鬼女タウン

当サイトでは、2chの生活系のスレッドをまとめています。 主に鬼女、キチママ、修羅場系、に関するものです。

    職場・会社

    221 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2018/07/13(金) 17:11:02 0.net
    結婚5年目でお互い32歳で子供は3歳
    同じ会社勤務で社内では仲の良い夫婦として有名だったんだけど最近夫の態度に不快感がある
    今年度夫の部署に美人で人懐っこい新入社員が配属されたんだけど帰宅してからその子と今日こんな会話したと嬉しそうに報告してくる毎日
    うちは片田舎で車必須の地域なんだけどその新入社員は車を持っていないため毎日同じフロアのいろんな男社員に家までの送迎をお願いしてるらしい
    夫も最近たまに帰りが遅い日があるからアッシーの仲間入りしてると思われる
    少額だけどちょいちょい貢ぎ物もしてる
    しかも夫は見た目には無頓着だったくせに最近色気付いて髪型変えたりして馬鹿だな~と思って冷めてきた
    土日も新人さん囲ってレジャーいったりして浮かれてるし今度飲みに行くらしい
    正直面白くないと伝えたら、焼きもち?wってこちらをプギャーしてくるしこちらの気持ちを分かってくれない
    不倫ではないんだから気にすることないんだろうけど自分も30過ぎて外見劣化したし落ち込むばかりだ

    269 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 03:32:14 ID:xvEIhkm4.net
    愚痴とか相談とかですらないんだけど、書き込みさせhttps://livedoor.blogcms.jp/blog/kizyotown/article/edit?id=35924020てください
    前の職場で12年くらい一緒に働いてた、同じ部署・役職なせいで一緒に行動する事も多くて
    周囲からは仲良し二人組みたいに思われてたけど実際は大嫌いだった先輩がいた
    先輩はいろいろあって上司から自主退職選択をせざるを得ない所まで追い詰められて辞めたんだけど
    その際、必ず催されてた送別会もやらなかったし、餞別も渡さなかったし
    それ以前に私から『やめるんですか』等声もかけなかったし最後の日も挨拶もしないでシカトだった
    先輩は送別会とか餞別を殊更大事に思って催していた人なので
    (自分がイビって辞めさせといてふざけんなよって感じな送別会も多々あったけど)
    先輩の時にやるなら、音頭をとるのは確実に私のはず、でも先輩の中では仲が良かった私が
    総スルーっていうのは辞め時の環境も相まって辛かっただろうなと思うと気分がよかった
    私もしばらくして退職したんだけど、一度先輩と会わなきゃならない出来事があって久々に会ったんだけど
    あいかわらす馴れ馴れしく話しかけてきて、なにこいつ、裏切られたとか思ってないのか?と拍子抜けしつつ
    適当かつ和やかに会話して、最後にLINE交換しようと申し出られ、快く交換した後速攻でブロックした
    それからは数年、先輩の存在を忘れるくらいに会う事もなかったんだけど
    ちょっと前に仕事帰りに寄ったスーパーで先輩とばったり会った
    先輩とは同じ市内に住んでいるんだけど、家はかなり別方向で、そのスーパーは
    先輩の生活圏内とはかなり離れてるし、行く必要がない場所にあるはずなので不意打ちでびっくりした
    向こうは、○○ちゃんここに来てるんだーってテンション高めだったけど
    正直会話もしたくなくて、あっハイじゃあ…って頭下げてさっさとその場を離れた
    その日以降、そのスーパーで頻繁に先輩と出くわす事になって、いちいち向こうから声かけてくる
    なんなんだよ、空気読めよと思いつつ、挨拶して知らんふりすれば追ってくるような事もないし
    うざいからスーパー変えるのもなんだかしゃくだし、地味に不愉快だ
    「おつかれー!」じゃないよ馴れ馴れしくすんなクソババア

    268: 2018/10/08(月) 09:57:29.92 ID:NLxuzgh/
    パワハラを受けて年度内には仕事を辞める予定です 
    先日退職の件が上から全員に通達されたのですが 
    パワハラをしていた上司に一対一で話がしたいと 
    言われてしまいました(しかも土日指定) 
    その上司と二人きりになるのを想像するだけで 
    気が滅入ってしまい朝から具合が悪くなっています 
    角が立たないようにどのように断りの返事を 
    入れたらいいでしょうか、相談させてください

    776: おさかなくわえた名無しさん 2007/02/22(木) 23:28:37
    あれほど反対したのに、韓国人のバイトを雇ったバカ副店長。
    私のことを「おいおい、差別か?www」と嘲笑。

    ムカついたので、副店長には何もアドバイスしなかった。
    他のバイトの子達には、裏で一人にならないこと、
    貴重品の管理(これは最終的にわたしが預かる事に)、
    容易に住まいや親の職業や家族構成を言わないこと(場合によっては嘘をついてもよし)、
    携帯にはオートロックを必ずつけること、等を徹底させた。

    そうして来た、新バイト。
    その次の日から、店の収支が合わなくなる。
    売れてないのに、品がない。
    挙句の果てに、副店長の財布が消える。
    (ちなみに、ロッカーに鍵つけなくても今まで一度も問題なかった職場)。
    もうね、そのバイトが半島のデフォな行動ばかりしてくれるもんで、こっちはむしろスーッとしたわw
    副店長、そのバイトの監視することになって、べったり見てなくちゃならなくて、すごくやつれてたw
    白髪がどっと増えてたww

    636 :おさかなくわえた名無しさん 2018/12/17(月) 22:20:29 ID:wKExKbvD.net
    人の信頼関係って一気に壊れるし、人間って良くも悪くもドライなところドライなんだなと思ったこと
    上司が懲戒免職になった
    理由は20代の女忄生.社員への暴力と忄生.的暴行未遂
    上司はこのことで被害者とその被害を報告するように進言した社員は居辛くなってやめるだろう
    そして上司配下の部下は上司がいなくなったことで支えがなくなって辞めるといなくなるときに予言していた
    でも実際は被害者と進言した社員は半年経った今でも会社にいる(今後やめる可能忄生.はあるけど)
    上司配下の部下は辞めずにむしろ上司に頼っていた自分達を反省して、一気にスキルアップした
    上司の存在ってなんだったんだろう?
    愛想が尽きるのも仕方ないことをしたとはいえ、かつてはあんなに慕われていた人も大した存在じゃなかったのかと思い知らされた

    626: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/08(月) 10:33:27.24 ID:y4Hdpf7z.net
    会社に常務の縁故入社のクソがいる
    常にマウントを取りたがるクソで、特に外注の業者に対しては「こんな奴ドラマにしかいないだろ」というような態度を取る
    たとえば、仕事をもらいに来た営業の人に向かって
    「腹減った? 餌欲しいか? ほら」と新しい仕事の発注書を投げて渡したりする
    先日の業者との会議中、突然「Aさんって○○大卒なんだって?」と言い出した(○○大は私立の二流校)
    「○○大しか出てないのによくうちみたいな企業の仕事を担当しようとか考えたよね、失礼だと思わないの?」とまったく関係ないことを言い出した

    Aさんはクソが入る前からうちの担当で、仕事ぶりは高く評価されている
    思わず「Aさんの今までの仕事を見たら学校なんて関係ないんじゃないですか?」と口を挟んだら
    こっちも見ずに「高専出の分際で学歴の話に口出すなんておこがましいと思わないのかなぁ」と大きな溜息を吐いた
    クソは俺より5歳下。ちなみにうちの会社はかなり高度な技術を扱うメーカー
    火に油を注いでしまったのか、「○○大卒なんかでうちの製品の原理とか理解できるわけないじゃん
    何扱ってるか理解もできずによく出入りしてるよね。恥ずかしくないの?」と罵詈雑言を続ける
    それでもAさんは「私なりに理解しているつもりですが、何かご不満な点がございましたら改善に勤めますので何なりと仰ってください」と腰が低い

    ※本文が長いと怒られたので分けます

    48 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2011/07/19(火) 13:14:51 ID:wE+Scgp4
    職場の先輩が毎日飲みに誘ってくる。
    週2回ぐらいだったら何とか付き合えるが、「おい、行くぞ!」って冗談抜きで毎日誘ってくる。
    休みの日にも「今から出てこいよ」って誘いメールが来る。
    用事があるので断ると「それは上司の俺との付き合いを、反故にするぐらい大事な用事なのか?」
    とか、「子供が寝込んでる?薬飲ませとけ。いつものとこで飲んでるから20分以内に来いよ。」
    等、全く聞く耳持たず。
    挙句の果てには「しょっ中飲みに出て嫁が怒ってる?嫁の躾けもロクに出来ねぇのか。10分以内に来いよ。」と訳分からんメールも来るようになった。
    キリが無いので「休日のプライベートな時間まで、貴方の都合で拘/束しないでもらえないかな?」
    って返信したら、「お前の査定には俺も絡んでるんだからな。5分以内に来いよ。」って返信が来た。
    俺の訴えは全く響いてない様子だ。

    776 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/21(水) 22:57:08 ID:aJeUGi5p.net
    愚痴。
    自分勝手な意見をたくさん言う人が職場にいて、
    「(うわまたかよ)…それはこーいう理由でダメなんですよぉー」って、毎回毎回断ってる。
    備品の配置だったり、他人の有給だったり、仕事のやり方だったり、いろいろ。
    私や同僚は、またむちゃくちゃ言いよるって分かるんだけど、
    上司や第三者に報告・説明をするときに
    『私はこう思うんです!でもやらせて貰えないんです!いじめです!』
    って言うみたいで、なーんか周りがいじめてる雰囲気に持っていかれてる。
    例えば【邪魔な場所に箱がある】って場合、
    誰にとって邪魔なのか、何でそこにあるのか、そこじゃないといけないのか、誰が片付けるのか
    とかいろいろあるじゃん?
    この人は、『私に邪魔です、誰か片付けるべきです』って主張して
    『そこがベストです、仕事上仕方ないんです、邪魔ならあなたがその横を片付けては?』
    ってのはまっっったく聞き入れられない。
    その上で「邪魔な箱を片付けて貰えない」って泣く。
    現場を知らない上司が「邪魔な箱があるって?」って来る。
    説明したら分かってもらえることばかりだけど、説明させて貰えない人なんかには伝わらない。
    もう疲れたよー。

    736 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2010/05/27(木) 19:16:23 ID:scqOTn+r
    職場の40代ピザ社員(男)が、若い女子社員たちが
    「金曜は○○(最近出来たオサレ系居酒屋)に行こう」と
    話していたところに強引に混じりこんだ。

    「あーはいはい女子会ってやつね。
    まったくすぐ女はマスコミに踊らされてww
    ほんと君たち頭悪いねww
    俺そこもう行ったから連れてってやるよww」

    断られる

    「週末に繁華街に女だけって危ないし。
    社外でのこととはいえ、先輩として責任があるからさ。
    後輩に変な真似されちゃ困るわけ。分かる?」

    断られる

    「しょうがないなあ、奢ってあげるよ。
    給料日あとの週末だからって、狙ったね?
    ほんとみんなちゃっかりだなーw」

    断られる

    「たまたまなんだけどさー、明日暇で困ってるんだよ。
    俺も一緒に連れてってよー」

    断られる

    「行かなくていいの?本当に?知らないよ?」

    相手は22~24の子たちの群れだぞ。
    どんだけ図々しいんだよ。

    751 :名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木) 00:03:07 ID:I8A
    衝撃というか何年も前に因果応報を目の前で見た話なんだけど。
    ごめん、長くなる。

    うちの会社はまぁまぁ大きな会社なんだけど、
    年齢や学歴よりも実力主義で体育会系のノリがまだあるような古臭いとこなんだわ。
    社員も高卒が5割で大卒4割、中卒1割って感じだった。
    そこに新入社員で国立院卒のAが入ってきたんだ。
    よく有りがちなコネで出世コースとかじゃなく普通に入社。
    高卒社員からすれば賢いお坊ちゃんが数多の選択肢を蹴って
    こんな職場に来るなんて信じられないとよく弄られてた(いい意味で)

    そんな中でAと同じ部署で2年先輩のBだけが本当に僻んでいたらしく一方的に敵視してた。
    他の部署との繋がりも多い職場だったんだが飲み会の時に違う場所を教えたり
    Bにだけ仕事を教えなかったりしてた。
    他部署の社員も気付いていたが他の部署に首を突っ込むわけにもいかず
    Aを励ます会みたいなのがよく開かれてた。

    その励ます会の中で中卒で勤務歴も長いC子がなぜかAに惚れた。
    Aは入社したばかりだからとお付き合いを断っていたが
    C子の猛アタックに陥落。詳しくは割愛。

    そこからはC子のターン。
    サバサバしており上司に可愛がられるC子。
    上との繋がりが半端ない。
    Bの事を言いつけるのかと思いきや、
    ただ上司との飲み会にAを連れて行き
    「付き合ってまーす」と宣言するだけ。
    1年も経てば【院卒のA】ではなく【C子に落とされたA】になってた。
    いつの間にかAの顔は売れており、面識もない上司にも
    「あ、君がAくんかー」なんて声をかけられるようになってた。
    相変わらずBの嫌がらせは行われていたが
    C子共々上司に可愛がられるAは大きな仕事を任されさっさと昇進していく。
    3年もした頃にはBよりも上の立場にいた。
    そこでC子がAと結婚するため寿退社。
    C子の後ろ楯がなくなっても
    Aの真面目な所が評価され上司により一層目をかけられどんどん出世。
    いつのまにやらかなりいいポジションに。

    C子が辞めてから聞くと
    「彼は凄くいい人だから上司は絶対気にいるってわかってた。
    Bを潰すよりAをあげる方が簡単だったから。」
    との事。
    自分より上の立場になったAに執拗嫌がらせして
    閑職に回されたBがこの間退社したので記念カキコ。

    このページのトップヘ