鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    疑問

    相手「イッチさんって彼女いてるん?」ワイ「今はおらんのよ」相手『今は』

    1 :
    名無しさん@おーぷん:2017/09/22(金)23:02:07 ID:EhP
    これなんで「今は」にいちいち反応して繰り返すんや?
    「ほんまに1回でもおったんか?」とか「見栄張っちゃってww」
    みたいな意味にしか聞こえんのやが
    ちなマジで以前はおったで

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2017/08/14(月) 04:09:29.147ID:cN3hFcJa0
    隠れて出てこない

    0f042a86-s

    【5/6】私の母方の祖父の33回忌に母から、私の妻を連れてくるように言われた。私の姉は呼ばれてない。長男の嫁だからと母は言うが何か腑に落ちない。これは普通なのでしょうか?…
    517:素敵な旦那様2005/12/07(水) 22:25:23
    人間の心があるなら、嫁は嫁実家に行かせて
    嫁の実家の人たちで嫁父の思い出話をさせてやってくれよ
    嫁母にとっては、連れ合いを亡くして初めての年越しなんだぞ?

    【4/6】私の母方の祖父の33回忌に母から、私の妻を連れてくるように言われた。私の姉は呼ばれてない。長男の嫁だからと母は言うが何か腑に落ちない。これは普通なのでしょうか?…
    496:素敵な旦那様2005/12/07(水) 22:15:16
    父親なくして辛いだろうに
    正月くらい実家に帰してやれよ
    嫁母だってそろそろ寂しさが募る頃だ
    実の娘がおりゃあ喜ぶだろうに

    なんでその程度のことがわかんねーんだよ?


    【3/6】私の母方の祖父の33回忌に母から、私の妻を連れてくるように言われた。私の姉は呼ばれてない。長男の嫁だからと母は言うが何か腑に落ちない。これは普通なのでしょうか?…
    471:素敵な旦那様2005/12/07(水) 22:05:04
    そもそも喪中じゃないか!
    正月の挨拶は行きたくないじゃなくて、行けないだろ?
    おまえ、バカか!礼儀として挨拶には行ったらマズイんだぞ!!

    【2/6】私の母方の祖父の33回忌に母から、私の妻を連れてくるように言われた。私の姉は呼ばれてない。長男の嫁だからと母は言うが何か腑に落ちない。これは普通なのでしょうか?…
    445:素敵な旦那様2005/12/07(水) 21:43:10
    昼は、俺の実家に対する「正月帰る必要なし」という意見が多かったのですが、 
    さすがにそれはちょっと・・・と思っています。 
    その辺は礼儀として正月には挨拶に行った方がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? 
    また、33回忌で母方祖父の法事が最後になるのですが、 
    その際、妻を連れて行かないのは無礼にあたるということはないでしょうか? 
    冠婚葬祭としてどうなのか、本当のところを教えていただけるとありがたいです。 
    妻にはまだ法事のことは、連絡していません。

    【1/6】私の母方の祖父の33回忌に母から、私の妻を連れてくるように言われた。私の姉は呼ばれてない。長男の嫁だからと母は言うが何か腑に落ちない。これは普通なのでしょうか?…
    397:素敵な旦那様2005/12/07(水) 15:45:47
    妻から旅行を提案されたから、実家に行かないとか、 
    妻の日程が合わないから、「予定がある」と断れるとか、 
    なんか違う気がすんだけどなー。

    373:素敵な旦那様2005/12/07(水) 14:43:21
    ちょっと相談よろしいでしょうか。 
    冠婚葬祭かとも思うのですが、長男教の要素もありまして。 

    私の母方の祖父の33回忌があります。 
    母から、私の妻を連れてくるように言われました(結婚3年目です)。 
    しかしながら、私の姉は呼ばれていません。 
    母の実家および、母は長男教的な考えをしています。 
    姉が呼ばれていないのに、私の妻を呼べというのはちょっと?と思いましたのですが、 
    これは普通なのでしょうか? 

    ちなみに妻は、毎年元旦は私の実家にて、おさんどんをしています(もちろん手伝っています)。 
    正月二日は、私の母の実家に挨拶しに行っていますので、全く無関係というわけではないのですが・・・。 
    この辺の距離感がわからないので、教えていただければ幸いです。


    【5/6】夫婦二人で子供なし、古い持ち家で都内在住。嫁親から受け継いだアパートの家賃収入が手取りで月25万円。これで夫婦ニートでタヒぬまで余裕かな?…
    359:名無しさん@おーぷん2017/11/12(日)00:38:18 ID:vF0(主)
    >>358

    いやいや、子供の頃の学費で感謝とかする?
    親が出して当たり前のことじゃん


    【4/6】夫婦二人で子供なし、古い持ち家で都内在住。嫁親から受け継いだアパートの家賃収入が手取りで月25万円。これで夫婦ニートでタヒぬまで余裕かな?…
    302:名無しさん@おーぷん2017/11/12(日)00:06:43 ID:vF0(主)
    俺がちょっと自信取り戻したらお前ら一斉に叩いてくるのなw


    このページのトップヘ