鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    育児

    【前編】仕事から帰ってきたら置手紙を残して嫁と子供が嫁実家に帰ってた。急ぎ電話したが拒否された…訳わからんorz
    146: 悩む男 ◆Y7DdvnF6pM 2008/02/04(月) 16:50:42
    妻母から話すことを拒否されました。 
    とりあえず妻父が帰ってきているであろう時間に
    もう一度聞きにいきたいと思います。 

    しかし、10分だけですが妻とは話せましたが。 
    何故家を出て行ったのか理由はと聞けば 
    私の自由になるお金がないからとのこと。 

    家賃も要らない状態で、光熱費水道代電話ネット代と引き落としで、 
    妻に現金15万円渡しています。 
    これでやりくりし、あまればお小遣いにしてくれと。 
    やりくり方法次第ですが、5万円は残りそうなものなのですが。 
    これで足りないと言われればなんとも。 

    そして俺親がケチだということ、何か買って欲しいと言えば、 
    そういうものは夫婦で相談し、夫婦の相違で資金を捻出して
    買うものだとか説教くさいと。 
    俺は間違ったことを言っているように思えないのだが。 

    産後何故そんなに金遣いが荒くなったのかと聞くと、そうかしら?の一言。 
    産後から引き出されている10万円はいずこに? 
    と聞いたら嫁実家からヴィトン?のバッグが出てきました。 
    私だってこういうもの欲しいと。実家に援助は嘘のようです。 
    借金はしていないが、もっと自由なお金がないなら借金も考えると言ってきました。 

    本気で離婚を考えています。 
    ただ、親権は譲りたくないので(妻の下でまともに育つか分からないので) 
    どうしたものかと考えています。 
    まずは弁護士ですかね。 
    今日中に見つかるんだろうか。  



    【後編】仕事から帰ってきたら置手紙を残して嫁と子供が嫁実家に帰ってた。急ぎ電話したが拒否された…訳わからんorz

    801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/02/04(月) 13:40:03
    ・詳しい悩みの内容 
    →妻子が実家に帰ってしまいました。 
    きっかけも分からず、理由も教えてもらえていません。 

    ・最終的にどうしたいのか(必須) 
    →戻ってきてほしい。 

    ・相談者の年齢と職業、収入 
    →34 800万円前後 

    ・配偶者の年齢と職業、収入 
    →29 専業主婦 


    ・子供の有無、いるなら人数と年齢、忄生別 
    →有 1人 8ヶ月 女 

    ・住まいは持ち家か賃貸か 
    →持ち家 

    ・親と同居かどうか 
    →別居(嫁承諾の元、俺の親が動けなくなったら引き取る可能忄生があるということになっています) 

    ・結婚年数 
    →4年 

    ・離婚歴がある場合はそれも記入 
    →お互いになし 

    【後出し厳禁!】 
    ・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金、酒や薬物等の依存症、病気などの 
    通常離婚理由として十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください。 
    辛口のレスが付くこともありますが、想像力を駆使し、冷静に相談に臨んでください。 
    →ありません 

    257:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2015/05/08(金) 08:11:35.19
    相談です。

    2歳の娘があまりにパパっ子で、妻がおかしくなりかけてます。

    トイレに行かせたり、オムツを交換したり、お風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり、歯を磨かせたり、一緒に寝たり、とほぼ何もかも「パパにやってほしい」「パパと一緒がいい」状態で、
    妻が娘にすぐブチ切れるので彼女のストレスを解消するために
    1. さらに育児頑張って妻の負担をより減らす
    2. 娘が妻にも甘えたり懐くように距離をとって様子を見る、あるいはそう仕向ける

    どちらのほうが良いか(あるいは何をしたら良いか)本人に直に聞いたところ、妻は1だと助かる、と答えてくれました。

    なのでまずは妻の精神状態を落ち着かせるためにも、さらに育児を頑張ってみたのですが、やはりパパっ子化は進んでしまうばかりです。

    もちろん私だって娘が悪さをしたら叱りますし、母親のいうことを聞くように言い聞かせもします。(厳密には母親のいうことを聞かないわけではないですが......)

    娘 も別に母親を無視するわけでもやたら母親に対してだけイヤイヤ反抗的なわけでもないのですが、とにかくいつでも何をするにも「パパ!」「パパ!」「パ パ!」で、私の目から見てもちょっと度が過ぎてると感じています。周りの親や妹からも「近年稀に見るパパっ子」と言われてしまっています。

    妻のほうは一時に比べて娘に対するバイオレンス的な行動は収まっているのですが、ことあるごとに「私なんていなくてもいい」「二人で暮らして。私はタヒにます」と結局ノイローゼみたいになっています。

    娘のパパっ子はあと数年もしたら「パパきもーい」に変わるんだろうと思うのですが、とにかく妻が心配です。

    どうすればいいでしょう?(専門家に話を聞きに行こう!と妻を誘ってもなかなか応じてくれないんですよね......)

    49: 離婚さんいらっしゃい 2014/06/07(土) 20:58:55.10 .net
    あぁ、こんなスレあったんだな、ちょうど良かった 
    ちょっと長くなるかもしれないが話させてくれ 

    嫁が事故で天国に行ってから20年になるな 
    連絡があった時は意味がわからず、
    現実感ないまま病院へ行ったが手遅れだった

    770:名無しさん@HOME2012/08/18(土) 08:31:37.07 0
    早朝6時に、玄関先で子供の泣き声。
    お隣さんが気付いてインターフォンしてくれた(我が家は全員爆睡中)。

    弟嫁、3歳2歳1歳児を置き去りにして、スポーツ観戦に行った模様。
    3歳児の話から推理すると、ピンポンダッシュで逃げたらしいが、
    私たちの耳には届いてなかった模様(スマヌ子供たち)。
    弟は海外出張中で来年まで帰国予定なし。
    弟嫁実家は飛行機で3時間の距離、ただいま自営繁忙期。

    さて。どうしてくれよう。
    ああ2歳児が●したらしい。夫が呼んでるわぁorz

    803:名無しの心子知らず2012/04/28(土) 13:03:53.11ID:DwVxqFjr
    3歳の子供とスーパーに言ったら近所の放置女児(小3)がニヤニヤ側に寄ってきて
    「おなかすいちゃったなー」
    「このお菓子美味しそう~」
    「何か食べたいな~」
    等ブツブツ言ってたけど独り言とみなして完全無視。
    夕飯の材料と自分の子供のおやつだけ買って会計。
    袋詰めしてたら恨みがましく
    「お金はあるのにお腹すいてる子供に何も買わないなんてひどい!
     おばちゃん自分の子供だけがかわいいんだね!」
    と周りに聞こえるように大声で騒ぎだしたので
    「はい!その通り!せいかーい!あなたに使うお金はありませーん!」
    と親指立ててから返ってきた。
    アホか。
    でも前にこのスレで見たような、もっと悪知恵が働く子で
    「ママ!置いて行かないで!」
    とか言われなくてまだ良かった。
    周りは
    「え?母親・・・?違うの?でも子供ママって泣いてるし」
    ってなるよね・・・。

    426 :名無しさん@おーぷん 2017/09/24(日) 14:22:29 ID:qxz
    夫と赤ちゃんと近所の散歩をした。
    赤ちゃんは抱っこ紐で夫が抱いてくれていたので、久々にヒールも履いた。
    そしたら通りすがりのお婆さんに母親のくせにヒールなんて…と聞こえる程度の小さな声でブチブチ言われたが、子供抱っこしてるわけでもないのに、一体何がいけないのか。
    母親が抑圧された時代の被害者なのかもしれないけど、虚しいなー。

    513 :鬼女タウン 2015/08/21(金) 06:57:37 ID:Lr/2rQ18.net
    自分が調べた情報しか信じない方針?な友人
    すごい神経質でネット検索魔っぽい
    赤ちゃんの窒息タヒがこわいだのなんだかんだと言ってくる
    新生児の頃から常に枕をしているのに少し気になっていたから、メールで「枕はあまり良くないと聞いたよ」と送ったのに、そこの部分の返信はなし
    そのあとの新生児の写メは相変わらず常に枕
    このときで少しモヤモヤ
    その後も窒息タヒがこわい、夏の暑さがこわいだの何度もごちゃごちゃ言ってくるからまた忘れた頃に「枕はあまり良くないらしいよ」と再びアドバイスしてみたけど、やっぱり返信はそこの部分は無視
    別にどうするかは本人の判断だけど、せめて「そうなんだ!」だとかなんらかの返信してほしくない?
    当時私がどうしようかと調べた時は「枕の必要性は頭の形の調整くらいで顔がうつぶせになってしまったときとか、ミルクの吐き戻ししたときに枕があると寝返り?顔がひっかかって元に戻せず、窒息タヒの危険性がある」と見たから私は万が一のことを考えて使わなかった。
    新生児や低月数の赤ちゃんに枕なんて必要性ないし。
    人の意見聞かないならいろいろ言わないでよと思う
    いつも人の話を聞かないのにもモヤモヤ
    他も悩んでいたからこちらも一生懸命考えて、
    先輩として将来的に必要になるしこれを買ってみては?とアドバイス
    めずらしく買ってみる!と言ってくれたのに、後日「旦那にしつこく今は反対されたから、○○買った~(全然関係ないもの)」って言われてかなりモヤモヤ


           赤ちゃん, 眠っている赤ちゃん, 女の赤ちゃん, 新生児, かわいい, 裸

    230 :名無しの心子知らず2012/11/24(土) 22:21:04ID:SeTVzcAp
    子が1歳になった頃あたりから、毒気味の実母が会うたびに「まだオムツなの?」って
    言ってくるのがウザい。ちなみに0歳から保育園児だった私のオムツ外れは10ヶ月らしい。
    (多分誇張して早く言ってるとは思う。見栄っ張りなので…)
    今は子のペースに合わせるのが主流、私は焦っていないと何度言っても
    しつこくバカにしたように言ってくる。
    現在3歳目前。失敗はほぼ無くなってたけど、寒くなってきて後退中。
    私に言うのはいいけど、子の前で言うのはやめろ!つか毒がうつる!ムカつく。

    31 :鬼女タウン 2017/08/30(水) 14:57:37 ID:WAyOlk89.net
    昨日、二年ぶりに会う友達が1歳半になる子を連れて遊びに来た。
    子供はうどんが好きと聞いてたから、
    お昼に子供用に煮込みうどんを出したら、喜んで食べてくれた。

    で、話が弾んで夕飯近い時間になったから、夕飯も一緒に食べようってことになって、お好み焼きとおにぎりとかでいいかな?って聞いたら、
    「あ、小麦粉はアレルギーが恐くてまだ食べさせたことないんだよね…」
    と言われて、暫く意味がわからなくて沈黙。

    彼女はうどんはうどん粉(何だそれ)で出来てると思ってたらしい。
    というか、パンはパン粉で出来てると思ってたから食べさせてた。

    その思考回路でいったら、お好み焼きはお好み焼き粉じゃないの?
    すごくいい子なんだけど、ちょっと心配になってしまった。

    このページのトップヘ