鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    医者

    893:名無しさん@HOME2012/02/26(日) 20:51:09.26
    コトメ33歳がやっと結婚して出て行く。
    婚活2年目で勤務医と結婚(相手はバツ1)
    バツ1とは言え勤務医とか出来過ぎじゃない?離婚理由を調べた方がいいと進言した後

    余計な事いっちゃった。

    コトメさんはパラサイトだった訳だし、顔だってよく行って10人並
    しかもコトメさんは30overで、医者ならもっと条件いい人探せる筈と…。
    夫はコトメに嫉妬してるのか?と激怒するわ、俺が医者じゃなくて悪かったなとか僻むわで
    本当に余計な事言っちゃった。

    考えてみれば、コトメなんて他人、幸せになろうが不幸になろうが関係ないよね。
    ニコニコとコトメの末を高見の見物しとこう。

    523: 名無しの心子知らず 2008/04/25(金) 13:46:10 ID:QgZA9OwI
    私は近所の分娩できないレディースクリニックに妊娠5ヶ月で行ったら 
    「遅い 遅いから何もわかならい」と何度も何度も文句を言われました。 

    確かに私は妊娠に対する予備知識がまったくなかったので、そもそも母子手帳もどうやってもらうかさえ知りませんでした。
    検査がどれくらいあるかとか  
    それに対して「遅いから 普通は妊娠初期にやるのに」連発され 

    そんなこと知ってる人の方が少ないと思うんだけど・・・ 

    2回ほど通って(一週間後) 
    分娩予約して電話して病院によってシステム違うから電話してきいて 
    と言われ 
    大学病院に電話したら、紹介状をもって診察しないと予約できないと言われたので 
    素直にそのままクリニックに伝えたら、分娩できるかは微妙です。 
    ギリギリ空いてるぐらい と言われたので、そのまま伝えて 
    紹介状書いてもらえますか?と尋ねたら・・・ 
    「ほら(ギリギリ空きの状況について)あなたが遅いから!私は何もわからない」「来たのが遅いから」

    349: その1 2010/06/24(木) 15:26:54 ID:qhAnaoKh0
    かなり前の話&まとめ下手で長文ですが… 

    私子…21歳・大学生 
    A子…21歳・フリーター・私子の顔見知り 
    B男…35歳・医師・私子の従兄 
    C子…36歳・バツイチ・会社員・B男の婚約者 
    (当時の年齢)

    378:おさかなくわえた名無しさん2011/01/19(水) 15:38:13 ID:66GrLar2
    うちの嫁さんは障害者で、結構凄い量の薬飲んでるんだ。

    で、この間インフルエンザっぽくて、近所の新しく
    出来た町医者に初めて行ったらしんだけど、お薬手帳見せたら
    「あー、これはだいぶ頭イカレてるね」
    って急に態度変わって言われたらしい。

    結局、インフルエンザA型だと同定されたらしいけど、
    「リレンザにしとくよ、タミフルは異常行動出るからねww」と、
    笑いながら言われたりとか、なかなか耳を疑う話だった。

    お薬手帳のかかりつけ医に関してもグチグチ
    「町医者は大病院の先生とは違うでしょw」とか
    散々言われたりしたらしい。

    態度を変えられるのは良くある事だと嫁は言うけど、
    そこまで言える先生の神経がわからん。
    今週末保健所に電話する。 

    1:ティムポ (・∀・)皮切り屋 ◆Vox57gcM962005/05/13(金) 11:24:10 ID:KETU4CmR0
    もう十数年前になるけど、嫁が急逝してドロップアウトした。
    赴任先の基幹病院のある地方都市。俺の嫁は誰も知り合いもいない土地で、
    最後まで子供の心配しながら最後まで俺に謝り続けて一人で逝った。
    3歳の娘一人残して。

    葬式の時、娘は「ママいつ来るの?ママいつ起きるの?いつ起きるの?」
    ってずっと泣いていた。
    娘は嫁の実家で面倒みてもらいながら仕事に戻ったよ。忙しい病院だった事
    に加え、いつも学会準備に追われていたので帰宅は毎日遅かった。それでも
    休みの日には嫁の実家に泊まりにいって、少しでも娘と一緒にすごすようにした。
    母親がいなくなった事も受け入れているようで、俺がいくといつも笑って走って
    来て「パパー!!」って抱きついてきた。
    嫁の実家に行ってからは泣くこともなく娘は楽しく暮らしているように見えたよ。

    ○続きは>>2>>3>>4あたり 

    828 :愛とタヒの名無しさん 2017/09/05(火) 05:18:12 ID:vyJ8sbCQ.net
    式自体もだけど、他も不幸だった話。 

    大きめの病院の勤務医をやってる新郎と別の病院の勤務医の新婦の結婚式。 
    大量の患者が救急で運び込まれたと連絡が入り、式の序盤で新郎と参列していた上司・同僚が全員病院へ急行。 
    新郎不在、席もゴッソリ空いてる状態でも中止するわけにもいかず、進行も幾つか飛ばして、式は続行。 
    ところが、別の病院勤務の新婦にも呼び出しがかかり、そちらも病院へ。 
    式場に親族のみが取り残されてポカーンでした。 

    当然、二次会も新郎新婦は不在で、そこから参加の友人たちも何しに来たんだかわからない感じになっていました。

    638: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/06/03(水) 10:30:09.65 ID:XY8vGObN.net
    昔、腹部の手術をした 

    縫合が悪いのか変な場所からもジワジワ出血が続くと伝えたら 
    担当医がミスじゃないと怒鳴りこんできた 
    暗に“謝罪しないと今後治療しない”と言われた 
    ムカついたので、謝罪せずに過ごした 

    病院内を普通に歩きまわり 
    外来を通って頻繁に売店にもいった 

    担当医は偉い立場だったらしく 
    担当医が問題無しと言っている以上、問題無しらしい 

    2日後くらいには真っ赤なパジャマで出歩く私は目立った 
    しかし、私が謝罪しないので誰も止血できない 
    外来患者らのヒソヒソ話は止まらない 

    1週間目くらいに、部下らしき医者が縫合させてくれと頭下げに来た 
    担当医本人に頭下げさせたかったが 
    さすがにフラフラで危険を感じ始めていたので折れた 

    1週間、血みどろのパジャマを着替えられなかったのが愚痴 
    グロい姿を見せつけられた周囲の患者に申し訳ない

    28 :名無しさん@おーぷん
    先月祖父が他界したんだけど、親が長年世話になった主治医に礼金を30万渡したらしい
    俺としては、世話になった人に親がやりたいっていうんだから別にいいと思うんだけど、彼女がキレてる
    勝手に携帯を見て、俺と親のメールをチェックして、寝ていた俺を文字通り蹴り起こして詰ってきた
    親がやったことだから関係ないと言っても納得せず、俺が医者のところに行って返してもらってこいと殴られた
    流石に、忍耐力にも限界が来たから部屋から叩きだしたけど、DVされたと偽って警察連れて来やがった
    俺の殴られた痕と、彼女のヒス罵倒を聞いていた隣人の証言のおかげで不問になった
    そうしたら、今度は俺の親が医者に礼金を渡している!違法だ!と警察に訴えた
    主治医の先生は、国公立病院勤務じゃないから違法でもなんでもないので彼女の要求は一切通らず、警察は彼女を置いて撤収した。
    再度彼女を叩きだして、知人友人に根回ししたけど、彼女の味方が半分近くいて吃驚した
    彼女の言うとおりに、医者から金を取り返してきて、その金で彼女のご機嫌取れとまで言ってくる馬鹿までいて呆れた

    【7/8】親父は産婦人科医でお袋は助産婦。来月初めての子供が生まれるんだが、今更に嫁が別の所で産みたいと言い出し嫁と俺の親が険悪な関係に…
    12:サンバ ◆U8ABys6DMo2008/02/14(木) 20:55:36
    スレまで立ててもらってすまん。こっちでいいのだろうか?

    【6/8】親父は産婦人科医でお袋は助産婦。来月初めての子供が生まれるんだが、今更に嫁が別の所で産みたいと言い出し嫁と俺の親が険悪な関係に…
    69:サンバ ◆U8ABys6DMo2008/01/31(木) 20:33:06
    嫁が隠れてる場所を嫁父がご丁寧に教えてしまい 
    明日、ご案内しますとわざわざこっちまで言いに来たんだ。 
    だが運よく明日は親父は病院から離れられない。 
    それで母親にお前が行って連れ戻して来いと命令したんだが 
    母親は、私は行きませんときっぱり言ってまた殴られて… 
    そんな事があり、嫁の元に行ってた。 
    何処かに逃がそうと思ったんだが嫁の具合が悪くなり入院した…。 
    でもそれが一番安全だったんじゃないかと今思ってるんだ。 
    俺も病院でずっと付き添いたいんだが、それより親父を引き止める方を 
    優先しようと戻ってきた。 
    もう殴ってでも阻止するしかないと思ってる。

    このページのトップヘ