鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    放置子

    136 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2014/07/12(土) 13:22:02 ID:pwSU2v7h.net
    随分前の話ですがうちの実家の隣人のお話。
    実家は北海道で冬が厳しい。
    実家の隣には3人の男の子(推定:小学校高学年、小学校低学年、幼稚園)がいて
    ある日その男の子3人が真冬の寒空、家の鍵がなかったのか外で放置されていた。
    母がそんな子供達を不敏に思い家の人が帰ってくるまでうちに入れた。
    温かい飲み物と食べ物を出して当時私も高校生ぐらいで流行のゲーム機などを
    渡す目が子供たちの目が輝いた。どうやら家が厳しいらしくゲーム機は買ってもらってない様子。
    しばらくするとお父さんと思われる人が迎えに来て頭を下げて迎えにきてくれた。
    どうして家にいることが分かったのか今思えばおかしな部分もあったけど。
    それから、外で寒そうにしてるところを時々みかけたので家にいることがたまにあった。
    どうして鍵作ってもらえないのか聞いたら「お母さんが鍵開けてくれないから」と。
    どういう意味かわからなかったけど、どうやら母親はパチンカスで父親に内緒で
    借金をしていて、借金取りに家にいることを知られたくないから子供が帰ってきても鍵を
    開けなかったらしい。

    続きます

    809 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/05/23(水) 07:49:16 ID:tBtl4LEt.net
    親がPTA活動にのめり込みすぎて放置されてる子が一時期きてた。
    親に
    「うちの子自立心が強くて、親に頼らないの~迷惑かけたら叱ってやってくださいね~。」
    と言われた。
    家に入られるの迷惑なんで、庭で草むしりさせてますよ~と言ったら来なくなった。
    迷惑なんてとんでもないですよ~とか言ってもらいたかったんだろうな。

    220: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/05/07(水) 21:17:29.04 ID:Lt5fGhyc.net
    さっきスーパーで不思議な遭遇。 
    お母さんと幼稚園の園服を着た年少かいいとこ年中の女児と小学校中学年の女児。 
    最初は母と姉妹かと思ったけど、明らかに小学生の方への母親の態度がおかしい。 

    母「○○ちゃん、帰ったらおばちゃんもう夕飯作らないといけないから…」 
    小学生「あー私もシルバニア完成させるね!」 
    母「ううん、あのね、そうじゃなくて…今日の遊びはもう終わりに…」 
    小学生「え!?やだよ!」 
    母「マ…ママが心配してるよ…」 
    小学生「聞いたの?いつ聞いたの?まだ仕事してる時間だよ?いつ聞いたの?」 
    母「えっと…えぇ…」

    ここで、その母親と目が合って、うちも小学生連れだったので何と無く愛想笑いして「大変ですね」と声をかけたら、 
    「はい…あの…この子…どこの子か…知りませんか?」 
    だって! 

    「えええ!?知らない子なんですか?店員さんに言いましょうか!?」 
    って聞いたら、 
    「違うの…うちにいつのまにかいて…帰って…くれなくて…置いていくわけにも行かないからここにも連れて来て…」 
    って泣き出した。 

    あぁ…放置子とデモデモダッテさんか…と思いつつ、家に着いたら家にあげてはいけない、荷物を持たせてさようならして、2度と対応してはいけないとアドバイスしておいた。 
    放置子には家に帰れ、あなたの家でもないのにおこんじきさんみたいで恥ずかしいよ?と言っておいた。 
    因みにこの時18時…本当の親はなにしてるんだろうなぁ…

    877 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/11/04(土) 09:32:06 ID:FebZGSgC.net
    放置子は本当厄介で嫌!
    この春から娘の同級生の放置子にロックオンされて、私に凄く絡んでくる
    手を握ろうとしたり、カバンをあさろうとしたり、ずっと話しかけてきて鬱陶しい
    「娘ちゃんなんか放っておいて一緒に帰ろ」じゃないんだよ。私は娘を迎えにきたんだよ!
    親は学校参観も懇談も家庭訪問も全部拒否、PTAの係りも拒否
    おやつと夕食はコンビニで買わせて、夜暗くなるまで一人で公園で遊ばせる立派な放置親

    適当にスルーしてたら、娘に辛く当たるようになってきて本当嫌になる
    「娘ちゃんが悪いことしてた!」と鼻息荒くアピールしてくるし、
    下校中ずっと娘に、「悪いことしてたよね!!」と大声で詰めてくる
    授業中に隣の子の消しゴムが落ちたから拾いに立ったことを、
    授業中に立ち歩いたから娘が悪いと煩い煩い

    学校には連休前に軽く相談したけど、放置の実態とか詳しくは話してない
    放置の件は私から言うと巻き込まれそうで嫌だしなあ

    883: 名無しの心子知らず 2008/08/29(金) 20:20:50 ID:NjRUN6bV
    放置子かどうか微妙だけど、
    近所の大きめの公園には無料の動物広場があり、そこには象もいる。
    うちの子がその象が大好きなので、散歩がてらよく会いに行く。象のいる場所の柵の前に箱があり、
    その箱からお壕越しに象の所までベルトコンベアーが延びている。

    一皿50円で餌が売っており、箱の中に餌を入れると象が自分でベルトコンベアーを回し、
    餌を自分の方に引き寄せるという仕組みになっている。
    今日も子供と餌をあげていたら、5歳位の子供に横から餌をひったくられた。
    餌は果物や野菜の切れ端なのだが、その子供は何とその餌を一心不乱に貪り食いはじめた。
    一瞬( ゚Д゚)ポカーンとしたが、お母さんは?とか色々聞いてみたが、ずーっとだんまり。
    周りを見渡してもそれらしい人はいない。昨日の大雨のせいか、いるのは私達親子だけだった。
    よくよくその子を観察してみると、服はボロボロだし何日も洗ってないようで髪は脂でぎっとり。
    イメージとしては、ホームレスでなく一昔前のルンペン。
    眼もうつろだし、怖くなったので子供を連れて速攻逃げた。
    そんで、一応公園の管理事務所に報告だけして帰ってきたよ。

    202: 名無しの心子知らず 2011/09/16(金) 11:03:41.29 ID:BROd+VD/

    たぶん近所だに住んでいる就学前ぐらいの放置子は大人が好き。 
    同じくらいの年頃のグループが帰って来ると徒党を組んで遊んで 
    いるけどそこには一切近づかない。 
    幼稚園だか保育園に行って無いらしく、近所の商店とかに入り浸る。 
    このへんも個人商店が郊外のショッピングセンターに淘汰され 
    数が少なくなったから、年配の細々やっている金物屋に入り浸り 
    おばあちゃんにいつもご飯を食べさせてもらっていたらしい。 

    そのおばあちゃんが放置子が飛び出したのを追いかけて転んでしまい
    大腿骨骨折で入院して認知症発症で親戚に施設に入れられた。
    金物屋はおばあちゃんが入院した時点で、親戚が閉めて貸店舗・貸家だったので
    地主に地権を買い取って貰いそのお金で施設に入ったと噂で聞いた。

    放置子は理解してなかったのか、おばあちゃんが入院してからも閉められた店前で
    待っていて夕方になると帰って行ったらしい。近所の人が気づいておばあちゃんは
    しばらく帰って来ないよと教えてやったけど、それでも毎日来ていたらしい。
    悪ガキグループが囃したてても反応なく雨の日も座っていたので、近所の人が
    警察に通報したら、体中に煙草を押しつけた痕があり、がりがりであきらかに
    栄養失調だったので児童相談所が入り施設に入ったそうだ。

    ここに親は出てこないけど、近所の噂ではその子は連れ子で新しい父の子が
    産まれたので入らない子として扱われていたそうだ。親達が逮捕されたかは
    知らない。

    308: 名無しの心子知らず 2010/06/23(水) 14:03:14 ID:GABUJyJz
    放置ママが怒ってるので、何かあったのか聞いたら、
    子供を預けた先で夕飯まで面倒見させたが、
    その家の家族は普通にハンバーグなど、放置子にはお結びひとつ与えられて、
    しかも「席がないから」ということで床に座って食べさせられたらしい。
    放置ママがその家に文句を言いに言ったら
    「白米恵んでやっただけでも有難いと思え」と返されたそうな。

    ひどいよね!と同意を求められたので
    その家の考え方次第だからしょうがないよねって返しといた。
    だって「うちは五時までしか遊んじゃだめ」って言っても
    「放置家は門限ないし」ていっつも自分ルール押し付けてくるんだもん。

    169: 名無しの心子知らず 2009/07/29(水) 08:04:23 ID:yLkYEe3g
    同マンションの放置子A(5歳)。母はシンママで仕事でほとんど留守。
    家には婆がいるけど絶賛放置中。疲れた、疲れた言ってる。
    我が家には3歳娘あり。出戻り引っ越ししてきてから毎日のようにピンポンされてた。
    耐えかねて苦情言いにいったら「この子は父親もいないし、母親も仕事ばっかりで可哀想だからお願い。」
    もちろんお断りだというと「専業主婦のくせに!仕事持ってる母親の大変さがわかってない!娘ちゃんズルイ」と。
    話にならないからインターフォン切って外で会っても無視し続けた。

    先日、同マンションのBママに遭遇。
    困ってるんだよね〜というと「1人っ子なんだから一緒に遊んであげれば良いじゃない〜」
    「娘ちゃんも喜ぶわよ〜2人目できたときの練習と思って!」と。
    Bママは3人子持ちで、なにかと先輩ママぶって上から目線の人。
    一人っ子は可哀想、兄弟って良いわよが口癖で、私はまだ先と思ってるというと、
    時間なんて自分でつくるもの、私なんてBFなんて使ったことないし、おやつも手作りだわ〜だって。
    自称放任主義のちょい放置気味だからできるんですよね。わかります。
    子供のためというより、こんなことしてあげちゃうママ、あたし素敵☆なかんじ。
    お裾分けの小麦粉焼いたやつ、あれ何だったんだろう?

    450: 名無しの心子知らず 2010/07/17(土) 16:02:22 ID:wVhSpFtJ
    俺は25の会社員でメカオタ。

    一応、アパートを借りて暮らしてるんだが……此処のまとめを見たり、現行スレを見ながら
    『まさか、こんな人間にガキは俺の周囲には居ないだろう』って油断してたある日の事。
    丁度ゴミ出しの日だったので、溜まったゴミを出しに行った僅かの間に――部屋に見た事無い。
    まして、親類でも無ければ何でも無い子供が上がりこんで、俺が作ったプラモいじくってた。
    俺が帰って来たのに気づいて、そのガキは逃げようとしたが何とかとっ捕まえてK察に連絡。

    ここのスレにある様な『本当に知りあいじゃないの?』的なフザけた事を抜かす役立たず
    じゃなくて、キチンと対応してくれたのが救いだった。
    んで、K察のお巡りさんが来て、お持ち帰りして貰った訳なんだが……。
    「少し位良いじゃんか……」
    とか、ガキがほざいたからちょっとリミットブレイクしてDQN丸出しで
    「お前みたいなガキもゴミだが、放っておく親もゴミだな」
    とか思わず言ってしまった。
    K察の人に少し咎められたが反省も後悔もしない。
    奥さんが買って来てくれたコトブキヤのホワイト・グリントのプラモをいじくって
    逃げようとした時に投げ捨てられて、見事にバラバラになったホワイト・グリントを見たら
    容赦する気が無くなった。
    奥さん(看護婦で丁度夜勤だったから事件の日の朝は居なかった)が帰って来た時に
    問題のクソガキの話をしたら、どうも近所に最近出没するらしい放置子と言う事が解った。
    ――ネタ乙とか言われそうだが、実際に起こった話。
    笑えねぇ……ただでさえ、コトブキヤのプラモは高くてパーツ多くて、細かくて作るの大変なのに…。
    頭にきて、バンガードオーバードブーストとホワイトグリントのプラモを改めて買ってきたら
    奥さんから『無駄遣いするな!』って怒られた、泣きたい。

    353: 名無しの心子知らず[sage] 2009/02/03(火) 16:47:10 ID:1gn3r23r
    こないだ娘@小2の友達が遊びにきた。

    夕方になって夕飯の準備をしていると、寄ってきて「何してるの?」と。 
    ご飯作ってるのよ、と答えたら「うちはチンして作るよ!」と言い、 
    野菜切ったり炒めたりするだけですごいすごい!と大喜び。 
    ???と思い、話を聞いて唖然とした。今までマック、コンビニ弁当、冷食etcしか食べたことがないそうだ。 
    炊く前のお米すら知らなかった。ご飯=買ってくるもの、勝手に出来上がってるもの、だと思っていたらしい…。 
    子どもが言ってることだから…と思いつつ可哀相になり、夕飯をご馳走し家まで送って行ったが、 
    夜八時前なのに家には誰もいなかった(夕飯前に携帯に連絡したけど「わかりましたぁ、今忙しいんでぇ」とすぐ切られた)。 

    後日、友達母から怒りの電話が。「うちの子がご飯食べなくなった!」と。 
    話を聞くと、「ちゃんとお母さんが作って!お野菜切って!」と言って聞かないそうだ。 
    「どーしてくれんの?飯作るとかマジ面倒!今まで楽だったのに~アンタ責任とってよ!代わりに作れよ!」って… 
    丁重にお断りしたが、これは通報したが良いのかな?食べさせる気はあるから、虐待じゃない? 
    他ママにさり気なく聞いてみたら、母子家庭で母はキャバ嬢だが、男がいて家に帰らないこともあるそうだ。

    このページのトップヘ