【前編】5年前、家を建て自分の親を呼んで同居しだしたんだが、最近嫁が「もう無理」と言って、アパートで一人暮らし始めた…なんとかできないか?
314:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:07:16
314:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:07:16
妻は上の子供の時は育休を使える限り使っていました。
下の子が生まれた時には同居が始まっていたのですが、子供たちのためにも保育園に入れると言っていたのですが(上も通っている)、両親が可哀想だと反対しまして…
今思えば、強引に保育園に行かせれば、まだ違っていたと思います。
下の子が生まれた時には同居が始まっていたのですが、子供たちのためにも保育園に入れると言っていたのですが(上も通っている)、両親が可哀想だと反対しまして…
今思えば、強引に保育園に行かせれば、まだ違っていたと思います。
317:素敵な旦那様05/02/01 02:09:06
子供のこと思うなら、爺婆とは離したほうがいい。
もと実家のあった地方に爺婆を戻して、
そっちで爺婆のアパート探すというのはどうだ?
もと実家のあった地方に爺婆を戻して、
そっちで爺婆のアパート探すというのはどうだ?
321:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:11:46
実家の方のアパート探しは、恥をしのんで弟にも頼んでみます。
復縁の可能性.…60%くらいだと思っています。
復縁の可能性.…60%くらいだと思っています。
322:素敵な旦那様05/02/01 02:12:13
60%もあるわけない!
324:素敵な旦那様05/02/01 02:12:37
誰がどう見ても1%以下だよ
甘すぎ
甘すぎ
338:素敵な旦那様05/02/01 02:16:45
ハア?復縁率60%???????????????
おまい、離婚の原因は爺婆だけのせいだと思ってないか?
爺婆を追い出せば嫁は帰ってきてくれると。
・・・・・・ダメだこりゃ。
ハイ、お帰りはこちら~お疲れ様でした~
踊り子一名様ご案内~
【前編】5年前、家を建て自分の親を呼んで同居しだしたんだが、最近嫁が「もう無理」と言って、アパートで一人暮らし始めた…なんとかできないか?
おまい、離婚の原因は爺婆だけのせいだと思ってないか?
爺婆を追い出せば嫁は帰ってきてくれると。
・・・・・・ダメだこりゃ。
ハイ、お帰りはこちら~お疲れ様でした~
踊り子一名様ご案内~
340:素敵な旦那様05/02/01 02:17:04
>>三文安
もうだめだとわかってて流す愚痴なら聞いてやるが、60%とか
甘いこといってる奴の能書きは聞きたくないぞ。
もうちょっと【みつめなきゃ】 【現実を】 だぞ
もうだめだとわかってて流す愚痴なら聞いてやるが、60%とか
甘いこといってる奴の能書きは聞きたくないぞ。
もうちょっと【みつめなきゃ】 【現実を】 だぞ
333:素敵な旦那様05/02/01 02:14:52
でもまあ親は故郷を離れて三文安の所に来たわけだろ。
近所にそんなに知り合いもいない。
孫に執着するしかないかもな。
同居の判断が甘かった、と。
三文安自身はどんな育てられ方をしたんだ?
近所にそんなに知り合いもいない。
孫に執着するしかないかもな。
同居の判断が甘かった、と。
三文安自身はどんな育てられ方をしたんだ?
345:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:18:12
自分も変わらず厳しく、子供には接してきました。
でも結局祖父母の所へ…という感じになってしまって。
>>333
厳しかったです。
門限を破ったら家に入れてもらえなかったし、箸使いとか
食事のマナーも鉄拳で教えられました、父に。
でも結局祖父母の所へ…という感じになってしまって。
>>333
厳しかったです。
門限を破ったら家に入れてもらえなかったし、箸使いとか
食事のマナーも鉄拳で教えられました、父に。
351:素敵な旦那様05/02/01 02:21:07
とにかく子どものことを最優先に。
親とは離れて暮らすこと。
このままだと本当に手遅れになるぞ。
親とは離れて暮らすこと。
このままだと本当に手遅れになるぞ。
352:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:21:13
自分ひとりで子供を育てるって言うのが…やればできると思うんですが、
正直言って自信がありません。
正直言って自信がありません。
355:素敵な旦那様05/02/01 02:23:07
子供はもうジジババが育てるって事に確定のようです、みなさま。
お 疲 れ 様 で し た。
お 疲 れ 様 で し た。
356:素敵な旦那様05/02/01 02:24:10
んじゃ、俺たちは必要ないな。
最後にひとつ忠告だが、
このままジジババが育てて、ろくな人間に育つわけないのは事実だと思うぞ。
寝る。
最後にひとつ忠告だが、
このままジジババが育てて、ろくな人間に育つわけないのは事実だと思うぞ。
寝る。
357:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:24:20
今の仕事が、遅い時は22時くらいまであるし、土日も交代で
出勤なんです。
物理的にも難しくて。
出勤なんです。
物理的にも難しくて。
358:素敵な旦那様05/02/01 02:24:20
>>352
世の中には一人で子育てがんばってる父親はいっぱいいるぞ
甘 え る ん じ ゃ ね ー よ !
世の中には一人で子育てがんばってる父親はいっぱいいるぞ
甘 え る ん じ ゃ ね ー よ !
359:素敵な旦那様05/02/01 02:24:25
お子さんにどう説明するんだろう?
母に見放されたことを。
母に見放されたことを。
362:素敵な旦那様05/02/01 02:25:10
どっちにしろ
>今更同居を解消しても問題は解決しないと言っています。
というのがあるから爺婆はいてもいいんじゃないの?
>今更同居を解消しても問題は解決しないと言っています。
というのがあるから爺婆はいてもいいんじゃないの?
365:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:25:25
どう説明したらいいのか…悩んでいます。
両親も「お母さんはお仕事だから」と子供に言ってくれているので、
まだ本当の事を知りません。
両親も「お母さんはお仕事だから」と子供に言ってくれているので、
まだ本当の事を知りません。
366:素敵な旦那様05/02/01 02:25:40
>>359
ババァがもう話してんじゃね?
「ママはおまえたちを捨てて出て行ったのよ~」とかなんとか。
ババァがもう話してんじゃね?
「ママはおまえたちを捨てて出て行ったのよ~」とかなんとか。
373:素敵な旦那様05/02/01 02:28:13
>>365
キダンよりも数百倍恐ろしいキジョが手ぐすね引いて待っているぞw
いっぺんボコボコにされて、自分の認識の甘さを痛感して来い。
もうここには返ってくるなよ、ノシ。
最後にひとつだけ。もう一度聞くが、嫁さんとおまいの復縁率は?
キダンよりも数百倍恐ろしいキジョが手ぐすね引いて待っているぞw
いっぺんボコボコにされて、自分の認識の甘さを痛感して来い。
もうここには返ってくるなよ、ノシ。
最後にひとつだけ。もう一度聞くが、嫁さんとおまいの復縁率は?
374:素敵な旦那様05/02/01 02:28:40
言ってくれてるってなんだ?
言葉尻を捕らえるようで悪いが、引っかかる。
言葉尻を捕らえるようで悪いが、引っかかる。
377:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:29:27
>>373
自分は60%くらいって思いたいんですが、現実には復縁は
出来ないと思います。
自分は60%くらいって思いたいんですが、現実には復縁は
出来ないと思います。
379:素敵な旦那様05/02/01 02:29:55
>>377
はじめていいこと言った!!
はじめていいこと言った!!
385:素敵な旦那様05/02/01 02:32:52
爺婆は嫁がいなくなったことについは何て言ってる?
原因は自分達にあるということはわかってる?
原因は自分達にあるということはわかってる?
392:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:35:31
両親は「自分達のせいなのか?」や「でも子供を置いて出て行くなんて」と
色々です。
子供は最近不安定になっているみたいで、おねしょをし始めています。
あと、ちょっとチックみたいな感じになっているので、近日中に
公的機関に相談しようと思っていました。
色々です。
子供は最近不安定になっているみたいで、おねしょをし始めています。
あと、ちょっとチックみたいな感じになっているので、近日中に
公的機関に相談しようと思っていました。
396:素敵な旦那様05/02/01 02:37:00
結局、三文安は
嫁さえ我慢していつもどおりにしててくれればいいのに、
出てくとか離婚とか、なんだよ
迷惑だな
俺の親なんか、みろよ、迷惑なのに「お母さんは仕事で」って言ってくれてるんだぞ
感謝しろよ
てことか。
嫁さえ我慢していつもどおりにしててくれればいいのに、
出てくとか離婚とか、なんだよ
迷惑だな
俺の親なんか、みろよ、迷惑なのに「お母さんは仕事で」って言ってくれてるんだぞ
感謝しろよ
てことか。
400:素敵な旦那様05/02/01 02:38:38
>>396
そう思ってるとしか思えない。
そう思ってるとしか思えない。
403:素敵な旦那様05/02/01 02:39:59
早 急 に 子 供 を ど う に か 汁 ! !
本当に子供が哀れだよ。
三文安のままじゃ将来犯罪者の可能性.も大だぞ。
本当に子供が哀れだよ。
三文安のままじゃ将来犯罪者の可能性.も大だぞ。
404:素敵な旦那様05/02/01 02:40:00
ところで、三文安にはこちらに子供に対する感情が伝わってこないんだが、
子供のことは愛しているのか?
子供のことは愛しているのか?
408:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:42:09
明日にでも、相談所に相談してみます。
子供には愛情がありますよ、もちろん。
とりあえず妻との関係を…と思っていたので、あまり触れていませんでしたが。
子供には愛情がありますよ、もちろん。
とりあえず妻との関係を…と思っていたので、あまり触れていませんでしたが。
416:素敵な旦那様05/02/01 02:45:40
なんかスゲー勢いで家庭は崩壊するモンなんだな。
嫁が一生懸命防波堤になっていたのかも知れない。
決壊する時って早いんだな…。
嫁が一生懸命防波堤になっていたのかも知れない。
決壊する時って早いんだな…。
417:素敵な旦那様05/02/01 02:47:44
>>416
そりゃそーだよ。
だって所詮夫婦は他人だし、婚姻という名の契約で成り立ってる関係なんだから。
どっちかが契約を続行する努力を怠ればすぐに破綻するのさ。
そりゃそーだよ。
だって所詮夫婦は他人だし、婚姻という名の契約で成り立ってる関係なんだから。
どっちかが契約を続行する努力を怠ればすぐに破綻するのさ。
426:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:53:29
とりあえず、明日は相談所に電話するかいくかして、子供の事を
相談します。
あとは、弟に地元の不動産を当たってもらいます。
最悪、妻が戻ってこなくても、両親とは別居しないと子供たちのためには
ならないと思うんで…
両親にも、明日はその話をしてみます。
相談します。
あとは、弟に地元の不動産を当たってもらいます。
最悪、妻が戻ってこなくても、両親とは別居しないと子供たちのためには
ならないと思うんで…
両親にも、明日はその話をしてみます。
429:素敵な旦那様05/02/01 02:57:02
>>426
ここで一斉に叩かれたからな。
だから今はそういう言葉もさらりと出るだろうが、実際、男手一つで
これから5歳と7歳の子供を育てるっていうのは本当に大変なことだぞ。
ちゃんとその覚悟があるんだろうな?
途中でママ/ンに泣きついたり、子供を虐待したりするなよ。
ここで一斉に叩かれたからな。
だから今はそういう言葉もさらりと出るだろうが、実際、男手一つで
これから5歳と7歳の子供を育てるっていうのは本当に大変なことだぞ。
ちゃんとその覚悟があるんだろうな?
途中でママ/ンに泣きついたり、子供を虐待したりするなよ。
431:素敵な旦那様05/02/01 02:58:46
子供を更生させない限り復縁はあり得ないことを肝に銘じろ。
432:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/01 02:59:01
遅くまでありがとうございました。
とりあえず、色々調べて明日に備えます。
とりあえず、色々調べて明日に備えます。
440:素敵な旦那様05/02/01 03:19:24
三文安が本当にここでなんとか歯止めを効かせないと
子供たちは取り返しのつかいないことになってしまう可能性.濃厚だから
なんとかがんばって欲しい。
嫁はムリでも、子は今ならまだ間に合うよ。
何かが起きたときでは遅すぎる。
子供たちは取り返しのつかいないことになってしまう可能性.濃厚だから
なんとかがんばって欲しい。
嫁はムリでも、子は今ならまだ間に合うよ。
何かが起きたときでは遅すぎる。
463:素敵な旦那様05/02/01 03:45:41
嫁が戻ることは期待できないから
せめて子供だけでもマトモになって欲しいなあ。
三文安にそれができるか。
ジジババの力借りないと育てられないとか最初は抜かしてたし
相談所に行ってもジジババに育てさせろと言うだろう。
この子供たちの更生の道は険しい感じだな。
せめて子供だけでもマトモになって欲しいなあ。
三文安にそれができるか。
ジジババの力借りないと育てられないとか最初は抜かしてたし
相談所に行ってもジジババに育てさせろと言うだろう。
この子供たちの更生の道は険しい感じだな。
534:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 00:25:37
こんばんは。
あれからまず上の娘の小学校に行ってみました。
担任の先生に事情を説明しつつ、児童相談所の話をと思いまして。
自宅に戻って子供たちを寝かせてから、両親とも話し合いました。
娘は学校でも落ち着きがなく、我侭というかなんと言うかで、
何度か妻が学校に行っていたみたいです。
両親は、今更引っ越せというのかと怒り出したり、泣き出したりで話にならず、
本当に困ってしまいました。
あれからまず上の娘の小学校に行ってみました。
担任の先生に事情を説明しつつ、児童相談所の話をと思いまして。
自宅に戻って子供たちを寝かせてから、両親とも話し合いました。
娘は学校でも落ち着きがなく、我侭というかなんと言うかで、
何度か妻が学校に行っていたみたいです。
両親は、今更引っ越せというのかと怒り出したり、泣き出したりで話にならず、
本当に困ってしまいました。
536:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 00:33:08
とりあえず、明日児童相談所に行くつもりです。
弟には両親の住む場所の辺りをつけてもらうように、
なんか情けない話なんですが、事情を説明して
お願いしておきました。
明日は早いのでもうそろそろ寝ます。
弟には両親の住む場所の辺りをつけてもらうように、
なんか情けない話なんですが、事情を説明して
お願いしておきました。
明日は早いのでもうそろそろ寝ます。
538:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 00:39:21
学校から呼び出しを受けている事を、一切知られていなくて
ショックを受けました。
その事を話してくれれば、また対処の方法も違っていたと
思うんですが。
ショックを受けました。
その事を話してくれれば、また対処の方法も違っていたと
思うんですが。
539:素敵な旦那様05/02/03 00:41:22
ちょっとは進展した・・・とも言えないだろうが、とっかかりくらいは見えたようでよかったよ。
ただ年寄りが住み慣れた土地離れて移住してきて、
ここにきてさらに引っ越ししろというのも酷は酷だろう。
そもそもこちらが呼んだという事情もある。
どうせ世帯を分けるなら、三文安親子側が出ていくという選択肢もあることを
視野に入れて話し合うのはどうかな。
まあできることから解決していくしかないわな。
ただ年寄りが住み慣れた土地離れて移住してきて、
ここにきてさらに引っ越ししろというのも酷は酷だろう。
そもそもこちらが呼んだという事情もある。
どうせ世帯を分けるなら、三文安親子側が出ていくという選択肢もあることを
視野に入れて話し合うのはどうかな。
まあできることから解決していくしかないわな。
540:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 00:43:42
自分たちが出て行き、両親が今の家にという方法も提示したのですが、
全く持って話にならなくて。
両親にしてみれば「子供らしい子供で何が問題あるんだ。孫を可愛がって
何が悪い」らしいんです。
全く持って話にならなくて。
両親にしてみれば「子供らしい子供で何が問題あるんだ。孫を可愛がって
何が悪い」らしいんです。
542:素敵な旦那様05/02/03 00:48:30
>>540
毒でしかないな。
ジジババをたたき出せ。
毒でしかないな。
ジジババをたたき出せ。
543:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 00:49:39
妻との関係以前に、まずは両親と子供たちを引き離すのが
先決だと思いました。
話にはならなくて困っているのですが、これ以上手遅れに
ならないうちにどうにかしたいと思っています。
先決だと思いました。
話にはならなくて困っているのですが、これ以上手遅れに
ならないうちにどうにかしたいと思っています。
544:素敵な旦那様05/02/03 00:52:05
年寄りの考え方を今更変えるのは無理かもな。
そもそも可愛がった結果についての責任取るという考え方がないから
三文安にしてしまったんだし。
実力行使で無理矢理別居だと、やっぱり三文安側が出ていくしかないだろう。
さっさと部屋見つけて荷物運び出してしまえば、なんとかなる。
実際はそう簡単じゃないだろうが、子供や嫁さんのことを考えるとな・・・。
学校の呼び出しの件について話してくれなかったのは、嫁なりの理由があったのかもしれん。
三文安の態度が育児に対して積極的じゃないかったとか、信用できなかったとか。
「話してくれれば」じゃなく「どうして話せなかったのか」で考えた方が前向きかも。
そもそも可愛がった結果についての責任取るという考え方がないから
三文安にしてしまったんだし。
実力行使で無理矢理別居だと、やっぱり三文安側が出ていくしかないだろう。
さっさと部屋見つけて荷物運び出してしまえば、なんとかなる。
実際はそう簡単じゃないだろうが、子供や嫁さんのことを考えるとな・・・。
学校の呼び出しの件について話してくれなかったのは、嫁なりの理由があったのかもしれん。
三文安の態度が育児に対して積極的じゃないかったとか、信用できなかったとか。
「話してくれれば」じゃなく「どうして話せなかったのか」で考えた方が前向きかも。
545:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 00:52:54
両親の言い分は、妻が出て行ってしまって子供たちを
育てる手が足りなくなってしまっているのに、なぜ、と言う事らしいんです。
なので、辛かったんですが、子供たちの躾が全くなされていない、
我侭放題になってしまっている現状を言ったんですが、
自分達の間違いを認めてもらえないようでして。
育てる手が足りなくなってしまっているのに、なぜ、と言う事らしいんです。
なので、辛かったんですが、子供たちの躾が全くなされていない、
我侭放題になってしまっている現状を言ったんですが、
自分達の間違いを認めてもらえないようでして。
546:素敵な旦那様05/02/03 00:56:43
無責任な祖父母はもう放っておくしか無い。
煩く言えば多分よけい耳に蓋。
目の前で荷物まとめて出て行かれる辛さを味わって貰わないと。
煩く言えば多分よけい耳に蓋。
目の前で荷物まとめて出て行かれる辛さを味わって貰わないと。
547:素敵な旦那様05/02/03 00:56:47
>>545
お年寄りは『考え直す』って事ができないんだ。
だからもう親のことを矯正するのはあきらめたほうがいい。
てか無理。
親の言い分はもう聞く必要ないから
親が出て行かないとかいうならおまいらが出て行くしかない。
今のうちに強制的に隔離しないと本当に手遅れになるぞ
お年寄りは『考え直す』って事ができないんだ。
だからもう親のことを矯正するのはあきらめたほうがいい。
てか無理。
親の言い分はもう聞く必要ないから
親が出て行かないとかいうならおまいらが出て行くしかない。
今のうちに強制的に隔離しないと本当に手遅れになるぞ
552:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 01:00:58
両親を追い出すって言うのもなんなので、自分たちが出て行く
方向で考えてみたいと思います。
今更両親の考え方が変わるのも、かなり難しいとは思うので。
昨日の夜から、子供たちを自分の部屋で寝かせるように
言い聞かせました。
両親にもそうするように言いました。
方向で考えてみたいと思います。
今更両親の考え方が変わるのも、かなり難しいとは思うので。
昨日の夜から、子供たちを自分の部屋で寝かせるように
言い聞かせました。
両親にもそうするように言いました。
553:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/03 01:04:58
仕事なんですが、上司に事情を話して、勤務携帯を
一時的にではあるんですが、変更してもらいました。
夕方6時前には何とか自宅に帰れるので、子供たちとも
なるべく接触をしつつ、両親の行動に目を光らせる
ようにしたいと思います。
一時的にではあるんですが、変更してもらいました。
夕方6時前には何とか自宅に帰れるので、子供たちとも
なるべく接触をしつつ、両親の行動に目を光らせる
ようにしたいと思います。
555:素敵な旦那様05/02/03 01:07:02
>>554
大変だけど堪え時、頑張れよ
大変だけど堪え時、頑張れよ
556:素敵な旦那様05/02/03 01:09:38
乙。
頑張ってな。
頑張ってな。
953:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/17 01:14:55
すっかりご無沙汰してしまいすみません。
その後ですが、娘二人の躾からどうにかすべく、学校、幼稚園、児童相談所と
相談し、泣こうが喚こうがとにかく厳しく、愛情をもって接するように努力しています。
両親はまだ同居しているのですが、上手くすると町営住宅みたいなところに
入居できるかもしれないので、そちらに移ってもらうつもりです。
気を抜くとすぐに娘たちを甘やかそうとするので、とにかく目が離せない状態ですが、
ちょっとはマシになってきたと思います。
妻とはその後、何度か電話で連絡をとっていて、先日の連休の時は娘たちは
妻の所に泊りにも行きました。
しかし、戻ってくるつもりは未だにないと言われてしまいました。
問題は今後の住居なのですが、妻が戻ってこない事も考えると
今の6LDK+Sはかなり大きいので、現在買い手を探しています。
職場の上司の知り合いが、ちょうど家を探しているとの事なので、
もしかするとそちらに売れるかもしれません。
そうしたら、娘たちと自分は賃貸に引っ越すつもりです。
その後ですが、娘二人の躾からどうにかすべく、学校、幼稚園、児童相談所と
相談し、泣こうが喚こうがとにかく厳しく、愛情をもって接するように努力しています。
両親はまだ同居しているのですが、上手くすると町営住宅みたいなところに
入居できるかもしれないので、そちらに移ってもらうつもりです。
気を抜くとすぐに娘たちを甘やかそうとするので、とにかく目が離せない状態ですが、
ちょっとはマシになってきたと思います。
妻とはその後、何度か電話で連絡をとっていて、先日の連休の時は娘たちは
妻の所に泊りにも行きました。
しかし、戻ってくるつもりは未だにないと言われてしまいました。
問題は今後の住居なのですが、妻が戻ってこない事も考えると
今の6LDK+Sはかなり大きいので、現在買い手を探しています。
職場の上司の知り合いが、ちょうど家を探しているとの事なので、
もしかするとそちらに売れるかもしれません。
そうしたら、娘たちと自分は賃貸に引っ越すつもりです。
954:素敵な旦那様05/02/17 01:27:28
ををを!三文安さんではないか。
随分進展したようですな。
このまま、どうぞ「自分の足」で「自分の道」を行って下さい。
そしたら奥さんも戻ってきてくれるのではないかい?
随分進展したようですな。
このまま、どうぞ「自分の足」で「自分の道」を行って下さい。
そしたら奥さんも戻ってきてくれるのではないかい?
955:素敵な旦那様05/02/17 01:28:52
>>953
おお、頑張ってるんだな、安心したよ。
子供に厳しくするのは絶対今しておかないと後で子供が可哀相だし
ここでジジババに折れてしまうと、もう明るい未来は無いぞ。
しんどいと思うけど頑張れ。
母親は子供が泊まったりするのを拒否してないんだな?
やっぱり母親なんだな・・なんか切ない気分だ。
おお、頑張ってるんだな、安心したよ。
子供に厳しくするのは絶対今しておかないと後で子供が可哀相だし
ここでジジババに折れてしまうと、もう明るい未来は無いぞ。
しんどいと思うけど頑張れ。
母親は子供が泊まったりするのを拒否してないんだな?
やっぱり母親なんだな・・なんか切ない気分だ。
956:素敵な旦那様05/02/17 01:32:05
>>953
戻ってきてもらうのを考えるのは焦らない方がいいよな。
今は、嫁さんもあの家を離れていろんな事を考えてみたらいいと思う。
人間には、心のメンテナンスにそういう時間が必要だ。
子供たちと会ったという事が、一筋の希望のような気がする。
親に屈せず、頑張ってくれ。
戻ってきてもらうのを考えるのは焦らない方がいいよな。
今は、嫁さんもあの家を離れていろんな事を考えてみたらいいと思う。
人間には、心のメンテナンスにそういう時間が必要だ。
子供たちと会ったという事が、一筋の希望のような気がする。
親に屈せず、頑張ってくれ。
957:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/17 01:36:59
娘たちには、妻がいつになったら帰ってくるのかや、何で妻だけ別の家に
住んでいるのかと聞かれ、困っています。
また、今までは無条件に甘かった祖父母が、そこまで甘やかさなくなったので
それもストレスになっているみたいです。
祖父母は引っ越す事をあまり望んでいないようなのですが、娘たちの将来を考えると
ここで引き離して、たまに会うやさしい祖父母という存在になった方が、
お互いのためではないかと。
娘たちも両親も、自分達の都合で振り回してしまっているんですが。
住んでいるのかと聞かれ、困っています。
また、今までは無条件に甘かった祖父母が、そこまで甘やかさなくなったので
それもストレスになっているみたいです。
祖父母は引っ越す事をあまり望んでいないようなのですが、娘たちの将来を考えると
ここで引き離して、たまに会うやさしい祖父母という存在になった方が、
お互いのためではないかと。
娘たちも両親も、自分達の都合で振り回してしまっているんですが。
958:素敵な旦那様05/02/17 01:40:14
>>957
嫁が出て行って、祖父母は孫をあまり甘やかさなくなったのか。
この事態でおまいが 真 剣 になって甘やかすなと訴えたからか?
それってどういう事か分かるか?>三文安
嫁が出て行って、祖父母は孫をあまり甘やかさなくなったのか。
この事態でおまいが 真 剣 になって甘やかすなと訴えたからか?
それってどういう事か分かるか?>三文安
959:素敵な旦那様05/02/17 01:41:36
>>957
母親なんかの言う事聞かなくてどうしようもなかった娘達が
離れるとやっぱり母親の事は気がかりなんだな
母親なんかの言う事聞かなくてどうしようもなかった娘達が
離れるとやっぱり母親の事は気がかりなんだな
960:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/17 01:44:32
両親は、最初の頃は「自分たちがこの子達を優しく育ててあげなくては」みたいな事を
言ってたんです。
でも、学校や幼稚園での娘たちの事、妻が出て行った事実などを、毎晩のように
両親と話し合いました。
自分がもっと早くに妻や子供、両親と向き合っていれば、違っていた事になっていたと
改めて思いました。
言ってたんです。
でも、学校や幼稚園での娘たちの事、妻が出て行った事実などを、毎晩のように
両親と話し合いました。
自分がもっと早くに妻や子供、両親と向き合っていれば、違っていた事になっていたと
改めて思いました。
961:素敵な旦那様05/02/17 01:51:50
>>960
うんうん、オマイさんを今責める気はねーよ
ただな、俺もなんだが、人間(子供な)を育てるって
皆やってるけどすげぇ大変な事だと改めて思う。
親の責任は重いよ。オマイの娘ふたりこのままの性.格で育ってたら
学校や社会になじめず、他人からは指差される可能性.大だ。
結婚だって、ジジババ並みに甘やかす金持ちしか無理だろ。
そんな男がそうそういるか?
お互い頑張ろうな、男親だって子育ては義務だ。
うんうん、オマイさんを今責める気はねーよ
ただな、俺もなんだが、人間(子供な)を育てるって
皆やってるけどすげぇ大変な事だと改めて思う。
親の責任は重いよ。オマイの娘ふたりこのままの性.格で育ってたら
学校や社会になじめず、他人からは指差される可能性.大だ。
結婚だって、ジジババ並みに甘やかす金持ちしか無理だろ。
そんな男がそうそういるか?
お互い頑張ろうな、男親だって子育ては義務だ。
962:三文安 ◆FBtlTTVSBY05/02/17 02:07:35
もっと娘たちと向き合って、頑張ってみます。
また来ると思うので、その時はよろしくお願いします。
おやすみなさい。
また来ると思うので、その時はよろしくお願いします。
おやすみなさい。
963:素敵な旦那様05/02/17 03:06:44
三文安、頑張れよ。俺ん所にはまだ子供はいないが、
遅まきながらも娘さんと向き合おうとしているオマイさんを
応援してるよ。
遅まきながらも娘さんと向き合おうとしているオマイさんを
応援してるよ。
982:素敵な旦那様05/02/18 02:22:08
三文安来ていたんだ。乙。
事態が少しずつでも前に進んでいるようでよかったよ。
これからまだまだ大変だと思うけど、頑張ってくれ。応援してるぞ。
新スレ立ても乙です。
事態が少しずつでも前に進んでいるようでよかったよ。
これからまだまだ大変だと思うけど、頑張ってくれ。応援してるぞ。
新スレ立ても乙です。
【前編】5年前、家を建て自分の親を呼んで同居しだしたんだが、最近嫁が「もう無理」と言って、アパートで一人暮らし始めた…なんとかできないか?
引用元:human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1106572385/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
家の中で行き来が出来ない完全二世帯でもトラブルは起きるのに
kizyotown
が
しました
コメントする