしまったときとか、ミルクの吐き戻ししたときに枕があると寝返り?顔がひっかかって元に戻せず、窒息タヒの危険性がある」と見たから私は万が一のことを考えて使わなかった。
    新生児や低月数の赤ちゃんに枕なんて必要性ないし。
    人の意見聞かないならいろいろ言わないでよと思う
    いつも人の話を聞かないのにもモヤモヤ
    他も悩んでいたからこちらも一生懸命考えて、
    先輩として将来的に必要になるしこれを買ってみては?とアドバイス
    めずらしく買ってみる!と言ってくれたのに、後日「旦那にしつこく今は反対されたから、○○買った~(全然関係ないもの)」って言われてかなりモヤモヤ

    【前編】姉が入院。その間小学生の姪&幼稚園児の甥の世話と家事で姉宅に通ってた。ある日、姪が友達を連れて帰宅。その中に新生児を抱っこした子がいてびっくり。その子が言うには…
    484:名無しの心子知らず2008/02/07(木) 01:29:37 ID:eltSSZ6X
    ここまでのレスに違和感が・・・乱文マジレスします。

    まず思ったは、生後10日のあかちゃんを小学生を抱っこしてて
    首据わってないのにタヒぬんじゃないか!?と。
    普通大人だったら首据わってない赤ちゃんなら慎重に抱っこするでしょ?
    それを慣れていない、しかも恐らく母親にしっかり教わっていない小学生が抱っこしてくるなんて。
    現時点で解決に向けて前進していることを祈ります。
    だから、赤ちゃんの保護を最優先で考えて欲しいと思った。
    なのにここまでのレス、そういう意見が少なすぎじゃない?
    なんでA母とのこれから起こるであろう問題とか考えて行動しろなんてアドバイスすんの?
    一人の人間として赤ちゃんの心配が先に来ないの?
    このレス群を見て、>>375さんとか、他の若い人が、そういう間違った感覚に染まってしまわないか心配です・・・。

    375:名無しの心子知らず2008/02/06(水) 09:12:00ID:ddTj9uyW
    すみません。
    生活板のずうずうしいスレにしようかと思ったんですが
    育児の方がアドバイス頂けるかと思うので、育児板初めて
    なのですが書かせて頂きます。
    どれが該当スレになるか迷って探したのですがココで良いのなか?
    スレ違いなようなら誘導して頂けるとありがたいです。
    (育児中じゃない人間も書き込んで良いのですよね?)
    前置きが長くて申し訳いのですが・・・
    私は昨年結婚した主婦です。
    姉が入院することになり、その間小学生の姪&幼稚園児の甥の
    世話と家事を手伝うため姉宅に通い(日によっては泊まって)で
    姉をフォロー中です。
    この生活はまだ始まったばかりで順調なら一ヶ月ほどで退院予定です。
    小学生の姪はお友達も多く明るいよい子で手は掛かりません。
    幼稚園児の甥もとても可愛いよい子ですが、突然の母親の不在に
    不安定になっており赤ちゃん返り?っぽい感じです。
    通いの予定が「一緒に寝て!帰らないで!」と泣かれて泊まりになったりします。
    インフルエンザ等が流行っている中、子供の見舞いは禁止ではないが考慮して
    少なめにして欲しいとの病院の意向で、平日はお見舞いに連れて行く事はせず
    普通の日常を送っています。

    281: 名無しの心子知らず 2018/10/02(火) 14:41:09.80 ID:kvUR3aFK
    生後2週間経って一度体重測定しに行った 
    増え方が日毎40g前後だった 

    少し大きめかなー程度に受け止めたんだけど、
    入院中から何かとデリカシーに欠ける看護師から散々怒られた 
    母乳信者らしくて、最初から混合希望してた私には強くあたってきてたんだよね 
    お母さんが母乳与えるのをサボってミルクに逃げてるから赤ちゃんがブクブク太るんですよ!だってさ 

    挙げ句の果てには他のお母さん(完母)の赤ちゃんのデータ見せて、
    この人みたいに頑張って!とまで言われた 
    苛立ちと悲しみと混合希望した自分が悪いの?
    という自己嫌悪で帰宅してからずっと涙止まらない

    392: 名無しの心子知らず 2018/10/16(火) 08:25:56.65 ID:F1PLjk2M
    帝王切開からの昨日退院 
    明日からワンオペ育児開始 
    教えてくれる人いないし(両実家は遠方、里帰り無し)
    ネットで調べながらの育児になりそう 

    旦那は2日目にして早くも夜中の授乳や鳴き声にギブ 
    というか「寝られないから仕事に支障が出る」と言い出した


    1ldkだからたとえ部屋を分けて寝てもたかが知れてる 
    子がまとめて寝てくれない最初の1ヶ月間ホテル住まいしたい
    と言い出したが、その後、夜泣き始まるだろうしどうしよう 

    家事育児は自宅にいる時は協力的な旦那で
    ホテル住まいしたいというのは睡眠確保以外の他意はないと思う 
    耳栓しても起きてしまうらしく本当にここ2日間、仕事が眠くて辛いとのこと 

    これ、どうしたもんかね? 
    我慢してもらうか慣れるまで耐えてもらうしかないのか。

    108:名無しの心子知らず投稿日:2011/07/05(火) 10:30:31.52ID:2SxuIf8R
    くそーやられた。

    洗濯物を外に干して掃除機かけようと家中網戸にしていたら
    玄関先から赤ちゃんの泣き声。
    すっごい嫌な予感がして玄関開けたらクーハンに入ってる新生児放置されてました。
    洗濯物干してるときにインターフォン鳴ったような気がしたんだけど
    アレ?気のせいかな?って続行したのをすげー後悔。

    「昼まで預かって、よろしく Y田より」
    って枕元にスーパーのレシート裏に殴り書きしたメモが挟まっていたけど
    肝心のY田の連絡先知らなくて軽くパニックになってしまった。

    Y田は息子と同じ幼稚園の同じバス停のママで先日出産したばかり。
    仕方が無いので預かる・・・わけもなく、
    幼稚園に電話してY田に連絡とってもらったんだけど
    私に預ける約束をしたと言い張りお迎え拒否。
    連絡先も知らないのに預かる約束するわけないだろと幼稚園側に言って
    Y田の連絡先教えてくれと言ったんだけど個人情報がどうのとか言って教えてくれない。

    これ警察に通報してもいいよね?
    一旦家の中に入れちゃったら世話しないとダメですか?
    おそらく玄関先に放置されて1時間以上経つから心配になってきた。

    このページのトップヘ