381:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 12:25:30 ID:M0fcVrVT
愚痴らせてください。
不登校スレほど深刻でもないんでこちらで。
小5男子、果物やデザートが嫌いで、給食で出る日に休んじゃう。
残せばいいでしょって言ったら「先生が一ロでも食べなさい」って言うんだと。
なので休む日の連絡帳に「一ロを強要しないでいただけませんか」と書いたら
「食育は学校の方針ですから」できないってさ。
正直、果物やデザートなんか食べられなくても全然かまわないから
学校行って欲しいのに。
いや、一ロが嫌で休む息子がダメすぎるのもわかってますけど。
不登校スレほど深刻でもないんでこちらで。
小5男子、果物やデザートが嫌いで、給食で出る日に休んじゃう。
残せばいいでしょって言ったら「先生が一ロでも食べなさい」って言うんだと。
なので休む日の連絡帳に「一ロを強要しないでいただけませんか」と書いたら
「食育は学校の方針ですから」できないってさ。
正直、果物やデザートなんか食べられなくても全然かまわないから
学校行って欲しいのに。
いや、一ロが嫌で休む息子がダメすぎるのもわかってますけど。
382:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 12:49:32 ID:Y4G0cEE4
親子揃って幼いな
385:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 12:57:55 ID:3cTTGh+5
休んじゃうって…
386:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 13:08:40 ID:ndcClBcy
一口ぐらいなら、家で練習させてやれ。
388:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 13:31:01 ID:D9Spe6b6
子どもの頃ストレス与えると脳が縮むらしいよ
好きじゃないものを、教師の好みで食べないといけないと教育する意味があるのだろうか
学校が、うちの学校は好き嫌い撲滅のためアレルギーではないかぎり一口は必ず食べさせるという方針なら理解できなくもないが
担任が誰かで当たりハズレのように一年間苦闘するのは無駄な苦悩な気がする
一口は食べろという教育は、水を飲まないことで精神を鍛えるという旧態依然として教育と似ていて時代錯誤だと思う
食べようという指導ならばわかる
好きじゃないものを、教師の好みで食べないといけないと教育する意味があるのだろうか
学校が、うちの学校は好き嫌い撲滅のためアレルギーではないかぎり一口は必ず食べさせるという方針なら理解できなくもないが
担任が誰かで当たりハズレのように一年間苦闘するのは無駄な苦悩な気がする
一口は食べろという教育は、水を飲まないことで精神を鍛えるという旧態依然として教育と似ていて時代錯誤だと思う
食べようという指導ならばわかる
389:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 13:39:34 ID:M0fcVrVT
皆様レスありがとうございます。381です。
ほんと、親子そろってダメですね。
特にいちごとみかんとヨーグルトが嫌いで、一口どころか見るのも嫌がります。
一歳からで理由は謎。
アレルギーとかではないです。
クラスメイトが食べてるのを見るだけでも苦痛なのに、食べるなんて絶対無理!と。
いちごは給食に出ないけど、みかんは冬はしょっちゅう出ます…
でも去年まで食べなくても何も言われなかったそうで。
今年の担任の先生がチェックが厳しいそうです。
ほんと、親子そろってダメですね。
特にいちごとみかんとヨーグルトが嫌いで、一口どころか見るのも嫌がります。
一歳からで理由は謎。
アレルギーとかではないです。
クラスメイトが食べてるのを見るだけでも苦痛なのに、食べるなんて絶対無理!と。
いちごは給食に出ないけど、みかんは冬はしょっちゅう出ます…
でも去年まで食べなくても何も言われなかったそうで。
今年の担任の先生がチェックが厳しいそうです。
390:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 13:52:30 ID:LfxTLkuy
とりあえず担任と直接面談して説明したら?
立場が上の先生に言うのはそれからでもいいと思うし
この手のトラブルって直接話せば大抵は折れてくれるよ
立場が上の先生に言うのはそれからでもいいと思うし
この手のトラブルって直接話せば大抵は折れてくれるよ
391:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 13:58:56 ID:DNENgeAe
給食の件、指導力のない教師にあたると無理強いして食べさせようとします。
こういう先生は問題が給食だけではなかったりするので、気をつけた方がいいです。
…うちの子は5時間目の最後まで給食食べろと担任に強制されて、
苦情言うのも面倒くさかったです。
(担任の上にも話を持って行きましたが、どの先生も高学年でそこまでの指導?と呆れてました)
こういう先生は問題が給食だけではなかったりするので、気をつけた方がいいです。
…うちの子は5時間目の最後まで給食食べろと担任に強制されて、
苦情言うのも面倒くさかったです。
(担任の上にも話を持って行きましたが、どの先生も高学年でそこまでの指導?と呆れてました)
395:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 14:08:40 ID:y6o0lUXQ
いやそれで不登校とか笑えるw
404:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 14:46:18 ID:yKEiNyt6
自閉症や発達障害等によくある感覚過敏による偏食だと言ってしまえばいいんじゃないの?
コミュ力抜群でどこでも人気者、学力も高いし運動神経もいいのに
超絶極端な偏食な知り合いがいるけど医師によると
あまりにも極端な偏食はそれも発達障害の一種だと言われたそう
実際にそういう症状もあるんだし、学校と下手にもめたくないなら
ちゃんと医師に相談した方がいいよ
なんでも障害ってwって笑う人がいるけど実際に味覚だけ過敏になってしまう事があるのだから
コミュ力抜群でどこでも人気者、学力も高いし運動神経もいいのに
超絶極端な偏食な知り合いがいるけど医師によると
あまりにも極端な偏食はそれも発達障害の一種だと言われたそう
実際にそういう症状もあるんだし、学校と下手にもめたくないなら
ちゃんと医師に相談した方がいいよ
なんでも障害ってwって笑う人がいるけど実際に味覚だけ過敏になってしまう事があるのだから
405:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 14:49:00 ID:2Iby7vQI
体質に合わないって申し入れしても却下されるのかな。
昭和の時代じゃあるまいし、頑固な先生だね。
昭和の時代じゃあるまいし、頑固な先生だね。
407:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 14:51:30 ID:y6o0lUXQ
面倒だからもうアレルギーでいいよなあれって自己申告でしょ
410:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 14:55:01 ID:XvGH/KfJ
>>407
うちの学校は医師の診断書が毎年必要だよ
どうしても折り合いが付かないならとりあえず午前中だけでも出席させればいいのに
親もおかしいけど担任も相当おかしいね
うちの学校は医師の診断書が毎年必要だよ
どうしても折り合いが付かないならとりあえず午前中だけでも出席させればいいのに
親もおかしいけど担任も相当おかしいね
414:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 15:33:48 ID:q4nunmF4
2学期のこの時期だし、先生の「食べなさい」の強制が本当にストレスで登校拒否なら、
もはや、食べる食べないの問題じゃない気がする
ここで親が動かないでどうするの、って思うくらいお子さんは限界近いのでは
もはや、食べる食べないの問題じゃない気がする
ここで親が動かないでどうするの、って思うくらいお子さんは限界近いのでは
415:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 15:42:06 ID:3cTTGh+5
思春期、反抗期に入ってくる時期だから
それと強制されること、理解してもらえないってショックが重なってこじれたのかなとは思う
母ちゃん休ませてないで子供のために動いてやれよ
みっともなくてもいいじゃないか、不登校のきっかけなんて些細な事だけどヘタしたら何年も続いちゃうよ
それと強制されること、理解してもらえないってショックが重なってこじれたのかなとは思う
母ちゃん休ませてないで子供のために動いてやれよ
みっともなくてもいいじゃないか、不登校のきっかけなんて些細な事だけどヘタしたら何年も続いちゃうよ
406:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 14:50:55 ID:31naTbES
アレルギーじゃないなら、それは単なるワガママでは?
てかさ、一・二年生ならともかく、五年生にもなって何やってるの?
しかも食べたくないから休むってさ
てかさ、一・二年生ならともかく、五年生にもなって何やってるの?
しかも食べたくないから休むってさ
417:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 17:07:50 ID:tiFmoNXD
アレルギーの数値に出なくても強制的に食べさせられたり
イヤな思い出が重なると、精神的なものでも
本当に舌がピリピリしたり口が痒くなったりするよ
あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし
その場合は本当に痒いし食べるの嫌がる
併発した食物アレルギーは一生治らない
イヤな思い出が重なると、精神的なものでも
本当に舌がピリピリしたり口が痒くなったりするよ
あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし
その場合は本当に痒いし食べるの嫌がる
併発した食物アレルギーは一生治らない
418:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 17:23:24 ID:q4nunmF4
>>417
>あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし
果物だからこれだと思った
ヨーグルトは酸っぱいとか、フルーツが混ざってるからかな?
うちはイカ、タコ、エビあたりを好き嫌いで食べないと思ってたら、
甲殻類のアレルギーは大きくなってから出るって医者に言われたよ
今数値に出てなくても可能忄生あるって
ただの好き嫌いなら、そのうち美味しい!って食べられるようになるかもしれないしね
>あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし
果物だからこれだと思った
ヨーグルトは酸っぱいとか、フルーツが混ざってるからかな?
うちはイカ、タコ、エビあたりを好き嫌いで食べないと思ってたら、
甲殻類のアレルギーは大きくなってから出るって医者に言われたよ
今数値に出てなくても可能忄生あるって
ただの好き嫌いなら、そのうち美味しい!って食べられるようになるかもしれないしね
419:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 17:25:16 ID:mL+8JStH
とりあえずアレルギー検査とスクールカウンセラーや相談員に相談?
420:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 17:35:50 ID:M0fcVrVT
381です。
色々なご意見ためになります。
5年生にもなって…というご意見多いですが
4年生まで特に強制されなかったからだと思います。
1年生のときの先生は「練習させた方がいいですか」と親に聞いてくれました。
そのときは
大人になってから嗜好が変わって食べられるようになることもあるし
今はいいですと答えました。
2〜4年生の先生は何も言ってこなかったです。
好き嫌いがなくなるようにだけでなく
成長するにつれ色々な困難に立ち向かわなくてはならないので
小さいことから克服しないと!というのが先生の考えだそうです。
確かに一口食べるくらい、小さいことでしょうね。
そう書いてる人もいらっしゃいましたし。
ですが息子に言わせれば、果物を食べること以上に困難なことはないらしいです。
実際、果物が出ない日は学校行ってますしね。
医者に行ってアレルギー相談してみます。
先生ともしっかり話してみます。
わかってもらえなかったら、学校カウンセラーさんなどにも相談してみます。
色々考えてくださってありがとうございました!
色々なご意見ためになります。
5年生にもなって…というご意見多いですが
4年生まで特に強制されなかったからだと思います。
1年生のときの先生は「練習させた方がいいですか」と親に聞いてくれました。
そのときは
大人になってから嗜好が変わって食べられるようになることもあるし
今はいいですと答えました。
2〜4年生の先生は何も言ってこなかったです。
好き嫌いがなくなるようにだけでなく
成長するにつれ色々な困難に立ち向かわなくてはならないので
小さいことから克服しないと!というのが先生の考えだそうです。
確かに一口食べるくらい、小さいことでしょうね。
そう書いてる人もいらっしゃいましたし。
ですが息子に言わせれば、果物を食べること以上に困難なことはないらしいです。
実際、果物が出ない日は学校行ってますしね。
医者に行ってアレルギー相談してみます。
先生ともしっかり話してみます。
わかってもらえなかったら、学校カウンセラーさんなどにも相談してみます。
色々考えてくださってありがとうございました!
423:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 18:04:38 ID:mL+8JStH
感覚過敏の可能忄生も忘れないで
431:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 18:23:50 ID:LIt0y1dw
みなさん好き嫌い全然ない優等生なんだねー
私は豚肉の脂身が駄目で細切れの脂身が多いのが今でもよけて食べる
残したら許されない教師なら苦痛だっただろうなあ
そういえば兄は干しぶどうがだめで、こっそりパンから抜いて食べてて干しぶどうをティッシュで包んで持って帰ってた
好き嫌いがないって、そこまで大事な美徳なのかっていうのは異論があると思うよ
私は豚肉の脂身が駄目で細切れの脂身が多いのが今でもよけて食べる
残したら許されない教師なら苦痛だっただろうなあ
そういえば兄は干しぶどうがだめで、こっそりパンから抜いて食べてて干しぶどうをティッシュで包んで持って帰ってた
好き嫌いがないって、そこまで大事な美徳なのかっていうのは異論があると思うよ
434:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 18:30:33 ID:XuG4d0cT
>>431
あるよ。
全くない人もいれば苦手程度の人もいるだろうけど、学校休むようなことはしないよ。
普通はお兄さんみたいに誤魔化すとかする。
あるよ。
全くない人もいれば苦手程度の人もいるだろうけど、学校休むようなことはしないよ。
普通はお兄さんみたいに誤魔化すとかする。
437:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 18:35:42 ID:LIt0y1dw
よく掃除の時間まで残らされて牛乳一口のめと強要されてた子がいたけど今はそういう指導減ってると思ってた
例えば医学の進歩で日本人は乳糖不耐症が多いとか言われて、分解しづらいタイプがいるってわかったりするよね
指導と強要は違うと思う
例えば医学の進歩で日本人は乳糖不耐症が多いとか言われて、分解しづらいタイプがいるってわかったりするよね
指導と強要は違うと思う
438:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 18:39:42 ID:q4nunmF4
子どもが学校休むって、最終手段の切り札じゃないの
「食べなさい」「食べられません」って4月からずっと繰り返して、いよいよ子どもの方が拒絶の態度で反抗してる印象
もう後が無い
誰か味方になってあげてほしい
食べなくて良い悪いって事じゃなくてさ
「食べなさい」「食べられません」って4月からずっと繰り返して、いよいよ子どもの方が拒絶の態度で反抗してる印象
もう後が無い
誰か味方になってあげてほしい
食べなくて良い悪いって事じゃなくてさ
441:名無しの心子知らず2017/11/09(木) 18:44:21 ID:DNENgeAe
出来ないことを毎日強要されたら、大人だって疲弊するよね。
それと、先生が厳しく指導する=ダメな子と思う子どももいるから、
スクールカーストが下がって、いじめられやすくなる。
たかが給食の問題じゃないと思うよ。
それと、先生が厳しく指導する=ダメな子と思う子どももいるから、
スクールカーストが下がって、いじめられやすくなる。
たかが給食の問題じゃないと思うよ。
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507903679
【後編】小5息子が給食で出る果物やデザートが嫌いで、その日は学校を休む。「先生が一ロでも食べなさい」と強要するらしい。小4まで何も言われなかったのに…他サイト生活系人気記事
コメントする