23:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 11:44:19.04 P
夫と喧嘩をした。原因はトメ。
車で1時間半ほどの距離に一人暮らししているトメは。
毎月1泊2日の日程で、私たちが休みの週末に泊まりにいているのだが、
今月は平日に泊まりたい、二人の留守中に行くから
先に合鍵を送れと言ってきたらしい。
留守中によその人が家に入り込むのは好きじゃないからやめてほしいと言ったら
夫は「よその人じゃない、親だろう。俺は平気だから鍵は送る」と言って平行線。
俺の親を嫌ってるのか?母さんだってたまにはこの家でゆっくりしたいんだから、わかってやれ。
だってさ。

でもトメの魂胆はわかってる。
私は、祖母と母が茶道を教えていた関係で、着物をたくさん持っている。
特に祖母は普段から着物で、いいものを着てるのをトメが見て
私が持ってる着物を見せろと言われ、見せたことがある。
「あら、これはコトメ1号ちゃんに似合いそう、これはコトメ2号ちゃんに似合いそう
これは帯を変えれば私でも着られそう」
と品定めされた。
おまけに、来月はコトメ1号が同僚の結婚式に呼ばれてると言っていたし
コトメ2号は花嫁修業(予定はないけど)で茶道を始めたらしい。
私がいないときに来て家探しする気満々なのは、火を見るより明らか。

夫とギクシャクしても訪問を断るか、着物を実家に避難させて訪問を許すか、思案中。
24:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 11:49:19.98 0
着物を実家に避難させた上でカメラ仕込んで家捜し現場映像ゲット
それを旦那に見せて反応を伺うんだ

25:232012/04/04(水) 11:59:06.82 P
>>24
家探し動画、やってみたい気もするけど、夫はかえって激怒しそう。
トメが着物を狙ってるらしいってことは、一度も夫の耳に入れたことはないから、
いきなりそんなことをしたら嫌がられるよね、多分。

でも私が着物を大事にしてるのはわかってくれてるから
一度言ってみようかなと思っていた所だった。
最初に着物を見せた後も、何度も何度も「着物見せて」と言われたのを断ってる。
それは夫も知っていて「しつこくするな。あれは大事なものなんだから」と
トメを叱ってくれたこともあるので。

「減るもんじゃないし、妹に貸してやれば」
なんて言われたら、それはそれで考えなきゃいけない事だろうしね。

28:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 13:52:11.91 0
一度合鍵を渡したら、その後は好き勝手に侵入すると思う

29:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 14:44:47.27 0
息子の家は息子夫婦の家で他人の家です。
家主が留守なのに入り込んでゆっくりしたいとかどこの寄生虫だよ。
キモいわ。
旦那が糞

30:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 14:51:17.73 0
鍵つきのタンス買ったら?
うちは着物は鍵つきの桐のタンスを買ってるよ

でも、どうして人のうちでゆっくりするんだか…
「じゃぁうちの親にも鍵を送るよ?それでいい?」
と言われて良いと言われたらどっちにも送れば?

あとは義実家の鍵ももらう
そしてやられた事は「好意」だといってやり返す

31:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 14:51:51.28 0
着物を避難させるだけで十分じゃね?
「お手入れは祖母に任せているんです」

32:232012/04/04(水) 15:08:05.43 P
レスどうも。

そうだよね、カッカきてて気づかなかったけど
人のうちでゆっくりしたいってなに言ってんだろうねw
ゆっくり家探ししたいの間違いだろうに。

とりあえず、トメが着物に執着してる事と、
コトメたちの予定をやたら耳に入れてくることを夫に話して
様子を見てから行動に起こそうと思います。
合鍵渡すのは絶対嫌だ!

>>30
今使っているのが、結婚するときに祖母から買ってもらったきりの箪笥なので
新しいのを用意するのは難しいです。
鍵付きも選択肢に入れてたんだけど、断ったんだよね。
こんなことになるならそちらを選んでおけばよかったですorz

33:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 15:13:41.94 0
家探しより他人のプライバシーにズカズカ踏み入ってくるのが不快というのも分からせないとね。
旦那にも婆さんにも。
家も着物もあなたの領域で大事なものなんだから。
大体月一で泊りに来るだけでも距離なしな気がするよ。

34:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 15:26:35.63 0
じゃぁ後付の鍵で良いじゃん
「最近、子どもの友達が勝手にタンスをあけようとするんだよね」
とかいってさ。

37:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 16:26:23.94 0
掛け金を後付でつけて、南京錠つけちゃえ
ネジを内側にたためるタイプにしたらいいよ
(ドライバーで簡単に開かない方式にね)

あとは寝室にも鍵を

39:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 17:19:37.84 0
息子夫婦が不在のときに行ってゆっくりしたいという親の気持ちは理解して、
一緒に暮らしている妻の気持ちは無視って、旦那さんもなんだかなーって感じ。
一人暮らしじゃないんだから「俺は平気だから」で勝手に決めんなと
怒ってもいいぐらいだと思う。
52:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 00:59:26.59 0
先に旦那に話しても理解してくれなさそうだし
怒った上で着物避難させたらさらに怒らない?
とりあえず避難を先にさせてから旦那に話すか
黙って録画がいいと思うな。
実母に来て貰うのは今回は逃れられても
今度も同じ事ありそうだし証拠を押さえるのが一番いい気がする。

53:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 01:24:26.53 0
そうだね。旦那のスタンスがが気になる。トメが着物を狙ってるらしいってことは
耳に入れてないと書いてるけど同じスレで着物の事で「「しつこくするな。あれは
大事なものなんだから」と叱ったとあるからまるきり知ってないわけじゃない。
それに関わらず「俺は平気だから鍵は送る」とごり押し。前回はともかく今回は
旦那もあやしい。トメに寝返った可能性もありそうな。

移す前に言って阻止されたりしたら困るし、そっと移してからの方がいいね。

55:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 01:51:35.78 P
うん、こっそりと実家に着物&貴金属避難が良いと思う。
コトメ1にコトメ2にアテクシに!ってぐらいド厚かましいトメだもん。
着物が無いなら代わりの服やドレス、アクセサリーを!となるかもだし
せめて着物だけでなく貴金属も避難させた方が良いんじゃないかな。

アテが外れたトメが逆ギレしてくれたらこっちのモンだ。つか多分自爆してくれるとオモw
そしたら「なんで着物が無いこと知ってるの?え、家捜ししたの?信じらんない!」

そのときの旦那の対応次第(どっちの味方するか)で今後が変わってくるよね。

56:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 01:51:55.72 0
他人の目から見たらどうみてもクソトメだとしても
実子である旦那さんは嫁の着物を母が狙ってるなんてそうそう思えないよ

57:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 08:11:34.53 0
>>56
逆じゃないかな。
夫はトメの応援してるくらいじゃないの?
嫁よトメコトメと「仲良く」するために着物くらい貸してやれ、って脳みそじゃないかな。

着物は理由をつけて実家にでも避難させたほうがいいと思うよ。
これ男の意見です。

トメは多分境界性人格障害が入ってると思う。
嫁のものはトメのものって考えですよ。
口では「貸して~」って甘えていうけど、多分相当タチ悪いんじゃないかな。
もはやそれって「貸して~」じゃなくて「自由に使わせて~」の意味だし。
そしてそういう人に貸すのを断ったら反対に自分が悪者にされると思うよ。
「貸せない理由」を考えるのも一つだが、それより物理的に接触できないようにしておいたほうがいいと思う。

「諦める」のも一つだと思います。
夫に愛されるためにはそういうのも大切です。
もちろん、離婚を覚悟するのも選択肢の一つです。そうしたら簡単に断れるようになるでしょう。

59:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 08:45:44.69 O
>>57
諦めるのも自分達2人ならひとつの方向性かもしれないが、子供とかいたなら、作る予定があるならだめだろ。
祖母が勝手に母親のものを盗っていってストレスフル、父親と祖母の悪口言いまくるのもよくないし、
祖母が盗んでる現場目撃して「借りるだけ」とか言い訳して、それをよしとしてしまうのも、教育上良くない

60:232012/04/05(木) 08:49:53.59 P
レスどうもです。

夫と話した結果、着物は実家に避難させて
平日トメの訪問を受け入れることにしました。
ただし、当日は夫が有休をとって自宅で迎えて、合鍵は送りません。
トメは夫にも着物の事は話していたようです。
それと平日訪問の裏をつなげて考えられないのが、息子クォリティーw

夜勤明けなので、一休みしてからレスさせてください。

61:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 13:15:02.40 0
いやそれ旦那わかってるだろ
貸さないなんて心狭い嫁だよな位の気持ち

62:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 13:43:39.19 O
着物は貸せないよね。
実の娘なら余裕だけど、それ以外は絶対に無理だわ。
男の人って、着物の価値がわからないのかな?

腕時計で例えても、傷はつくけど、シミや擦れ・シワがつくほどデリケートではないし…

84:232012/04/05(木) 21:46:26.29 P
レスどうもです。
夫の叩かれっぷりに笑ってしまいましたw

昨夜は2時間ほどですが話ができたので
着物に執着されてる事、コトメの予定をしつこく言ってくること、
着物は見世物ではないし、ましてや貸し借りするものではないと思っていること、
これらの事を合わせて、
私の留守中に着物を勝手に見ようとしてると思っているを話しました。
トメは夫にも二度ほど着物を見せてほしいと言ってきたことがあって
その時は断ったのであきらめたと思っていたらしいです。
でも私に何度も言ってきてるということを知って、
おかしいと思ったようです。

とりあえず今回は、争いの種になりそうな着物を実家に避難させ、
平日しか来れないというトメのために夫には有休をとってもらいました。
一人暮らしのトメがうちでゆっくりするっていうのは
日頃トメ友との付き合いがあって出かけることが多いからって事らしいです。
バカ言ってんじゃないわよ!てなもんですが。
私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw

夫は私がいった「よその人」という言葉に引っかかったんだと言ってました。
夫は私の親を大事にしてくれる人なので、カチンときたんでしょう。
その部分は謝っておきました。
(私の主義は変えるつもりはないけど)
85:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 21:54:45.18 0
>>84
乙です、旦那はこれからどう対応して行くだろうね

>私の母が合鍵使ってうちに上り込んだらどう思う?と聞いたら
「あんまり気にならない」とは言ってました。・・・・だろうなw

23の実母は家探しなんかしないもんね
旦那の母はアチコチ見て持って行く気マンマンだもんね
そんな人に合鍵渡すの嫌だよねー

86:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 21:59:05.21 0
念のため着物を移し終えるまで用心は怠らないように。

旦那が本当に味方ならいいけど、着物を移す事を知っているからね。
移してしまえばもう手は出せないから、それまでの期間しかトメは狙えない。
その期間を旦那がトメに教えたり合鍵渡したらアウトだ。移す事も納得したから
旦那が味方と思って安心していたら足元をすくわれる。

87:名無しさん@HOME2012/04/05(木) 23:54:11.07 O
>>84
旦那さん、ダメそうだね…

88:名無しさん@HOME2012/04/06(金) 00:18:43.76 0
駄目というか親に言われたら親に傾き、嫁に言われたら嫁に傾き
ふらふらとその場で流されていそう。嫁には理解したといい、親には
合鍵や嫁の留守に逗留を断れない。

90:名無しさん@HOME2012/04/06(金) 04:07:53.74 0
>夫は私がいった「よその人」という言葉に引っかかったんだと言ってました。

23さん「よその人」はいかんわ
姑は『義理の人』で、ある意味「よその人」より性質が悪いんだわ

きちんと区別するようにw

93:名無しさん@HOME2012/04/06(金) 08:01:05.04 0
>>92
息子の母=嫁を貰ったという考え
娘の母=嫁に出したという考え

なので、息子の親は息子夫婦に図々しくなり
娘の親は娘夫婦に遠慮する。

根は一緒。

95:名無しさん@HOME2012/04/06(金) 08:50:16.70 P
>>93
>根は一緒。
わかる。
うちのトメもコトメの配偶者にはものすごく気を使ってるわ。
義実家で集まった時の序列は
ウト>夫>コトメ夫=孫>>>コトメ=トメ>>>>>>>>>>>>>>>私だ。
コトメから相談を受けても「あちらの実家と相談して」と言って
でしゃばらないだけ、まだいいのかもしれないけど。

私の実家でも恥ずかしながら似た感じ。
兄嫁からはがっつり距離を置かれるw

180:232012/04/11(水) 14:07:06.88 P
23です。トメ、やっぱり狙いは着物でした。
祖母に買ってもらった桐の箪笥に傷をつけられましたorz

先週末に着物のほとんどを実家に避難させて
トメには、来る日(昨日です)に有休とったと夫に連絡してもらいました。
トメは有休なんてとるな、鍵さえ送ってくれればいい、と言いましたが拒否。
そうしたら水曜日には行けないから火曜日に行く、と言い出し(往生際悪すぎw)
そうなると鍵は郵送では間に合わないというと「速達で送れ」
セキュリティー的にも郵送は無理というと「大丈夫(根拠なし)」
と押し問答が続き、怒った夫が「じゃあ今月は遊びに来るのナシね!」と言ったら
渋々水曜日に来ることを承諾。

昨日の事は夫からの又聞きです。
午前中に家に着いたトメは、午後から仕事へ行けと夫をせっついたんだけど
そんな訳にいかないと夫が言うと
「缶コーヒーが飲みたいからコンビニで買ってきて」と訳のわからない要求をした。
夫が家を出たあと嫌な予感がしたのですぐ家に戻ると
トメが桐の箪笥を開けて立ち尽くしてたと。
夫が何をしてるのかと尋ねたら、それには答えず「着物は?どこに隠してるの?!」と怒りだし、
押し問答の挙句、近くにあった電気スタンドで桐の箪笥を叩いたらしいですorzorzorz
私は昨日は16時までの勤務で、帰ってきたら家はもぬけの殻、夫に連絡してもつながらない。
結局、夫が帰ってきたのが22時過ぎ。
トメ宅にコトメその2に来てもらい、話をしてきたそうです。
コトメたちはトメが私の着物を狙ってたとは知らなかった、とものすごく怒ってたって。
夫の怒りも相当なもので、なんか私は怒りそびれたけど
箪笥の傷が・・・・

とりあえず祖母に修繕できるか聞きたいんだけど、
祖母や母になんて言ったらいいかと思うと気が重い。
部屋の模様替えするのに何かあったら困るから預かってなんて
理由にもならない理由で持っていったからなー・・・悩むわー

181:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:18:27.38 0
>>180
旦那に弁償してもらえ。
旦那があなたの言うことをきちんと聞かないからこうなったんだし。

182:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:18:31.55 0
>>180
心から乙です・・・

タンスの傷って、祖母さんに聞かずに修繕できないの?
可愛い孫娘のために買ったタンスをトメに電気スタンドで傷つけられたなんて
祖母さんが心痛めるよ・・・

183:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:26:38.90 0
>>180
>祖母や母になんて言ったらいいかと思うと気が重い。

旦那が「模様替え中にこけてこうなってしまった」と謝ればいい。
つか、旦那はそれくらいの提案してくるんじゃない?
だって自分の責任なんだから。

184:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:29:46.60 0
そうだね
黙って直すにしても修理に出してる間に祖母や母が家に来ればバレることだし
「模様替え中の事故」にしてしまうのが一番かな

186:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:40:43.49 0
水曜日って今日だよね?

187:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:41:41.24 0
ここで旦那がトメを庇ったのならエネだけど、
かなり怒ってるみたいだからエネってわけじゃないんじゃない?
ただ「自分の母親がそんなことするはずがない」って気持ちを
妻の言い分より優先したのは明らかに旦那の落ち度
その辺はきっちり謝罪してくれたのかな?

189:232012/04/11(水) 14:43:44.82 P
レスありがとうです。

修繕は、信頼のできるところでしてもらいたいので
祖母のなじみの店に出すのが最善なんですよね。
夫はトメの行動に怒ってまともに話ができる状態じゃなかったので
これからの事は気持ちが落ち着いてから、今夜にでも話をしようと言って送り出しました。
模様替え中にスタンドをぶつけたというのが、一番いいのかもしれませんね。
費用については、相談します。

>>186
間違えたorz勘違いしてました。(´Д⊂ モウダメポ

191:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:46:00.01 0
>>189
まともに話ができないって…
やっぱ、旦那ダメだねぇ。
妻にお詫びも出来ない、傷について考えもしないなんてね。

193:232012/04/11(水) 14:53:48.24 P
ごめんなさい。リアルに勘違いしてました。
トメがやらかしたのが昨日の火曜日、
着物の移動と、トメと夫のやり取りは土曜日です。

>>191
一応謝ってはくれましたよ。
ただ、今後の事を話せる状態じゃなかったので。
トメに腹を立てていましたが、
自分自身にもかなり怒っていました。

コトメその2からは午前中に連絡がありました。
謝ってくれましたが、彼女は何も悪くないのに
かえって申し訳なくなりました。

194:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 14:58:37.04 0
トメはおかしいっていう話だったと。
ここは実況はどうなんだろうね?
これ以上書き込む場合は移動したほうがいいかも。

197:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 15:06:37.87 0
リアルではここまでのキチ話を聞かないんだよね。
意地の悪い姑や身勝手な舅などはいてもキチはなかなかいないということなんだろう。
ここまできちゃったら、やっぱり結婚生活は難しいのかな。
親にだってキチなのを黙っているわけにはいかないよね。
意地悪とかそんなことならともかく、キチはねえ。

206:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 16:25:05.27 O
>>180
立派な器物破損罪なので警察に言うべきだけど難しいよね…。
とりあえず電気スタンド振り回すような基地外なので実家には正直に話した方がいいと思う。
この後「あんたのせいで!」とか言って家に押し掛けてきて暴力振るわれたり家壊されたりしたら大変だよ。

209:232012/04/11(水) 16:36:40.19 P
レスありがとうです。

リアルタイムのレスはスレ違いのようなので、
レスは控えます。
保険についても調べてみます。
警察については、今のところ考えてはいませんが、
あれからトメからのコンタクトがないので今後の事は何とも言えないです。
まずは夫が帰宅したらよく話し合います。

218:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 17:08:26.82 P
キチトメというより、泥棒だよね。
器物損壊もしてるし、強盗と同じ。
そこを旦那さんがどう認めるかが今後の結婚生活継続できるかの分かれ目だね。


絶縁できないようなら、泥棒トメと同じ人間だよ。

221:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 19:35:31.46 O
旦那もショックだろうなあ。
普通の親だと思ってたのが、強盗だもんな。
物振り回したとき旦那には当たらなかったのかな?
ちょっとでも怪我してたら、強盗&傷害…
とりあえず早く旦那が落ち着いて今後の対策立てられると良いね。

222:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 19:38:30.54 0
>>221
以前から着物狙った発言はあった。しかも旦那の前で。
だから普通の親と思っていたら旦那がおかしい。それなのに嫁が嫌がるのに
ごり押しで呼んだんだから新たに知ってショックなんて通用しないよ。

223:名無しさん@HOME2012/04/11(水) 19:44:07.75 0
>>222
旦那になんかモヤモヤしてたんだけど
222のレス見てそう思った

旦那が受けてるショックって「母親に裏切らた俺カワイソウ」なんじゃない?

引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333369541/
他サイト生活系人気記事