鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    息子

    136:名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 18:19:56.56
    吐き出しごめんね。熟成中修羅場。

    旦那…農林系(20人ほど)自営業、約60弱
    自分…上の嫁兼事務、約50強
    長男…バカ息子、20後半バンドマン(笑)
    Aさん…約40のおっさん
    Aさん娘たち…約20越えぐらいの三姉妹

    大体約6年前ぐらいに身元が非常に怪しい感じのAさんを雇う。
    遠い政令指定都市クラスからぽっと流れてきて仕事ないかと組合(実際だいぶ違うがこんな感じに)に来訪、旦那が挙手。
    普通の会社なら雇うわけないが、この地方のこの業界、過疎化が進み不人気業種。
    この手の人でも雇わないとアレなもんで実際そんなのを雇って回してるので、採用調査なんてろくにせずまたかと採用。
    雇ってみると凄まじく有能!というわけでもないが無能では決してない。
    当たり前と言えばそれまでだけど、定時までに来る、仕事をさぼらない、ミスを隠さない、不正をしない、水仕事を嫌がって愚痴りながらもする、単純作業を投げない、
    出来ないことは出来ないと言う、ここまで出来ましたと報告連絡相談を行える、事務仕事も教えれば普通に行う、営業も当たりさわりなく、ろくでもない取引先に頭下げるのも給料のうちと割り切れる。
    上記のことを常識の範囲で行える。まぁ一般企業なら前提条件、でもうちの地方で不人気なこの業界。
    そんなことすらままならない奴らを雇ってきてから、重宝することに。社運を任せることはできないが、大概のことはAさんでいいよねって正直ありがたかった。

    855:名無しさん@おーぷん:2015/08/02(日)23:24:28 ID:???
    私も息子連れて再婚したけど息子の顔つきが元旦那に似て来るに連れ
    冷たく当たるようになって、危険を感じて実家に預けた。
    両親に説得されて未だ独り身だと言ってた元旦那に託したのが数年前。
    この間ローカル番組でキャンプ場の取材やってて何気なく見てたら
    元旦那と息子がインタビュー受けてた。
    横には見覚えのある女が女児を抱いてて、更にその横には
    息子より二〜三歳くらい下に見える元旦那に目元が良く似た男の子が座ってた。
    騙されて他の女に息子を盗られた気分。腹が立ってしょうがない。

    615:名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 21:24:35.42
    高校生の息子に、いきなり「あんた(俺)は母さんと次男にしかいばれない男。
    これからは俺が守るから、母さんと次男はもっと自由になっていい」と言われました。
    それから、俺が何を言っても長男が怒鳴ってきて話にならない。
    そんなことが続き、ついに別居です。
    どうしたらいいのかわかりません。家族に戻ってきてほしい。
    寿命を削って働いてきたのも、すべて家族のためだったのに。
    家族のために辛い労働にも耐え、上司に怒鳴られ泣きながら仕事をしてきました。

    694:名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 16:46:35.56 .net
    うちも浮気・托卵が発覚して22年も騙されてた。
    俺よりも息子がブチ切れて間男の所にカチコミかけた。
    汚嫁は実家に蟄居謹慎申し渡した。
    現在間男を絶賛攻撃中。

    789名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 18:50:16.52 .net
    ちょっと長くて申し訳ないですが既男既女の意見を聞かせて欲しいです

    俺:43歳 単身赴任4年目 結婚15年目

    嫁:38歳 息子と持ち家に2人暮らし
    息子: 中学2年生

    子供が生まれてから寝室は別で、俺は書斎にベッドを運び入れて寝ていた

    嫁は寝室で赤ん坊の頃から息子と寝ていた
    夜のお勤めは息子が眠ってから嫁が俺の部屋に来ていた
    息子小学5年の時に俺が単身赴任になり、この頃も嫁と息子は一緒に寝ていた
    今まで息子に会いに数ヶ月に一度1日2日帰宅することはあったが、
    基本的に2週に1回嫁が息子を実家に預けて赴任先に来ていた


    今年俺の役職が上がって本社での会議に呼ばれる立場になり、先週から家に帰っている
    そこで我が家の異変に気が付いた

    息子と嫁は未だに一緒の部屋で寝ているのだ

    もちろん息子の部屋はあるし、勉強机なども息子の部屋に置いてある
    ただ、ベッドが置いて無くて布団で寝ているのかと思い、嫁にベッドを買ってやれと言ったら
    一緒に寝ているから要らないと言う
    理由を訊くと息子がひとりで寝るのは恐いというのだ


    また、息子が風呂に入る時もトイレに入る時も嫁は扉の前でじっと待っている

    息子が恐いと言うからだそうだ
    料理中だろうが「お母さんトイレ」というとのこのこ付いていってじっと待っている
    中学になって扉が閉められるようになったと喜んでいる始末

    おかしいだろ、と嫁に言うと「最近の子はみんなこんなもんだ」と言う

    女の子ならわからんでも無いが息子だ

    息子は一見甘ったれた感じではなく、小学校高学年から現在まである競技人口の多いスポーツで県では毎回入賞、

    市では首位争いをしていてローカル新聞に度々写真が載っているくらいのスポーツマンだ
    女の子にも随分もてるらしい

    会社の同僚に訊くのははずかしく、みんなの意見を訊かせて下さい

    あと、子供は何歳くらいまで母親と一緒に寝ていましたか?

    【前編】息子のカードを取ったガキを叱りつけたら、来ましたよ。母親が! しかもファビョってw「私の子を怒鳴ったのはアンタカ――!!」→とんでもない事態に…
    747:239 ◆Esk2jyOiko2011/07/10(日) 01:43:35.78 ID:xAJJK4nj
    昨日、泥二人組をKが引っ張っていく事を報告したものですが
    今ならまとめ投下良いでしょうかね?



    【後編】】息子のカードを取ったガキを叱りつけたら、来ましたよ。母親が! しかもファビョってw「私の子を怒鳴ったのはアンタカ――!!」→とんでもない事態に…

    115:名無しの心子知らず2011/06/30(木) 16:46:33.67 ID:bdRdSSkM
    >>109
    子供の大事なモノをドロするのは一番酷い泥ダヨネ
    こちらも子供の目の前で流行りの別物を盗られて、目の前で破られる事があった。
    解決したけど今でも許せん。

    325:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 09:22:12
    絶縁完了記念カキコ。
    超長くなるので、嫌なかたは読み飛ばしてください。


    私は6年前に結婚、4歳の息子アリ。
    義父はごくごく普通のサラリーマン。空気のような人。でも義母はブティックに勤めていたことも影響するのか派手好きでブランド好きで貴金属好き。
    スタイルもいいし服にも化粧品にもお金をかける。
    まぁ、それは自分ちの家計内でやりくりしているのなら別にどうでもいい。
    ダンナはそういう義母をみてそだったので、反動なのか地味な私を選んだ。
    義母と初めて会ったときに言われた言葉が「まぁ、こんないなかっぺ大将みたいな子と・・・プ)」だった。



    私の勤め先が地元の漁業組合の事務だったのだけれど、そのことに関しても「あら、まぁ、そんな荒っぽいところにお勤め?だからそんなに服のセンスがないのね」と。
    チクリチクリと容姿や体型のことで嫌味を言われつつ、1ヶ月に1回くらいしか会わないし、まぁいっかーとすべてを聞き流していた。

    でも子供が生まれてひとつ我慢できなかったことがある。
    それは義母が安全性や機能性よりも「見た目」を重視すること。
    服でもおもちゃでも自転車でも私が選んだ安全性が十分なものに対して、「またそんなダッサイものを・・・こっちのほうがカッコイイのに・・・」と
    見た目は良くても明らかに安全性がないものを押し付けようとする。
    もちろんそれはきっぱりと拒否してきた。
    それが義母は気に入らず、ずうっと腹の底にたまっていたらしい。

    199:名無しさん@HOME05/02/08 01:20:36
    結婚して24年、それはそれは我慢の日々でした。
    21で何も知らずに結婚して
    私ったら、口はうまくないし、要領悪いし
    家のことなんもできんかったし、
    そりゃ、姑にとっては格好の餌食だったんでしょう。
    舅がタヒんでいないから、息子(ダンナね)しか頼れない。
    まあ、褒めてあげたいくらい裏表の使いわけが上手でした。
    私と二人の時は罵詈雑言投げつけて、あたかも奴隷のように扱われましたさ。
    私は私で、何も出来ない自分に自信がない上、日々言葉の暴力を浴び、
    さらに自信をなくし・・・ここの皆さまにあきれられるほどのへたれ状態。
    でも、ダンナがいるとそれはそれは優しいお母様。
    ダンナが私のことちょっとでも怒ろうもんなら
    「何えらそうに言ってるの。嫁子ちゃんはわるくない!」って
    かばってまでくれて。
    そんな状態だから、私がいくらダンナに姑のことを訴えても
    ハナから信じてもらえなかった。
    私の実家にもそういう風だったから
    愚痴たれようもんなら反対に叱られる始末。
    まさに四面楚歌。
    離婚も考えたけど、息子の顔見ると勇気もくじけて・・・。
    ただひたすらバカになって我慢して・・・
    まあ、それで軽い鬱状態にはなったけど
    そこまでのもんだったってことは私もけっこうずぶとかったかもね。
    後半に続く・・・

    378:名無しさん@HOME2015/08/13(木) 19:17:02.77 0.net
    息子と少々トラブルになっているのですが、
    ここで相談しても大丈夫でしょうか?

    このページのトップヘ