鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    776: 名無しさん@HOME 2015/07/19(日) 14:40:56.77 0
    相談よろしくお願いします。

    【相談用テンプレ】
    ◆現在の状況
    毎日娘夫婦の孫の面倒を見ており、疲弊している、夏休みが不安

    ◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
    私達夫婦にばかり頼るのを控えて欲しい。育児サービスを使ったり、娘の夫のご両親にも手伝って欲しい
    ただ、孫との時間が全くなくなるのは嫌

    ◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も 
    夫と二人暮らし 
    娘は夫と小学一年生と保育園の子供一人ずつ 

    ◆実親・義両親と同居かどうか 
    別居 

    ◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい) 
    正社員共働きの娘夫婦の育児のサポートをずっとしてきた。 
    近居で家を建てたので、保育園の迎えや小学校から帰った後の面倒を見てきたが、年齢的なこともあり、子守をし続けるのは限界がある。 

    昨日から夏休みになり、三連休が終わると一年生の孫は平日我が家で過ごす予定。 
    娘婿のご両親も同市内であり、徒歩では難しいが車で行けばすぐなので、こちらにも預かってもらうなりサポートをお願いしては?と言うのだが、娘が言うには家事の得意なお姑さんではないし、子供もそんなに懐いてないから預けられない、とのこと。 

    共働きのための子育てサポートサービスとかは?と提案しても良い顔をせず、「そんなに預かりたくないの?」と言い出す。 

    一応夏休み期間中に預かる保育料?として、5万渡すと言われている。保育園の一ヶ月の保育料プラスαだそう。 

    完全に預かりたくない、というわけではなく、半分くらい預かりたいのだが、どうしたらわかってもらえるのか。 
    そんなに言うならもう預けない!と言われるのも辛いので、あまり強く言えない状態。

    976 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2006/08/30(水) 13:47:54
    今までウトメと一緒に出かけたことはなかったんだけど
    子供ができてから、一緒に出かけたいと言い出したのでお盆に義実家地方のショッピングセンターに行くことにした。
    うちの車はチャイルドシートを装着したらあと1人しか乗れないので
    ウトメはトメ車で行って現地集合にしようとすると「孫ちゃんと一緒がいい」とトメがごね出した。
    「私が抱いてるから大丈夫」と言うので断ると「仕方ないから嫁子さんが抱いててもいい」と意味のわからん譲歩。

    ウトは車の免許を持っておらず車で出かけるときはトメが運転してるらしいのだが
    トメは一向に自分の車に乗ろうとしないでチャイルドシートを外せと騒いでいる。
    いくら危険だと言っても聞かないし、旦那がそれなら行かないと言ってもごねてる。

    ウトがトメを説得するも免許のないウトの話しなんて聞かない。
    トメはウトに免許があればウトが義実家の車で行けばいいのにと言うので
    私は取りあえずウトさんは助手席に乗ってくださいとうちの車に乗せた。
    するとトメはwktkしながら「じゃあ孫ちゃんと私と嫁子さんが後ろね!早くこれ外しなさい」とうるさいので
    私は旦那を運転席に乗り込ませ自分も後部座席に乗った。
    トメはチャイルドシートを外すもんだと思って車外で待ってたので私がトメが待ってる側の窓を開けて
    トメに話しかけようとしたら旦那が「じゃあ母さんは運転できるんだから自分の車で来てね、○○でね」と言い
    車を出してしまった。
    私が言おうとしてた台詞をそのまま言ってくれた旦那がまぶしく見えた。

    トメはなんか怒鳴りながら追いかけてきたけど颯爽と走り去ると今度は旦那の携帯が鳴りっぱなし。
    運転中なので無視してショッピングセンターに行くと猛スピードで追いかけてきたらしいトメが合流。
    ものすごい剣幕で怒ってるトメに旦那は「この子は俺の命だから親といえどもこの子を危険にさらす人間は敵だ」
    トメは怒っていたけど、二度と会わせないと旦那が言うと黙った。私ポワーン。
    ものすごく気まずい空気の中、ぐるっと一週だけして帰った。

    515 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/18(土) 10:45:34 ID:bS1JbaaY.net
    旦那と結婚前に反対してきてたトメ。
    子供産む前は意地悪ばかり言ってきて
    親族が集まればハブってきたり
    すぐ怒鳴る。(←これは旦那にも怒鳴るから忄生.格)

    「違う嫁を貰え」
    「アンタ本当は息子と仲悪いんやろ?」←(物凄く仲良いので謎)等

    殆ど会う事も無かったけど
    会えば子供出産前も酷い事言われていた。
    切迫早産で入院中に世間体気にして一回来て
    出産後入院中に退院前に一回、10秒位赤ちゃん見に来た位。


    で、今娘が生後4ヶ月なんだけど
    私に預けろ面倒見てやるって上から言われて
    旦那も協力してくれるし一人で見られるし
    緩くかわしてたら
    「面倒見させてぇ~」って猫なで声で来て気持ち悪い。
    そんなに人がすぐ変わるなんて思えないし。

    嫁虐めたら孫に合わせて貰えないなんて当然の事なのに
    それすら想像出来ないとかアホすぎるわ。

    ただ、月一位で顔見せろって大暴れして凸してくるから早く消えてほしい。

    830 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/31(金) 13:02:58 ID:3HVIiyjT.net
    ウトが来年で退職
    ウトの地元は飛行機とフェリーを使ってやっと行ける遠い場所で、定年したら2、3ヶ月くらいはそちらでウトメでのんびり過ごしたいらしい
    その頃には子が2歳くらいなんだけど、ママと離れても大丈夫そうなら連れていきたいってさらっと言われた
    まあ予定は未定だけどで話は終わり、帰宅した夫に言ったら、滞在はないだろーって気楽な感じだった
    ママと離れても~ということは私抜きで暮らすつもりなんだろうな
    今でも顔見せだけのつもりで寄ったのに抱っこして離さず、眠そうにグズる子を大声であやしたり、台拭きで子の口をぬぐったり、子の指をなめ、まだハイハイもしない子を歩行器に乗せようとしたり、安心できる要素がないのに
    私がまったく目の届かないところで後期高齢者のウトメと元気いっぱいの2歳児だけで生活って、不安しかない
    ウトはともかくトメには懐いてるんだよな…定年後が今から憂鬱
    絶対断るつもりだけど夫にも釘を刺しとかないと

    491: 名無しさん@HOME 2008/02/25(月) 23:31:27 0
    離婚して8年も経ってるのに、ロミオ手紙が来たw

    元トメは嫁イビリはないが、「老い先短い私に早く孫を見せて」が口癖の人。

    当時ろくに貯金も無く、子供は二人で働いてお金貯めてからにするつもりだったのに
    痺れを切らしたトメが
    「子供はまだか」→「嫁は子供産めないのか。そうなら離婚しろ」
    と元夫をせっついたらしく、弱ったのか洗脳されたのか
    元夫は「子供作ろう。産んでみれば何とかなるよ」と。私は「無理」
    喧嘩が増えて仲がだんだん悪くなって、結局2年で離婚。

    今は再婚して子供いるけど、元夫からの手紙(実家に届いた)によると
    「トメがタヒんだ。今まで再婚せずに待ってた。
    今からでも孫を見せたい。今度一緒に墓参りに行こう」とか。
    ('A`)
    離婚してすぐに女と付き合ってたの、元トメから聞いて知ってんだよ。
    あの当時はトメさえいなければ、と思ってたけど、元夫も十分バカだったんだな。

    630: 名無しさん@HOME 2006/12/11(月) 06:40:15
    娘を出産以来5年近く絶縁状態(旦那だけが偽実家に出入り)
    だったのが、今になって「孫ちゃんに会いたい」と言い始めた。
    理由は旦那が見せた最近の娘の写真が自分に似てきたから…
    だいたい絶縁になったのは娘が生まれた時、娘の顔のパーツが
    私や私の親、妹に似てる部分が多すぎたことから「あらー、この子
    うちの血が入ってない顔してるわねー」と露骨に嫌な顔した
    トメの言葉がきっかけだった。それが成長と共に少しずつ
    旦那(トメそっくり)に似てきたように見えたらしい。
    娘は「クリスマスプレゼントを一緒に買いに行こう」と言われ
    すっかりその気。ここは私が大人になるべきか、絶縁状態を
    貫くべきか、毎日悩んでます。

    679 :スカッとする修羅場まとめ 2018/06/05(火) 23:15:38 ID:8u3gNpjp.net
    私が妊娠したってわかった時から大喜びで「孫ちゃんが生まれたらいつでも遊びに来られるように色々こちらでも買っておくわね!」って言ってた義母
    子供が生まれると今週はいつ来る?来週の予定は?ってとにかくしつこい
    単純に面倒なのと、義実家まで車で1時間かかるから大変で、今週は忙しいです~天気悪いのでまた来週~とか色んな理由をつけて義実家訪問を月2回くらいに調整してたら
    「全然遊びに来てくれないから、あなたの子供のためを思って買ったものが無駄になっていて勿体ない!せめて元取れるくらいは使ってもらわないと!使わないものにお金を払わされたこっちの身にもなって!」ってキレられた
    ちなみに子供はもうすぐ1歳
    てっきり子供用のオモチャとか買っておいてくれてるのかと思ったら、新生児用の沐浴セットとか、離乳食作るためのセットとかも準備してたらしい
    「一度も使ってないものが沢山あるのよ!それ見るたびに使ってもらえなかったなぁって涙が出るの!」って電話口で泣かれたんだけど私が悪いのか
    まぁ悪いと思ってないから「そうだったんですね~ありがとうございます~でも流石に沐浴セットは張り切りすぎましたね!」って笑って電話切った
    来月には私も仕事復帰するから今以上に会わなくなるだろうし、義母は旦那に泣きついてるみたいだから私はもう関わらないでおこう

    331 :名無しさん@おーぷん 2019/11/06(水) 11:47:27 ID:4e.ai.L4
    親戚のババアがどあつかましい。
    そこんちの息子が、子供が闘病中に浮気。相手はなんと同じ病室に入院してた子の叔母w
    子供が全快後に離婚され、親権養育権は母親に。
    姑であるババアは「前からあんたが気に入らなかった、とっとと消えろ!孫は置いていけ!」と言うが
    当然そんなの通るはずもなく、子供は母親が連れていった。
    周囲は「お嫁さんにあんな態度したら、孫に二度と会えなくなるよ」と止めたが
    「嫁ごときにそんな権利あるはずない!」と聞く耳もたず。

    しかし蓋を開けてみたら本当に孫と会えなくなってババアあせる。
    面会権って実の親つまり父親にしかないらしい。
    だが息子はとっとと浮気相手と再婚し、子供?何それ、新婚生活サイコー!で浮かれまくり。
    子供に会う気まったくなし。養育費も踏み倒し。
    母親は「養育費をもらわない方が心置きなく会わせられずに済むから、しいて取り立てはしない」という態度。稼ぎがあるらしい。
    要するに姑舅が離婚後も孫に会えるケースは「関係が良好」「嫁のお情け」らしい。
    ようやく現実を知ったババア、
    「知ってたらもっと嫁に優しくした!」
    「何も知らない年寄りをだまして、ひどい嫁だ!」
    「私は哀れで無知な年寄りなのに。ああ可哀想な私」と会う人会う人に愚痴って泣く。
    しかし元嫁さんは別に何もだましてないし、誰もババアを可哀想と思う人はいない。
    ちなみに息子の今嫁のことは「前嫁より更に下、下の下!」と嫌ってるから、息子夫婦はババアの所へ寄り付かないらしい

    367 :ロミオ伝説|にちゃんまとめ 2018/11/19(月) 17:49:59 ID:uSdr/eCN.net
    8か月なりたて義実家行ったら
    ウトがクッキーだしてきて食べさせてやろうか
    まだ卵も砂糖もあげてないんで無理です
    クッキーに卵なんて入ってねぇだろ、せっかく食べられそうなお菓子買ってきたのにブツブツ
    その後トメがじゃみかんなら食べられるでしょ
    口で薄皮むいたぐちゃぐちゃなみかんをほらぁどうじょ
    虫歯うつるかもしれないから無理です
    最終的にウトメふてくされる
    嫌われてもいいはっきり言えるようになってきた

    755 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2008/12/26(金) 22:44:15 0
    絶縁するほど何かひどい仕打ちを受けたわけじゃないけど、チクッとイヤミを言ったり
    私たち夫婦になかなか子供が出来ないのを私一人のせいだと思い込んだりと地味に
    ストレスのたまる相手だったトメに、見知らぬおばあちゃんが。
    トメと私たち夫婦でショッピングセンターに買い物に行ったとき、数人の孫に手を
    引っ張られてウフフアハハと歩くおばあちゃんがいました。近くには娘?嫁?というくらい
    仲良し~な雰囲気の女忄生.が2人。
    それを見たトメが「ま~いいわね、私も早く孫と仲良く買い物に来たいわ~。一体
    どうやったら妊娠できるのかしらね!嫁子さん!」と言った。
    それが聞こえたらしいおばあちゃんはニッコリ笑ってトメの目を見て
    「可愛い孫と仲良く買い物に来るのは簡単よ。お嫁さんを大事にすればいいの。
    赤ちゃんはね、全部見てるからね」
    と言って去っていった。
    トメは分かってるのか分かってないのかよく分からない反応だったけど、少なくとも
    あれから私に妊娠について言ってくることがなくなった。
    あの時のおばあちゃん、ありがとう。年明けには男の子が生まれる予定です。

    このページのトップヘ