211:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 10:55:10.57 0
今すごい困っている。
文章が下手なので箇条書きで書くけけどわかりにくい内容だと思うのでごめんなさい。
お時間があって気が長い方だけ読んでみてください。
混乱してるので頭の整理がてら書いたんで、ご意見感想などいただけるとありがたいです。

・結婚前から色々あって私は義兄嫁が大嫌い、義兄嫁は都合がいいので私と仲良くしたがってる。
・うちの子より2歳下の義兄家の子がこの4月に同じ園に入園した。うちの子年長組、義兄の子年少組。

・私は子供が年少の時に役員をやって、さらに去年の後半に友達が悪阻で入院した代理を引受けた。
・上記の友達はママ友じゃなく、自分の中学からの友達で子供同士も同い年で仲がいい。

・義兄嫁が年少組で役員になったのだけど。その後に妊娠判明したらしい。
・それで私に代理をしてくれと騒いで、断ったらノイローゼ?で登園拒否と拒食症になって今は毎日点滴中。
・友達の代理をしたのに、義兄嫁の代理をしてくれないのは子供が可愛くないからだ!など意味不明の言いがかりをつけて来てる。

・ややこしくなりそうだったので早手回しに、幼稚園とママ友一覧に事情説明をしたのがまた義兄嫁の怒りに触れて、
今は自分だけでなく子供も登園させたがらない。

こんな感じでとにかく私が義兄嫁の代理で役員を引受けることだけに執着してる…

義兄は嫁の怒りと体の弱り具合に恐れをなして、うちに土下座して頼みに来たけど旦那が断って帰してくれた。
親戚だから、してあげるべきなのは頭ではわかるけど、大嫌いすぎて何かをしてあげたくない。
ただ、義兄嫁に囲い込まれて登園できない義兄の子は少し可哀想に思う。

212:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 11:01:43.47 0
>>211
お約束だが旦那は何といってるの?
それと、幼稚園の事はよくわからないけど学年違っても役員の代理ってありなの?

214:2112011/05/24(火) 11:16:27.97 0
早々のレスに感謝します。

>>212
旦那は私が義兄嫁を嫌う理由に納得してるから断って良いとは言ってる…
けど、優しい義兄が土下座して泣いたのが衝撃だったと思う。
代理は基本的には同じ組のママ間で都合するものだから、年長児母で卒園準備の行事が多い私は代理を断っても責められない。
義兄嫁はママ友作りにこけたらしくて、いつ見てもポツン母子なので頼めないんだと思う。

>>213
幼稚園の方針(お勉強園)と義兄嫁が運転できないので自転車で行ける園で絞ったら、うちの子の園しかなかった模様。
どうも入園直後のクラスのママ友作りでコケテルっぽいので転園先があるならそれがいいと思うけど、無いので難しい。

215:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 11:17:53.06 0
>>212

>>211
> 義兄は嫁の怒りと体の弱り具合に恐れをなして、うちに土下座して頼みに来たけど旦那が断って帰してくれた。

213:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 11:04:59.77 0
嫁と子供を思えば義兄は園を代えるように進めるべきだと思うけどね
なんか精神的に病んでる感じがする

216:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 11:26:29.54 0
義兄子が可哀想ではあるけど、211が我慢すればいいという問題ではない
義兄嫁は奴/隷認定したいだけのようだし

義兄と園が話し合って、役員を交替してもらうしかないんじゃないの?

217:2112011/05/24(火) 11:37:12.32 0
>>216
義兄嫁が義兄に「園に役員交代を頼んだら、恥だからもう二度と行けない」と泣き叫んだそうで…
それで義兄が思い余って、うちのリビングで土下座する羽目になったっぽい。

恥というか、自力で代理を頼めない場合は、もう一回懇談会での役員選出会なんで迷惑に感じるママもいると思う。
そして義兄嫁は4月の役員の時に、自分で挙手したらしいから引っ込みつかなさそう。
親の手出しが多い園だから、役員はしょっちゅう園に行かなきゃいけないし、ポツンだとよけいに大変なのはよくわかる。
もう少し普通に、せめて嫌いじゃない程度だったら同情して一時的な代理やママ友作りの橋渡しくらいはしたかも…
でも、大嫌いだから、困ったなぁと思うのが本音。

218:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 11:38:16.32 0
>>216
役員の仕事はそれで方が付きそうだけど、肝心の義兄嫁の問題は
解決しなさそうなのが問題だね・・・私は義理弟嫁(211さん)にお願いしたのに!
ってずっと怒って粘着してきそうな感じがするのが怖い。ゲスパーだけど。

219:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 11:39:01.14 0
うん。
学年が違う人に頼むなんて、ママ友間でもあり得ないでそw

けどさ、いくら最初にママ友作りにコケたっぽくっても“幼稚園クラス役員代理”ってのは
よっぽどの間柄でないとムリだと思う。
恐らく義兄嫁クラスママさんは、皆「誰かが“自分がやる”と言い出す」のを
ニラニラしつつ待ってるだけだろうね。
くわばらくわばらw

221:名無しさん@HOME2011/05/24(火) 12:37:18.95 0
自分で挙手しちまったんならなぁ
クラスの人も「今更何?」だよね。

アレだ、旦那が仕事休んで行けばいいじゃん。
それかバアチャン行かせれば?

引用元:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1305617299/

他サイト生活系人気記事