249:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)12:43:21ID:nTG
私は軽度の自閉症です
そのせいかわかりませんが、お店に食べに行くと、
基本前回食べたものと同じものしか食べません
つまり注文するメニューが決まっています

自閉症じゃない人から
どうして同じものを注文するのかしつこく聞かれたので、
次のように説明しました

私の中では、最初に食べたメニューがその店の味になる
ガストで最初に和風ハンバーグを食べるれば、
ガスト=和風ハンバーグと頭の中で固定される
だからガスト行こうと言われると、
私にとって和風ハンバーグ食べに行こうというのと同意になる

和風ハンバーグを食べるつもりでいるのに、
デミグラスハンバーグが出てきたら、
頭ではわかっていても、これじゃない!と思ってしまう

バレンタインに出てくる、見た目たこ焼きのチョコとか
そんなのを食べさせられてる気分

これを聞いて
全く理解できない、ちゃんと説明してと言われました
でも私は普通の人の感覚がわかりません
そこで次のように言い換えました

吉野家に行ったのにスパゲッティ出されたら違和感ない?
そんな感じ

聞いてきた人は
「へぇ、スパゲッティも始めたんだと思うくらい」
「それを受け入れる柔軟性くらいある」と言いました

だからその柔軟性がないのが自閉症の特徴なんだよ~!!と
イライラを抑えながら言葉を探してると

「自閉症の人ってそうやってすぐイラチ起こすよね。
我慢くらいしなよ」と言われて、
思わず「うるさーい!」と噴火してしまいました・・・

私の説明はそんなにわかりにくかったでしょうか?
相手がすっごく失礼だと感じたんですが、
私の説明がまずかったんでしょうか・・・
260:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)15:06:20 ID:BcS
>>249
的確な比喩で、とても分かりやすい。
その説明で納得しない人は自己中気味な奴だから、
スルーでいいと思うよ。

250:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)12:45:54 ID:4XC
>>249
相手がわざとイライラさせ怒らせるのを楽しんでるだけ

251:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)12:54:14 ID:Rla
>>249
「普通の人の感覚」をその人が持ってるなら、
そんなイヤなからみ方はしないよ。
気にしないほうがいいですよ。

252:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)12:56:22 ID:b0L
>>249
吉野家と言えば牛丼!というところを
吉野家でパスタ!という変則メニューを
受け入れる柔軟性はあるのに
「こだわり」を持つ自閉症の
ごく一般的な特性を受け入れる柔軟性は無いって
変な人なんですね

254:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)13:07:57 ID:5EI
>>249
自分は自閉症じゃないと思うけど、
お店で同じ物注文する感覚わかるよ

私もこの店はコレ選んでおけば後で後悔しないっていう
自分の中での鉄板メニューがあったりする
それが意固地ってなら意固地なのかもしれないけど、
別にそれって誰かに迷惑かける事じゃないよね?

あなたのその友達の方が
人を不快にするって点では問題あるし
お付き合いしたくない嫌なヤツだなぁ

そんなやつほっときなよ、
つきあう必要ないならFOしちゃえ

253:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)13:03:07 ID:e5T
>>249
人が何食おうがいいじゃんね

255:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)13:12:39ID:Tbe
>>249です
私の説明が不味かったわけではなくてよかったです

>>253
その人は友達の友達みたいで、
たまに友達らとのご飯についてくる人なんですが
一口交換がしたいみたいで、
私が同じメニューを頼んで誰とも一口交換しないから
なんか一人だけ不公平じゃない?と思ってたそうです
私にはそっちの感覚の方がわからないです

その場にいた友達たちが私を宥めてくれて、
聞いてきた人に「しつこいよ!」と言ってくれたんですが
友達の前で噴火する姿を見せてしまって、
申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・

266:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)18:27:15 ID:1X6
>>255
その人は一口乞食と言って
他人の食べ物に一口でもタカらないと
生きていけない人種だから気にしなくていいよ。

それと、また同じ事があったら
「これが好きなんだー」って言ったら方がいいね。
実際間違ってはないだろうし。

257:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)13:48:58 ID:z6y
>>255
とてもわかりやすい説明なので理解しない友人が悪い
自閉症にコンプレックスありそうだけど、
友人だって病名ついてないだけで
正常な思考の持ち主ではないから
心の中で哀れんでおきな

256:名無しさん@おーぷん2017/11/18(土)13:45:50 ID:fwQ
>>255
少し前に外国の方が
「日本人は毎日違う料理を食べていて疲れる」と
言っていた話が話題になっていたし
別に自閉傾向は関係なく
同じメニューを食べる方が落ち着くという人はいると思う

どちらかって言うと
一口交換を強要する人の方が嫌われがちだし
友人には軽く謝っておけば
「気にしてないよ」って返ってくるんじゃないかな


435:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)00:27:35ID:y7B
249の自閉症女です
続きの話になるのですが、
そういったことはこちらに書いてもよろしいでしょうか?

少し確認したいことなので、長引かないと思います

437:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)00:30:12 ID:zIP
>>435
同じメニューを注文する方ですね。
友達の友達から更に何か言われましたか?

438:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)00:50:31ID:y7B
>>437
その通りです
私は月曜はいつも昼食の前が一コマあくので、
早めに食堂に行ってお昼を食べます
そこに友達の友達が来て話しかけられました

私の友達がその人に
「自閉症の人を宇宙人か何かと思ってるんじゃないのか。
彼女も私達と同じ人間だ」と怒ったらしくて
自閉症のことをもっと知りたいから話したかったそうです

友達がどんな意図で
この人に話して怒ったのかわからなくて、
でも昼食のときの会話がすごく嫌な内容で、
それを友達に言うべきか迷っています

前回のことがあったあと、友達は
「もう彼女がついてこようとしても断る」
と言っていたので、
友達の考えでは私とこの人との接点を
望んではいないと思います

友達を通さず私に直にきたので、
友達に相談するべきか、
それとも黙っているべきか迷っています

439:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)00:51:31 ID:lQ4
>>438
どっちにせよ疎遠になるんだろうし
好きにしたら

440:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)00:52:48ID:y7B
>>439
ごめんなさい
言葉が短すぎてわからないのですが、
私が友達と疎遠になるということでしょうか?

441:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)01:05:39 ID:2p6
>>440
友達がその人を
「ついてこようとしても断る」と書いてるから
疎遠になるのは「友達の友達」に対してだと思うよ

個人的には嫌な事をする人と積極的に関わらなくていいし、
拒否していいと思う
その人の狙いは自閉症の事を理解することではなくて、
貴方の友達から疎遠にされる危機感を抱いたので
友達を繋ぎ止めるために
貴方を懐柔しようとしてる可能性が高いから

あ、友達には是非とも相談して下さい



442:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)01:15:18 ID:zIP
>>438
ご友人に内容を伝える必要は無いけど、
嫌な事言われたからもう彼女と関わりたくないと
伝えれば良いと思います。

何を言われたのか聞かれたら答えるという感じで
OKじゃないでしょうか

443:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)01:36:19 ID:GR9
>>438
友達に相談してみてもいいんじゃないかな。
あとは、大学に相談しな。

学生課とかない?
親身に話を聞いてくれるかもしれない。

444:名無しさん@おーぷん2017/11/21(火)02:23:33ID:y7B
すみません!書き込んだあと寝てしまっていました!

私のせいで研究に忙しい友達を煩わせたくないので、
友達には重くならないよう、
こんな事があったと話してみます
友達の友達は話しかけられても
極力スルーするようにします

せっかくなのでちょっと愚痴ってスッキリします
私が自閉症だから遠回しの嫌味が通じないと
思ってるのかもしれないけど
私だってのうのうと19年生きてきたわけじゃないんだぞ!!
悪意のある言葉と
そうでない言葉の選別くらいできるわー!!!

ありがとうございました、おやすみなさい



引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
他サイト生活系人気記事