夫婦
彼の先輩の奥さんがひどいつわりで入院、仕事もやめた。彼「先輩、ハズレつかんじゃったねー」私「どういうう意味?」彼「だって…」←はぁ?
835 :名無しさん@おーぷん 2019/06/09(日) 05:05:53 ID:S3i.ob.6i
8年くらい前に付き合っていた元彼の話
学生時代から付き合い始めて、そろそろ結婚を考えようかなという頃
結婚後の生活についてあれこれと夢みたいなものも交えつつ語り合ったりしていた
元彼の希望は共働き必須、生活費は完全折半
私と元彼の年収はそんなに変わらなかったし、
私も仕事好きで辞めるつもりはないからそこは問題なかった
でもたとえ病気やケガで働けなくなっても独身時代の貯金等をつかって生活費は必ず折半とか
お互いの親から援助や相続(縁起でもないけど)があったらそれもきっちり折半しようとか
まあわからなくもないんだけど、でもちょっと「ん?」と思うことが増えていった
(ちなみにうちはごく平均的な家庭で古いけど戸建ての持家、元彼の家は賃貸の公営団地)
そんななかで、ある日の会話
元彼の先輩の奥さんがひどいつわり(?)で入院したという話から、
元彼:Aさん(先輩)も正直ハズレつかんじゃったねーって感じだよねw
私:え?どういう意味
元彼:だって結局A奥さん仕事辞めなきゃならなくなったしさ、
これからしばらくはAさんがひとりで働かなきゃいけないじゃん。それって損でしょ?
私ちゃんみたいに健康な子と結婚すれば良かったのにね
私:いや…健康でもつわりがひどくなることだってあるでしょ。私もどうかわかんないよ
元彼:え!!もしかして私ちゃん、つわりひどいタイプ?
私:え、だからわかんないよ。妊娠したことないし
元彼:なにそれ、ちゃんと調べてよ。病院行けばすぐわかるでしょ
私:えっ、そんなの調べられないでしょ??
学生時代から付き合い始めて、そろそろ結婚を考えようかなという頃
結婚後の生活についてあれこれと夢みたいなものも交えつつ語り合ったりしていた
元彼の希望は共働き必須、生活費は完全折半
私と元彼の年収はそんなに変わらなかったし、
私も仕事好きで辞めるつもりはないからそこは問題なかった
でもたとえ病気やケガで働けなくなっても独身時代の貯金等をつかって生活費は必ず折半とか
お互いの親から援助や相続(縁起でもないけど)があったらそれもきっちり折半しようとか
まあわからなくもないんだけど、でもちょっと「ん?」と思うことが増えていった
(ちなみにうちはごく平均的な家庭で古いけど戸建ての持家、元彼の家は賃貸の公営団地)
そんななかで、ある日の会話
元彼の先輩の奥さんがひどいつわり(?)で入院したという話から、
元彼:Aさん(先輩)も正直ハズレつかんじゃったねーって感じだよねw
私:え?どういう意味
元彼:だって結局A奥さん仕事辞めなきゃならなくなったしさ、
これからしばらくはAさんがひとりで働かなきゃいけないじゃん。それって損でしょ?
私ちゃんみたいに健康な子と結婚すれば良かったのにね
私:いや…健康でもつわりがひどくなることだってあるでしょ。私もどうかわかんないよ
元彼:え!!もしかして私ちゃん、つわりひどいタイプ?
私:え、だからわかんないよ。妊娠したことないし
元彼:なにそれ、ちゃんと調べてよ。病院行けばすぐわかるでしょ
私:えっ、そんなの調べられないでしょ??

結婚して3年。先日珍しく夫が外で食事会だったので、本当に久しぶりに自分のためだけに自分が食べたいものを作って食べたら…(゚ロ゚;)エェッ!?
544 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/08/28(金) 04:45:42
夫と結婚して3年
先日珍しく夫が食事会で、本当に久しぶりに自分のためだけに自分が食べたいものを作って食べた
それがあまりにも楽しくて美味しくて、以来なんだか生活がつらくなってしまった
我が家は夫のペースに合わせて生活している
別に夫がそうしてほしいと言ったわけではないんだけど、なんとなく自然にそうなってしまった
食事は夫に何時ころお腹が空きそうか聞いて、食べたいものも聞いて、
私はお腹が空いていなくても、食べたい気分のものじゃなくても合わせて食べる
お風呂も夫の入りたい時間に合わせて沸かす
寝る時間も、夫がそろそろ寝ようと私に声をかけたらそれが寝る合図で、あんまり眠くなくても一緒に寝室に行って布団に入る
逆に眠くても夫が寝ようかと言ってくるまでなんとなく起きてる
そんな生活を疑問も持たずにしていた
だけど、最初に書いたとおり、本当に久しぶりに自分のために食事を作ったら、
一体私は何をしていたんだろうって我に返ってしまった
特に食事は、自分が美味しく感じるかどうかより、夫が美味しいく感じるかで作っていたから、
いつもなんとなく窮屈だし、夫が食べて感想を聞くまで少し緊張してたから、
その開放感も相まって、自由ってこんなに気持ちいいものなんだなって、本当に久々の感覚だった
寝る時間は合わせる必要ないって気付いてから、もうちょっと起きておくとか、先に寝るねーといって自由にしはじめた
夫は特に疑問に思わなかったようで、特に何も言われない
だけど食事作りだけが本当に苦痛
夫に美味しいものを食べて欲しいのは欲しい
だけど、一生これが続くの?って思うと途方に暮れてしまう
食事作りは私の担当だからやらないといけない
いっそ別々に作ろうかなぁ
夫のために夫用の料理と、私のためだけの料理
みんな料理大変じゃないですか?喜ぶ顔が見たいからってだけでがんばれていますか?
頑張れない自分が情けないけど、でも元々あまり料理が好きじゃないので、正直しんどいです
先日珍しく夫が食事会で、本当に久しぶりに自分のためだけに自分が食べたいものを作って食べた
それがあまりにも楽しくて美味しくて、以来なんだか生活がつらくなってしまった
我が家は夫のペースに合わせて生活している
別に夫がそうしてほしいと言ったわけではないんだけど、なんとなく自然にそうなってしまった
食事は夫に何時ころお腹が空きそうか聞いて、食べたいものも聞いて、
私はお腹が空いていなくても、食べたい気分のものじゃなくても合わせて食べる
お風呂も夫の入りたい時間に合わせて沸かす
寝る時間も、夫がそろそろ寝ようと私に声をかけたらそれが寝る合図で、あんまり眠くなくても一緒に寝室に行って布団に入る
逆に眠くても夫が寝ようかと言ってくるまでなんとなく起きてる
そんな生活を疑問も持たずにしていた
だけど、最初に書いたとおり、本当に久しぶりに自分のために食事を作ったら、
一体私は何をしていたんだろうって我に返ってしまった
特に食事は、自分が美味しく感じるかどうかより、夫が美味しいく感じるかで作っていたから、
いつもなんとなく窮屈だし、夫が食べて感想を聞くまで少し緊張してたから、
その開放感も相まって、自由ってこんなに気持ちいいものなんだなって、本当に久々の感覚だった
寝る時間は合わせる必要ないって気付いてから、もうちょっと起きておくとか、先に寝るねーといって自由にしはじめた
夫は特に疑問に思わなかったようで、特に何も言われない
だけど食事作りだけが本当に苦痛
夫に美味しいものを食べて欲しいのは欲しい
だけど、一生これが続くの?って思うと途方に暮れてしまう
食事作りは私の担当だからやらないといけない
いっそ別々に作ろうかなぁ
夫のために夫用の料理と、私のためだけの料理
みんな料理大変じゃないですか?喜ぶ顔が見たいからってだけでがんばれていますか?
頑張れない自分が情けないけど、でも元々あまり料理が好きじゃないので、正直しんどいです

結婚して3年。子供が出来ない。夫婦共問題は全く無い。珍しくベロベロに酔った夫が突然泣き出し「」と…(゚ロ゚;)エェッ!?
88 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2020/09/01(火) 13:59:45 ID:JT.zh.L4
愚痴らせて下さい。もう頑張れないかも。
結婚して3年。子供が出来ない。
私も夫も何度も検査してもらったけど問題は全くなかった。
多分笑えるくらい相忄生が絶望的に良くないんだろうね。
子供は欲しいけど、出来ないなら出来ないでも仕方ないと思ってる。
相忄生の問題なら、あとは神のみぞ知るってやつかなって思うし。
両方の親からは「欲しい気持ちがあるなら自分達も協力するから不妊治療にチャレンジしてみたら?」と言われるけど、私も夫もなんとなくそこまではしたくないっていう部分があるから、きっとこのまま夫婦2人だけの生活が続くんだと思う。
昨日夫と家で飲んでたら、疲れてたのもあってか珍しく夫がベロベロに酔っちゃってさ。
寝っ転がる夫に「眠いならベッドで寝なきゃ。」と声をかけたら私の顔をジーッと見ながら急にポロポロと泣き出して、
「子供ほしいなぁ…。我が子をこの手で抱きたいなぁ…。なんでなんだろうなぁ…。嫁ちゃん以外となら出来るのかなぁ…。」だって。
思わず何も言えなくなってボーとしてる間に夫は寝ちゃった。
夫に毛布だけかけて、私は1人寝室のベッドに潜ったけど、全然眠れないw
正直、口に出さないだけで私も同じように考えた事があったんだよね。
「夫以外の人となら我が子を産めるんじゃないか?」って。
もちろん、誰のでもいいから子供が欲しいって訳じゃない。
あくまでも私が欲しいのは「夫の子」だし、夫が欲しいのも「私の子」だというのはわかってる。
その為に2人で何度も泣いて泣いて乗り越えてきた。
けど夫も私と同じ事を考えてたんだってのを知って、「このまま2人一緒にいても、どちらも幸せになれないんじゃないか?」って思ってしまった。
2人だけの生活も幸せだと、2人だけの家族でも幸せに過ごしていけると思ってたけど、果たして本当にそうなのかな。
お互いに口に出せないだけで、一生心の隅で(この人相手じゃなかったら、ここに自分の子供もいてくれたんじゃないだろうか?)と考えてながら生きていくことになるんじゃないのかな?
夫の事が好きなのにどうすればいいんだろう。
好きで好きでたまらないのに。
結婚して3年。子供が出来ない。
私も夫も何度も検査してもらったけど問題は全くなかった。
多分笑えるくらい相忄生が絶望的に良くないんだろうね。
子供は欲しいけど、出来ないなら出来ないでも仕方ないと思ってる。
相忄生の問題なら、あとは神のみぞ知るってやつかなって思うし。
両方の親からは「欲しい気持ちがあるなら自分達も協力するから不妊治療にチャレンジしてみたら?」と言われるけど、私も夫もなんとなくそこまではしたくないっていう部分があるから、きっとこのまま夫婦2人だけの生活が続くんだと思う。
昨日夫と家で飲んでたら、疲れてたのもあってか珍しく夫がベロベロに酔っちゃってさ。
寝っ転がる夫に「眠いならベッドで寝なきゃ。」と声をかけたら私の顔をジーッと見ながら急にポロポロと泣き出して、
「子供ほしいなぁ…。我が子をこの手で抱きたいなぁ…。なんでなんだろうなぁ…。嫁ちゃん以外となら出来るのかなぁ…。」だって。
思わず何も言えなくなってボーとしてる間に夫は寝ちゃった。
夫に毛布だけかけて、私は1人寝室のベッドに潜ったけど、全然眠れないw
正直、口に出さないだけで私も同じように考えた事があったんだよね。
「夫以外の人となら我が子を産めるんじゃないか?」って。
もちろん、誰のでもいいから子供が欲しいって訳じゃない。
あくまでも私が欲しいのは「夫の子」だし、夫が欲しいのも「私の子」だというのはわかってる。
その為に2人で何度も泣いて泣いて乗り越えてきた。
けど夫も私と同じ事を考えてたんだってのを知って、「このまま2人一緒にいても、どちらも幸せになれないんじゃないか?」って思ってしまった。
2人だけの生活も幸せだと、2人だけの家族でも幸せに過ごしていけると思ってたけど、果たして本当にそうなのかな。
お互いに口に出せないだけで、一生心の隅で(この人相手じゃなかったら、ここに自分の子供もいてくれたんじゃないだろうか?)と考えてながら生きていくことになるんじゃないのかな?
夫の事が好きなのにどうすればいいんだろう。
好きで好きでたまらないのに。

関東で夫婦二人で暮らしてて家賃8万、月37万円の収入って足りない??嫁が毎月お金無いお金無いっていうんだが…
【後編】夫とロ論になるとどうしても余計な一言を言ってしまい、火に油をそそいでしまう。自分や相手の怒りをおさめる対処スキルを教えて下さい…
【前編】夫とロ論になるとどうしても余計な一言を言ってしまい、火に油をそそいでしまう。自分や相手の怒りをおさめる対処スキルを教えて下さい…
765:733 ◆vDcOqdC/aA2010/12/14(火) 00:56:51 0
割り込みすみません。
皆様レス&アドバイス、スレやブログの紹介ありがとうございました。
>>736さんの「そうだね、ありがとう。でも一緒に頑張ろうね」
という前向きな言葉に胸を打たれました。
もともとモラハラ言動、
ネガティブ発言の多い夫に釣られてしまうのですがそこが悪かったんだな、
と気づきました。
皆様レス&アドバイス、スレやブログの紹介ありがとうございました。
>>736さんの「そうだね、ありがとう。でも一緒に頑張ろうね」
という前向きな言葉に胸を打たれました。
もともとモラハラ言動、
ネガティブ発言の多い夫に釣られてしまうのですがそこが悪かったんだな、
と気づきました。

【前編】夫とロ論になるとどうしても余計な一言を言ってしまい、火に油をそそいでしまう。自分や相手の怒りをおさめる対処スキルを教えて下さい…
夫の小遣い付き1万円。もみに誘われても「小遣い少ないから」といつも断るらしい。なので夫友達から「もう少し増やしてあげて」とよく言われるんだが…どう思う?
587: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)23:50:17 ID:4Mz
私29歳パート 年収130万ギリ足りないくらい
夫30歳正社員 年収400万超えるくらい
世の中の、生活費は夫の稼ぎから、妻のパート代はお小遣いという家庭がよくわからない
夫は一人っ子の私のために、私が筆頭の戸籍に入って私の親族と同居
私は家事半分(残り半分は母)と祖父の介護やったうえでパートの収入があるんだけど、全額家に入れてるし、家計費の余りは貯金にまわってる
夫には毎月お小遣い一万円渡してあとは家計費にまわるし、やっぱり余った分は貯金にまわる
お小遣いの一万円は医療費や出先でのお茶代など、急な出費に使ってもらってる
夫はゲーマーでDSだけで古い機種から2DSLLまで10台以上持ってるけど、そういう生活に必要だと思われる娯楽は家計費から出してる
私は買う時期に口出しはするけど、基本買うことを禁止はしないから、夫は今の状態で満足してるし
お金の管理は面倒くさいと私に丸投げなので、むしろお小遣い増やしてそこからやりくりして、という方が嫌みたい
夫とは高校からずっと一緒だから、共通の友達が多い
私が一滴も飲めない下戸なんだけど、夫は上戸で、共通の友達も酒飲みが多くて、頻繁に飲みに誘われたりしてる
だけど夫はお小遣いが少ないからとほとんど断ってる
いえばお金は渡すけど、私が全くお酒が飲めないから、家計費で自分だけお酒飲んで楽しむことに抵抗があると言っている
それについて周りから
「夫のお給料だけで生活していけるんでしょう?あなたのお給料はお小遣いにできるんだから、お小遣い増やしてあげて」
と言われている
義母からも「大の大人がお小遣い一万円って、子供の小遣いじゃないんだから」と言われている
私の父は経済DVしていてお金を一切家庭に入れずに全額お小遣いにしていたし
母は離婚が成立するまで働き詰めでお小遣いなんて持ってなかったし
家が貧しくて私はお小遣い制度のない環境で育ってきたから、いまいちお小遣いがよくわからない
貯蓄は月5万は確実に溜まってる
車検とか大きな出費が無い年は100万くらい貯まる年もある
夫の給料だけで生活して、妻の稼ぎはお小遣いって人は、どういうお金の流れになってるんだろう
夫30歳正社員 年収400万超えるくらい
世の中の、生活費は夫の稼ぎから、妻のパート代はお小遣いという家庭がよくわからない
夫は一人っ子の私のために、私が筆頭の戸籍に入って私の親族と同居
私は家事半分(残り半分は母)と祖父の介護やったうえでパートの収入があるんだけど、全額家に入れてるし、家計費の余りは貯金にまわってる
夫には毎月お小遣い一万円渡してあとは家計費にまわるし、やっぱり余った分は貯金にまわる
お小遣いの一万円は医療費や出先でのお茶代など、急な出費に使ってもらってる
夫はゲーマーでDSだけで古い機種から2DSLLまで10台以上持ってるけど、そういう生活に必要だと思われる娯楽は家計費から出してる
私は買う時期に口出しはするけど、基本買うことを禁止はしないから、夫は今の状態で満足してるし
お金の管理は面倒くさいと私に丸投げなので、むしろお小遣い増やしてそこからやりくりして、という方が嫌みたい
夫とは高校からずっと一緒だから、共通の友達が多い
私が一滴も飲めない下戸なんだけど、夫は上戸で、共通の友達も酒飲みが多くて、頻繁に飲みに誘われたりしてる
だけど夫はお小遣いが少ないからとほとんど断ってる
いえばお金は渡すけど、私が全くお酒が飲めないから、家計費で自分だけお酒飲んで楽しむことに抵抗があると言っている
それについて周りから
「夫のお給料だけで生活していけるんでしょう?あなたのお給料はお小遣いにできるんだから、お小遣い増やしてあげて」
と言われている
義母からも「大の大人がお小遣い一万円って、子供の小遣いじゃないんだから」と言われている
私の父は経済DVしていてお金を一切家庭に入れずに全額お小遣いにしていたし
母は離婚が成立するまで働き詰めでお小遣いなんて持ってなかったし
家が貧しくて私はお小遣い制度のない環境で育ってきたから、いまいちお小遣いがよくわからない
貯蓄は月5万は確実に溜まってる
車検とか大きな出費が無い年は100万くらい貯まる年もある
夫の給料だけで生活して、妻の稼ぎはお小遣いって人は、どういうお金の流れになってるんだろう

結婚3年目。結婚してすぐに旦那のことが好きではないと気付いた。旦那の世話はルーチンワークとしてやってるだけ。夫婦生活も最初の1週間だけで3年間で1度もしてない…
136 :スカッとする修羅場まとめ 2015/08/23(日) 12:56:18 ID:N1n
旦那大好きスレの奥様方が羨ましい。
付き合ってる時から違和感はあったけど、結婚してすぐに旦那のことが好きではないんだって気付いた。
結婚3年目だけど、倦怠期とかそんなのじゃない。
旦那の晩御飯を作ったり、洗濯物を洗ったり干したりしてる時も、好きな人のそれをさせてもらってるという幸せな感情は一切ない。なにかルーチンワークとしてやっている気分。
夫婦生活も最初の1週間でした3回以外に、3年間で1度もしてない。
最初は、せめて抱き締めさせてほしいって頼まれたけど、それも無理だった。
それで手をつないで寝てるけど、それも本当は嫌。
旦那は自分のことを本当に愛してくれているし、態度からもヒシヒシと伝わる。
だから、この3年レスだけど、浮気とかはしてないと思うし、そもそも時間的にも不可能。
私は、拒否してる側なのに、溜まるから元カレと浮気してる。
離婚も頭をよぎるけど、今の裕福な生活を思うとすぐに選択肢から消える。
嫌いなわけではない。ただどう努力しても好きになれない。世間一般にみれば、顔もいいほうだと思う。汚らしいわけでもない。でもどう努力しても好きになれない。
いつも寝る時に手をつないで寝てる人を好きになれたらどれくらい幸せだろう。
付き合ってる時から違和感はあったけど、結婚してすぐに旦那のことが好きではないんだって気付いた。
結婚3年目だけど、倦怠期とかそんなのじゃない。
旦那の晩御飯を作ったり、洗濯物を洗ったり干したりしてる時も、好きな人のそれをさせてもらってるという幸せな感情は一切ない。なにかルーチンワークとしてやっている気分。
夫婦生活も最初の1週間でした3回以外に、3年間で1度もしてない。
最初は、せめて抱き締めさせてほしいって頼まれたけど、それも無理だった。
それで手をつないで寝てるけど、それも本当は嫌。
旦那は自分のことを本当に愛してくれているし、態度からもヒシヒシと伝わる。
だから、この3年レスだけど、浮気とかはしてないと思うし、そもそも時間的にも不可能。
私は、拒否してる側なのに、溜まるから元カレと浮気してる。
離婚も頭をよぎるけど、今の裕福な生活を思うとすぐに選択肢から消える。
嫌いなわけではない。ただどう努力しても好きになれない。世間一般にみれば、顔もいいほうだと思う。汚らしいわけでもない。でもどう努力しても好きになれない。
いつも寝る時に手をつないで寝てる人を好きになれたらどれくらい幸せだろう。

結婚5年の夫婦です。先日妻から「こちらばかり気を遣って生活するのに疲れた。私もあなたくらいの気の遣い方で生活させてもらいたい」と宣言されたんだが…
413 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/10(金) 12:53:01 0.net
お互い30代前半、結婚して5年の夫婦です。
先日妻から、
こちらばかり気を遣って生活するのに疲れた
無神経な言動をされると、こちらは気を遣っているのにと腹が立ってしまう
でも気を遣えとあなたに言われてやっているわけじゃないし、怒るのは筋違いだと思う
だから私もあなたくらいの気の遣い方でこれから生活させてもらいたい
というようなことを宣言されました。
その後、
・食事の際に、ご飯やおかずや飲み物が減ると、おかわりどう?と聞いてくれたり、勝手に飲み物を注いでくれていたのがなくなった
・食後や休日の食間等、たとえ自分が飲まなくても、コーヒーどう?と聞いてくれていたのにそれがなくなった
・ひとりで映画を見始めたりするようになった(前は誘ってくれた)
・お風呂を入れたら私に確認せず好きなタイミングで入るようになった(前はいつ私が入るか聞いてくれ妻がずらして入ってくれていた)
・ワイシャツが減り始めたら妻が様子を見て勝手にクリーニングに行き補充してくれていたのがなくなった(言えばやってくれるが様子を見るという気遣いがなくなった)
・帰宅後スーツを渡すとハンガーにかけてくれていたのがなくなった(受け取ってくれるがそのまま無言で椅子にかけられたりする)
・寝るタイミングも自分で決め、私より先に寝室に入って寝ている(前は俺がそろそろ寝ようと誘うまで起きていた、風呂も私がだいたい一番風呂だったのでそれも影響している)
などの変化がありました・・・。
続きます
先日妻から、
こちらばかり気を遣って生活するのに疲れた
無神経な言動をされると、こちらは気を遣っているのにと腹が立ってしまう
でも気を遣えとあなたに言われてやっているわけじゃないし、怒るのは筋違いだと思う
だから私もあなたくらいの気の遣い方でこれから生活させてもらいたい
というようなことを宣言されました。
その後、
・食事の際に、ご飯やおかずや飲み物が減ると、おかわりどう?と聞いてくれたり、勝手に飲み物を注いでくれていたのがなくなった
・食後や休日の食間等、たとえ自分が飲まなくても、コーヒーどう?と聞いてくれていたのにそれがなくなった
・ひとりで映画を見始めたりするようになった(前は誘ってくれた)
・お風呂を入れたら私に確認せず好きなタイミングで入るようになった(前はいつ私が入るか聞いてくれ妻がずらして入ってくれていた)
・ワイシャツが減り始めたら妻が様子を見て勝手にクリーニングに行き補充してくれていたのがなくなった(言えばやってくれるが様子を見るという気遣いがなくなった)
・帰宅後スーツを渡すとハンガーにかけてくれていたのがなくなった(受け取ってくれるがそのまま無言で椅子にかけられたりする)
・寝るタイミングも自分で決め、私より先に寝室に入って寝ている(前は俺がそろそろ寝ようと誘うまで起きていた、風呂も私がだいたい一番風呂だったのでそれも影響している)
などの変化がありました・・・。
続きます
