26:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 04:24:17.59 P
嫁がエネ化した話ってOK?
27:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 08:33:26.27 0
おk
28:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:47:49.24 0
過去にもそういう例がある。
34:26:2012/10/30(火) 18:55:31.98 P
じゃあお言葉に甘えて。
俺34、嫁31。
恋愛結婚なんだけど嫁は母子家庭。
うちは親父が会社をしていておふくろは専業なんだ。
んで俺は親父とは関係ない、離れた土地で全く違う業種の会社やってる。
俺には妹がいて子供もいるんだけど離婚して実家の近所に住んでるんだが、
俺自身普通に稼ぎあるし親の世話になりたくないし、
親と500kmほど離れてることもあって親の遺産は興味もないから
遺産放棄して妹に全部相続してもらうって話を嫁にしたら
嫁は発狂した。
なんで貰えるものを貰わないのか、と。
でも俺は就職してからずっと遠距離で親の面倒を見たことがないし、
親が何かあったら結局面倒見るのは全部妹なんだよ。
実際親父が一度病気で入院した時も生タヒをさまよった時
そばで入院の手続きその他全部妹がやったしおふくろを親父の
病院に運んだりも全部妹がやってて、俺は戻ろうか?って聞いたら
おふくろは男は仕事が一番大事なんだから休んでまで来る必要はない、
ホントにタヒにそうなら連絡するから喪服だけ持って来い、って言うような親で。
もともと親子関係自体が希薄な部分もあるけどそういう状態だから
妹に任せっきりになってるんで親の遺産にどうこう言う権利はないと思ってる。
妹は妹で子供もいるし入用になることも多いだろうし。
うちが貧乏で困ってるってんならともかく、人より少し稼ぎも多いぐらいだし。
あと嫁が家計費から実家に金送ってるのも発覚した。
これってエネで間違いないよね?
俺34、嫁31。
恋愛結婚なんだけど嫁は母子家庭。
うちは親父が会社をしていておふくろは専業なんだ。
んで俺は親父とは関係ない、離れた土地で全く違う業種の会社やってる。
俺には妹がいて子供もいるんだけど離婚して実家の近所に住んでるんだが、
俺自身普通に稼ぎあるし親の世話になりたくないし、
親と500kmほど離れてることもあって親の遺産は興味もないから
遺産放棄して妹に全部相続してもらうって話を嫁にしたら
嫁は発狂した。
なんで貰えるものを貰わないのか、と。
でも俺は就職してからずっと遠距離で親の面倒を見たことがないし、
親が何かあったら結局面倒見るのは全部妹なんだよ。
実際親父が一度病気で入院した時も生タヒをさまよった時
そばで入院の手続きその他全部妹がやったしおふくろを親父の
病院に運んだりも全部妹がやってて、俺は戻ろうか?って聞いたら
おふくろは男は仕事が一番大事なんだから休んでまで来る必要はない、
ホントにタヒにそうなら連絡するから喪服だけ持って来い、って言うような親で。
もともと親子関係自体が希薄な部分もあるけどそういう状態だから
妹に任せっきりになってるんで親の遺産にどうこう言う権利はないと思ってる。
妹は妹で子供もいるし入用になることも多いだろうし。
うちが貧乏で困ってるってんならともかく、人より少し稼ぎも多いぐらいだし。
あと嫁が家計費から実家に金送ってるのも発覚した。
これってエネで間違いないよね?
35:26:2012/10/30(火) 19:01:57.58 P
ちなみに問題になってる親の遺産ってのも大したことないんだ。
評価額で3000万ぐらいにしかならない家と土地、数百万程度の貯金ぐらいしかない。
そもそも親父働いてるしおふくろも家事バリバリしてるしタヒぬことなさそうだし。
親父も入院して一度倒れてる、おふくろも心筋梗塞で倒れたことある、
という状態だからいつ両方ぽっくり行くかも分からないとは言えるんだけど
まだ年齢的にも60代だしそんな簡単にタヒなないと思うんだよなぁ。
評価額で3000万ぐらいにしかならない家と土地、数百万程度の貯金ぐらいしかない。
そもそも親父働いてるしおふくろも家事バリバリしてるしタヒぬことなさそうだし。
親父も入院して一度倒れてる、おふくろも心筋梗塞で倒れたことある、
という状態だからいつ両方ぽっくり行くかも分からないとは言えるんだけど
まだ年齢的にも60代だしそんな簡単にタヒなないと思うんだよなぁ。
36:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:02:45.05 0
>>34
エネってのは、「義理実家が敵かと思ったら、配偶者もそっちのサイドだった」
ってのが前提なんだけど、その嫁の実家からなんか迷惑こうむったの?
エネってのは、「義理実家が敵かと思ったら、配偶者もそっちのサイドだった」
ってのが前提なんだけど、その嫁の実家からなんか迷惑こうむったの?
37:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:06:23.05 0
あなたは正しいよ
発言小町で相談トピ立てたら賛同レスが山のようにつくから、それをク/ソ嫁に見せたら?
発言小町で相談トピ立てたら賛同レスが山のようにつくから、それをク/ソ嫁に見せたら?
38:26:2012/10/30(火) 19:07:10.59 P
あと嫁の実家への送金なんだけど、
嫁父(嫁が中学生の時に鬼籍)が理容師してたんだが、
嫁は美容師になって今実家の理容店で美容師として自営業チックに働いてて、
トメさんは全く関係ない仕事でパートしてんだ。
なもんで共働きだから財布完全別にしてて、
嫁の収入(大してない、多分月10万行かない)は
子供のために貯金でもしといて、って言ってあって、
俺からは生活費として毎月20万渡してたんだ。
(家賃とかネットとか俺の携帯とかは俺の別口座から引き落とし)
20万自体は食費と生活用品と光熱費のみに使える金として渡してある感じ。
余ったら子供用貯金に回しといて、って言ってたんだが。
この金がストレートに嫁の実家に流れ込んでた。
嫁の働いた金で生活用品と食事が出てて、
貯金が全く貯まってなかった。
嫁父(嫁が中学生の時に鬼籍)が理容師してたんだが、
嫁は美容師になって今実家の理容店で美容師として自営業チックに働いてて、
トメさんは全く関係ない仕事でパートしてんだ。
なもんで共働きだから財布完全別にしてて、
嫁の収入(大してない、多分月10万行かない)は
子供のために貯金でもしといて、って言ってあって、
俺からは生活費として毎月20万渡してたんだ。
(家賃とかネットとか俺の携帯とかは俺の別口座から引き落とし)
20万自体は食費と生活用品と光熱費のみに使える金として渡してある感じ。
余ったら子供用貯金に回しといて、って言ってたんだが。
この金がストレートに嫁の実家に流れ込んでた。
嫁の働いた金で生活用品と食事が出てて、
貯金が全く貯まってなかった。
40:26:2012/10/30(火) 19:10:16.50 P
なもんで嫁になんでお義母さんそんな金いるんだ?って問い詰めたら
パートじゃ生活出来ないでしょ、と。まぁそれにしても年寄りの一人暮らしに
20万いるか?と。家あるんだし家賃いらないんだから。
そんで更に問い詰めてみたら嫁の姉の子供が小学生で、
おばあちゃんぶりたくてガンガン色んなもの買い与えてた・・・
これおかしくないか?なんで俺の金で嫁の姉の子供のオモチャを買うんだ・・?
パートじゃ生活出来ないでしょ、と。まぁそれにしても年寄りの一人暮らしに
20万いるか?と。家あるんだし家賃いらないんだから。
そんで更に問い詰めてみたら嫁の姉の子供が小学生で、
おばあちゃんぶりたくてガンガン色んなもの買い与えてた・・・
これおかしくないか?なんで俺の金で嫁の姉の子供のオモチャを買うんだ・・?
43:26:2012/10/30(火) 19:15:28.64 P
嫁の姉一家とは年に2,3回しか合わないんだけど道理でおかしいと思ってたんだ。
旦那は町工場の工場員なのに子供がPSVitaと3DSを二人が双方持ってたり、
据置ゲーム機もほぼ全種持ってたりするしなんか服はエンジェルなんたらとかの
ブランド品持ってたりするからさ・・・
てか結婚して1年、子供用貯金の口座を任せっきりで全く見てなかったから
気づけなかったのが痛い。
子供まだ出来てないからって全く気にしてなかった。
今回別の用件で貯金銀行を変えようとして発覚した。
旦那は町工場の工場員なのに子供がPSVitaと3DSを二人が双方持ってたり、
据置ゲーム機もほぼ全種持ってたりするしなんか服はエンジェルなんたらとかの
ブランド品持ってたりするからさ・・・
てか結婚して1年、子供用貯金の口座を任せっきりで全く見てなかったから
気づけなかったのが痛い。
子供まだ出来てないからって全く気にしてなかった。
今回別の用件で貯金銀行を変えようとして発覚した。
45:26:2012/10/30(火) 19:21:50.19 P
もともと遺産放棄の話をして貰えるもんは~って話になったんで
うちはうちで別に稼いでるし共働きだし貯金もあるし問題無いだろ、
って話になってたのにまさか貯金ゼロとは・・・
そうは言っても今更実親の面倒見ることは出来ないし、
実家遠いし会社はこっちに作った以上もう実家近辺に住むことは
一生無い事考えると妹に見てもらうのが現実的なんだよ。
だから遺産は妹に渡しておきたい。
これどうやって解決したらいいんだろう・・・
嫁自体は愛してるし、離婚したいわけじゃないんだが、
このまま送金され続けたら貯金たまらないだろうし・・・
かと言って全く送金しなかったら義母も生活出来ないようだし、
嫁に渡す金減らすって言ったらまた発狂しそうだし。
困ってるんだ・・・
うちはうちで別に稼いでるし共働きだし貯金もあるし問題無いだろ、
って話になってたのにまさか貯金ゼロとは・・・
そうは言っても今更実親の面倒見ることは出来ないし、
実家遠いし会社はこっちに作った以上もう実家近辺に住むことは
一生無い事考えると妹に見てもらうのが現実的なんだよ。
だから遺産は妹に渡しておきたい。
これどうやって解決したらいいんだろう・・・
嫁自体は愛してるし、離婚したいわけじゃないんだが、
このまま送金され続けたら貯金たまらないだろうし・・・
かと言って全く送金しなかったら義母も生活出来ないようだし、
嫁に渡す金減らすって言ったらまた発狂しそうだし。
困ってるんだ・・・
44:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:18:51.09 0
>>43
結婚して1年なら離婚したらどうだ?
夫婦だから罪にこそ問えないが
嫁のやってることは横領と変わらないぞ?
そんなの一緒にいて、お前の人生に
この先幸せが待ってると思うのか?
朱に交われば赤くなるの言葉通り、
子供にも嫁の横領体質は受け継がれるだろう。
ちなみに、罪には問えないが
返還を求めることはできる。
さっさと返金してもらって離婚しろ
結婚して1年なら離婚したらどうだ?
夫婦だから罪にこそ問えないが
嫁のやってることは横領と変わらないぞ?
そんなの一緒にいて、お前の人生に
この先幸せが待ってると思うのか?
朱に交われば赤くなるの言葉通り、
子供にも嫁の横領体質は受け継がれるだろう。
ちなみに、罪には問えないが
返還を求めることはできる。
さっさと返金してもらって離婚しろ
50:26:2012/10/30(火) 19:30:02.61 P
>>44
返金って言っても嫁が義母に渡していた金も手渡しで不明な上に、
俺が嫁に渡していた金は生活費として渡してた以上、
どういう理由でいくら返金してもらう話にしたらいいのか、それがわからないんだ・・・
返金って言っても嫁が義母に渡していた金も手渡しで不明な上に、
俺が嫁に渡していた金は生活費として渡してた以上、
どういう理由でいくら返金してもらう話にしたらいいのか、それがわからないんだ・・・
46:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:23:32.57 0
絵に描いたようなATM男で哀れすぎる
>>26が離婚言い出しても、きっと嫁は承認しないだろうし
義実家も全力で離婚に反対すると思うよ。
自分は働かずして毎月20万も貰えるなんて
絶好のATMだもん。
離婚なんて、もはや愛情とは関係ない次元で勿体ない話
>>26が離婚言い出しても、きっと嫁は承認しないだろうし
義実家も全力で離婚に反対すると思うよ。
自分は働かずして毎月20万も貰えるなんて
絶好のATMだもん。
離婚なんて、もはや愛情とは関係ない次元で勿体ない話
48:26:2012/10/30(火) 19:26:23.58 P
>>46
いや義母は一応働いてるぽい。ただパートで普段結構家にいるみたいだから
大した稼ぎにはなってないだろうとは思う。もはや趣味レベルなのかも知れん。
ただ嫁も美容師とはいえ、立地が田舎なもんで恐らく大した稼ぎはないと思うんだよな。
強いて言うなら親が残した理容室を使ってる関係上、その使用料を払ってる、
という見方もないことはない・・・がなんで嫁の稼ぎより多い使用料払うんだ、
という思いが先に立つんだよな。
いや義母は一応働いてるぽい。ただパートで普段結構家にいるみたいだから
大した稼ぎにはなってないだろうとは思う。もはや趣味レベルなのかも知れん。
ただ嫁も美容師とはいえ、立地が田舎なもんで恐らく大した稼ぎはないと思うんだよな。
強いて言うなら親が残した理容室を使ってる関係上、その使用料を払ってる、
という見方もないことはない・・・がなんで嫁の稼ぎより多い使用料払うんだ、
という思いが先に立つんだよな。
49:26:2012/10/30(火) 19:27:53.00 P
とりあえず今から夕食だから嫁と話し合いしてくる。
今後どうして行けばいいのか。
離婚も視野に入れつつ話し合いに臨んだほうがいいのかな。
今後どうして行けばいいのか。
離婚も視野に入れつつ話し合いに臨んだほうがいいのかな。
53:26:2012/10/30(火) 19:33:15.28 P
嫁が働いた金を嫁の義母に渡す、ってんなら多少の納得も行くんだが、
決まった日時にまとまった金が出るわけじゃないから、って理由で
そうしてたみたい。
ここからは主婦の方に聞きたいんだが生活費って20万って足りないもんか?
結婚して半年ぐらいの時から足りない足りないって言われてて。
家賃とか俺の私物は全部俺が出してるし食費と生活用品と光熱費だけのはずなんだが。
決まった日時にまとまった金が出るわけじゃないから、って理由で
そうしてたみたい。
ここからは主婦の方に聞きたいんだが生活費って20万って足りないもんか?
結婚して半年ぐらいの時から足りない足りないって言われてて。
家賃とか俺の私物は全部俺が出してるし食費と生活用品と光熱費だけのはずなんだが。
55:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:34:50.88 0
>>50
旦那の収入にしろ、嫁の収入にしろ
結婚後の夫婦の収入はいずれも夫婦の共同財産
どちらか一方の断りなく勝手に人にあげたりはできない。
トメにはそのまま話したら?
こちらに何の断りもなく金を勝手に流されたから
できれば返してほしいと
難癖付けて返さなかったら絶縁でいいだろ
そんな寄生虫、飼ってて楽しいの?
旦那の収入にしろ、嫁の収入にしろ
結婚後の夫婦の収入はいずれも夫婦の共同財産
どちらか一方の断りなく勝手に人にあげたりはできない。
トメにはそのまま話したら?
こちらに何の断りもなく金を勝手に流されたから
できれば返してほしいと
難癖付けて返さなかったら絶縁でいいだろ
そんな寄生虫、飼ってて楽しいの?
56:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:34:58.99 0
相談なら相談スレ、愚痴.なら愚痴.スレ、聞いて欲しいだけなら聞いてスレでやれ
ここは報告スレだ
ここは報告スレだ
57:26:2012/10/30(火) 19:36:16.83 P
すまん、とりあえず話し合ってまたなんか進展あったら報告するよ。
58:名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:37:13.21 0
生活費と一纏めにしないで、
細かく計算しろよ・・・
細かく計算しろよ・・・
77:26:2012/10/31(水) 00:25:36.77 P
話し合いは終わったのですが報告はスレチじゃない?
86:26:2012/10/31(水) 02:57:58.26 P
家庭板は初めてだったのですが状況次第でコロコロスレを移動するべきなんですね。
知らないとはいえ失礼しました。
該当スレに移動します。
知らないとはいえ失礼しました。
該当スレに移動します。
895:26:2012/10/31(水) 04:06:01.41 P
移動してきました。
嫁が義母に家計費から金を渡していた旦那です。
経緯:
うちの親の遺産に関する話し合いがあり、自分は実家から
離れた場所で仕事をしている関係上、親の面倒を妹が見ているので
遺産は全て妹に相続という形をとったところ嫁が発狂。
その中で自分の家の貯金口座を確認したらゼロ。
詳細を嫁に聞いたら嫁の義母(旦那鬼籍)に送られてた。
細かい詳細は上記スレに記載しているので参照いただければ。
嫁が義母に家計費から金を渡していた旦那です。
経緯:
うちの親の遺産に関する話し合いがあり、自分は実家から
離れた場所で仕事をしている関係上、親の面倒を妹が見ているので
遺産は全て妹に相続という形をとったところ嫁が発狂。
その中で自分の家の貯金口座を確認したらゼロ。
詳細を嫁に聞いたら嫁の義母(旦那鬼籍)に送られてた。
細かい詳細は上記スレに記載しているので参照いただければ。
896:26:2012/10/31(水) 04:11:49.25 P
うちは嫁と共働きで金の管理はそれぞれでやることになってるんだけど、
家の家賃、自分の私物、ネット、携帯なんかは全部俺持ち、
食費、光熱費、生活用品等は俺が嫁に渡してる家計費(20万)で賄うように
生活を始めて1年ほど。
余った分は将来の子供のために貯金しといてね、って言ってた。
あと嫁の仕事の金も同じく子供貯金にしといてって言っておいた。
が、その家計費が全部そのまま義母に流れてた。
家の生活費は嫁の仕事(実家で美容師)をしていて、
その金から出ていたみたい。毎日客なんか1人2人しか来ないけど。
義母に流れた金は義母の生活費と嫁姉の子供に対するオモチャとか
塾代とか色んな事に使われてた模様。
そんで現在貯金ゼロ。
こういう状態になった経緯も含めて昨日夜に読めと話し合いを行い
離婚の流れになってます。
家の家賃、自分の私物、ネット、携帯なんかは全部俺持ち、
食費、光熱費、生活用品等は俺が嫁に渡してる家計費(20万)で賄うように
生活を始めて1年ほど。
余った分は将来の子供のために貯金しといてね、って言ってた。
あと嫁の仕事の金も同じく子供貯金にしといてって言っておいた。
が、その家計費が全部そのまま義母に流れてた。
家の生活費は嫁の仕事(実家で美容師)をしていて、
その金から出ていたみたい。毎日客なんか1人2人しか来ないけど。
義母に流れた金は義母の生活費と嫁姉の子供に対するオモチャとか
塾代とか色んな事に使われてた模様。
そんで現在貯金ゼロ。
こういう状態になった経緯も含めて昨日夜に読めと話し合いを行い
離婚の流れになってます。
897:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:15:26.50 0
>>895
そんな金にがめつい女と結婚しててもいい事ないぞ。
親の遺産にしても、毎月20万を横流ししてた事についても、
金目当て以外の何者でもないし。
26は嫁を愛しているのかもしれないが、
26の嫁が愛しているのは、26の金だけだ。
てか、会社やってるってのは、経営者か?
だとしたら、こんな嘘つきでがめつい女と結婚してると、信用問題で会社も潰れるぞ。
そんな金にがめつい女と結婚しててもいい事ないぞ。
親の遺産にしても、毎月20万を横流ししてた事についても、
金目当て以外の何者でもないし。
26は嫁を愛しているのかもしれないが、
26の嫁が愛しているのは、26の金だけだ。
てか、会社やってるってのは、経営者か?
だとしたら、こんな嘘つきでがめつい女と結婚してると、信用問題で会社も潰れるぞ。
898:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:26:29.47 0
子供のいない夫婦二人だけなら、よっぽどセレブな生活してない限り、
食費、光熱費、生活用品等で、10万でも多いよ。
取りあえず嫁と話し合いする時にはICレコーダー装備で、
「嫁が夫に黙って勝手に実家に金を送っていたから貯金がない」
ってのを録音して、弁護士のところに行くといいと思う。
嫁実家に流れた金額は、特定するのは難しいし、返せと言ったところで、
ろくに働きもしないのに贅沢をしてる人達が、たとえ分割でも返せるわけないし、
「慰謝料を取られないようにする」事だけを目標に頑張ったらいいと思う。
食費、光熱費、生活用品等で、10万でも多いよ。
取りあえず嫁と話し合いする時にはICレコーダー装備で、
「嫁が夫に黙って勝手に実家に金を送っていたから貯金がない」
ってのを録音して、弁護士のところに行くといいと思う。
嫁実家に流れた金額は、特定するのは難しいし、返せと言ったところで、
ろくに働きもしないのに贅沢をしてる人達が、たとえ分割でも返せるわけないし、
「慰謝料を取られないようにする」事だけを目標に頑張ったらいいと思う。
899:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:26:56.35 0
>>895
話し合いはどんな流れだった?
嫁の主張は?
何か明らかになった新事実はあった?
話し合いはどんな流れだった?
嫁の主張は?
何か明らかになった新事実はあった?
901:26:2012/10/31(水) 04:37:55.00 P
>>897
一応経営者といえば経営者だけど会社は社員6人の小さな会社です。
ただ経営、経理をやってる関係上、金の管理は得意なので
自分の分は自分の分として管理し、嫁の稼いだ金は嫁が管理していいよ、
という形に結婚時なりました。
なので、自分は自分で貯金はしています。嫁には言ってないけど。
んで生活費は生活費で必要だろう、ということで嫁に毎月20万、
月末に渡してた。結婚時に家を借りた際に家賃の引き落とし口座は
自分の口座にしといたので家賃は別、ネットとか携帯も自分しか使わないので
自分の口座から落ちるように設定した。嫁の携帯は嫁の口座から落ちてると思う。
20万にしたのは特に意味はなくて、嫁は嫁の働いた金を子供が生まれた時の
将来の貯金にしたいって言われたから、じゃあ生活費どれぐらいあればいい?
って聞いたら20万って言われたのでそれを月末に下ろしてそのまま渡してて、
余ったら子供貯金に入れといてくれたらいいよ、と言っておいたんだよ。
特にせせこましく特売品とか買わなくていいから足りない事があったら
言ってくれたら追加も出すよって事で。
>>898
多いか少ないかはわからないけど、嫁は義母に全部そのまま渡してたみたいで、
普段の生活費は嫁の給料から出してたみたい。
嫁は実家の理容室で美容師として仕事してて、その日の客からの収入だけしかない。
>>899
話し合いとしては俺からの話はなぜ貯金が貯まっていない?
将来子供作ったら教育費とか必要だろ?って話を淡々とした感じ。
嫁の言い分としてはお母さんが困ってる、自分は母子家庭で母親に大人にしてもらったから
親孝行はしなければいけない、ということだった。
ただ年寄りの一人暮らし(つっても嫁が毎日家で仕事してるんだから昼間は
ほぼ嫁と一緒にいるようなもんだが・・・)に20万もいんの?って聞いた。
一応経営者といえば経営者だけど会社は社員6人の小さな会社です。
ただ経営、経理をやってる関係上、金の管理は得意なので
自分の分は自分の分として管理し、嫁の稼いだ金は嫁が管理していいよ、
という形に結婚時なりました。
なので、自分は自分で貯金はしています。嫁には言ってないけど。
んで生活費は生活費で必要だろう、ということで嫁に毎月20万、
月末に渡してた。結婚時に家を借りた際に家賃の引き落とし口座は
自分の口座にしといたので家賃は別、ネットとか携帯も自分しか使わないので
自分の口座から落ちるように設定した。嫁の携帯は嫁の口座から落ちてると思う。
20万にしたのは特に意味はなくて、嫁は嫁の働いた金を子供が生まれた時の
将来の貯金にしたいって言われたから、じゃあ生活費どれぐらいあればいい?
って聞いたら20万って言われたのでそれを月末に下ろしてそのまま渡してて、
余ったら子供貯金に入れといてくれたらいいよ、と言っておいたんだよ。
特にせせこましく特売品とか買わなくていいから足りない事があったら
言ってくれたら追加も出すよって事で。
>>898
多いか少ないかはわからないけど、嫁は義母に全部そのまま渡してたみたいで、
普段の生活費は嫁の給料から出してたみたい。
嫁は実家の理容室で美容師として仕事してて、その日の客からの収入だけしかない。
>>899
話し合いとしては俺からの話はなぜ貯金が貯まっていない?
将来子供作ったら教育費とか必要だろ?って話を淡々とした感じ。
嫁の言い分としてはお母さんが困ってる、自分は母子家庭で母親に大人にしてもらったから
親孝行はしなければいけない、ということだった。
ただ年寄りの一人暮らし(つっても嫁が毎日家で仕事してるんだから昼間は
ほぼ嫁と一緒にいるようなもんだが・・・)に20万もいんの?って聞いた。
900:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:35:07.50 0
離婚一択じゃねーかw
902:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:39:59.35 0
親孝行なら自分の金でしろって話だよね。
903:26:2012/10/31(水) 04:41:49.36 P
続き
何に使ってるかを一昨日ぐらいに聞いたところは嫁の姉夫婦の子供に
色んなものを買い与えたり嫁夫婦一家の旅行費を出したりしてたみたいだ。
嫁からの言い分だからこの辺は義母さんに聞いてみないと詳細はわからないけど・・・
で、俺としては自分の子供は将来欲しいし、そのためには貯金は必要だしで
このままだと難しくなるかもしれないので離婚を考えていると伝えた。
ぶっちゃけ、ホントに金がなければ俺は俺で結婚前から貯めてる貯金があるから
不可能ではないとは思ってるんだけど嫁の金銭感覚がおかしすぎて
将来を考えると不安なんだよね・・・
結婚したいと言ったのは嫁なのに30近くで全く結婚式費用とか貯めてなかったし。
全部俺が出したけどさ。
何に使ってるかを一昨日ぐらいに聞いたところは嫁の姉夫婦の子供に
色んなものを買い与えたり嫁夫婦一家の旅行費を出したりしてたみたいだ。
嫁からの言い分だからこの辺は義母さんに聞いてみないと詳細はわからないけど・・・
で、俺としては自分の子供は将来欲しいし、そのためには貯金は必要だしで
このままだと難しくなるかもしれないので離婚を考えていると伝えた。
ぶっちゃけ、ホントに金がなければ俺は俺で結婚前から貯めてる貯金があるから
不可能ではないとは思ってるんだけど嫁の金銭感覚がおかしすぎて
将来を考えると不安なんだよね・・・
結婚したいと言ったのは嫁なのに30近くで全く結婚式費用とか貯めてなかったし。
全部俺が出したけどさ。
904:26:2012/10/31(水) 04:45:17.94 P
そもそもこんな話になったのはうちの親の遺産相続の話し合いをちょっと前にしたことが
始まりだったんだよ。
うちの親、一応今は元気なんだけど心筋梗塞で倒れたことがあったり、
病気で入院したことがあったりして年齢は60代なんだけど不安になったみたいで
将来自分の家をどうするかとか決めておきたいと。
だが実家は今の俺の家から500km離れてて正直な話、相続されてもどうしようもない。
今の査定だと3000万以下だろうし、現金も数百万しかないと思う。
それに俺自身親の面倒一切見てなくてそれは全部妹が見てんだ。
だから遺産は全部妹が相続してくれて構わない、と言ったんだけど、
それに対して嫁が切れた。貰えるものは貰えと。
始まりだったんだよ。
うちの親、一応今は元気なんだけど心筋梗塞で倒れたことがあったり、
病気で入院したことがあったりして年齢は60代なんだけど不安になったみたいで
将来自分の家をどうするかとか決めておきたいと。
だが実家は今の俺の家から500km離れてて正直な話、相続されてもどうしようもない。
今の査定だと3000万以下だろうし、現金も数百万しかないと思う。
それに俺自身親の面倒一切見てなくてそれは全部妹が見てんだ。
だから遺産は全部妹が相続してくれて構わない、と言ったんだけど、
それに対して嫁が切れた。貰えるものは貰えと。
905:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:46:17.36 O
完全にATM要員だな
907:26:2012/10/31(水) 04:56:09.34 P
俺もATM要員かと思ったけど、そうならないために金の管理分けたはずなんだけどなぁ。
嫁の言い分としては旦那がいくら稼いでるかすら知らないのは
嫁として納得行かない!だった。
別に貧乏させてるほど家に金入れてないワケじゃないと思うんだが・・・
嫁の言い分としては旦那がいくら稼いでるかすら知らないのは
嫁として納得行かない!だった。
別に貧乏させてるほど家に金入れてないワケじゃないと思うんだが・・・
906:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 04:55:21.59 0
嫁は今回の話し合いで、やっぱり自分の意見を曲げなかったの?
離婚についてはどう言ってた?
離婚についてはどう言ってた?
909:26:2012/10/31(水) 06:22:38.36 P
>>906
話し合いでは離婚はしない、自分は旦那の金に手をつけてるってわけじゃない、
生活費をどう使おうが生活できているなら問題ないはずだ、裁判でもそうなる、
という言い分。
俺は裁判とか調停はわかんないし、嫁が旦那の給料を全部管理していないと
いけない理由もよく分からないから平行線。
この辺の知識を出来ればここの人に教えて貰いたい
話し合いでは離婚はしない、自分は旦那の金に手をつけてるってわけじゃない、
生活費をどう使おうが生活できているなら問題ないはずだ、裁判でもそうなる、
という言い分。
俺は裁判とか調停はわかんないし、嫁が旦那の給料を全部管理していないと
いけない理由もよく分からないから平行線。
この辺の知識を出来ればここの人に教えて貰いたい
911:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 06:41:47.10 0
>>909さんが自営だとしたら、奥さんは何かの役職に就いていた?
ついていなかったとしても、調停員の中には奥さんが親孝行してどうしていけないのか、と
そこが争点になるかと思うんだけど、生活費の中からやりくりしていたんだとしたなら909さんの分が悪いように思う
あと、妹さんが親御さんを介護していたのなら、財産を妹さんに譲渡するのは可能
それは奥さんが口出しできることではないはず
まず、909さんが本当に離婚したいのか否かをはっきりさせた方が今後の展開を予測する上でも重要だと思う
たぶん、弁護士に相談に行っても同じことを言われるよ
ついていなかったとしても、調停員の中には奥さんが親孝行してどうしていけないのか、と
そこが争点になるかと思うんだけど、生活費の中からやりくりしていたんだとしたなら909さんの分が悪いように思う
あと、妹さんが親御さんを介護していたのなら、財産を妹さんに譲渡するのは可能
それは奥さんが口出しできることではないはず
まず、909さんが本当に離婚したいのか否かをはっきりさせた方が今後の展開を予測する上でも重要だと思う
たぶん、弁護士に相談に行っても同じことを言われるよ
913:26:2012/10/31(水) 06:52:00.22 P
>>911
自分自身は会社を経営しており、嫁は全く仕事とは無関係です。
嫁は嫁父(嫁が中学の時鬼籍)がもともと理容室を営んでいた事もあり、
その環境を使って美容師をしています。
生活費の中からやりくり・・・というか俺が渡していた生活費は全部流れてた。
じゃあ生活費はどうなったか?と言うと嫁が美容師で稼いでる金でまかなってた。
もともと、うちの家計としては俺が家賃、自分の私物、ネット、携帯等は俺が払い、
それとは別で食費とか光熱費とか生活用品のための金として嫁に20万、毎月渡してた。
それで生活できると思ってたので嫁の稼ぎ(多分月に7~8万?)は
将来の子供のための貯金にしようね、って事で話がついてた。
嫁の稼ぎは毎日客が来た分入ってくる感じなので不安定だから
生活費がブレるとやりにくいって事だったので貯金ならブレても大丈夫だから、
そういう形状になったんだが・・・
結果、貯金は一円も貯まってなかった。
自分自身は会社を経営しており、嫁は全く仕事とは無関係です。
嫁は嫁父(嫁が中学の時鬼籍)がもともと理容室を営んでいた事もあり、
その環境を使って美容師をしています。
生活費の中からやりくり・・・というか俺が渡していた生活費は全部流れてた。
じゃあ生活費はどうなったか?と言うと嫁が美容師で稼いでる金でまかなってた。
もともと、うちの家計としては俺が家賃、自分の私物、ネット、携帯等は俺が払い、
それとは別で食費とか光熱費とか生活用品のための金として嫁に20万、毎月渡してた。
それで生活できると思ってたので嫁の稼ぎ(多分月に7~8万?)は
将来の子供のための貯金にしようね、って事で話がついてた。
嫁の稼ぎは毎日客が来た分入ってくる感じなので不安定だから
生活費がブレるとやりにくいって事だったので貯金ならブレても大丈夫だから、
そういう形状になったんだが・・・
結果、貯金は一円も貯まってなかった。
912:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 06:51:00.54 0
>>909
30分5千円で弁護士に相談してくるのが一番。
それも複数の意見を聞いたほうがいいよ。
自分寄りの意見をくれる人もいれば嫁寄りの意見も出るだろうが
法律上自分が優位に立つ為にどうやって動けばいいかわかるから。
私もかつて離婚問題で悩んでいた時にただ悩んでいたが
一度足を運び始めたら頭の中がスッキリしてその後
自分の足を引っ張らないように動きに注意ができたよ。
言葉一つで情勢がコロッと変わるからとりあえず
余計なことは言わないでさっさと弁護士に面会の予約取ってみて。
私の住んでいるところでは市で月イチ開催する弁護士相談会があったけど
そういったものでも来る人は至極まともなので安心して行って来てください。
30分5千円で弁護士に相談してくるのが一番。
それも複数の意見を聞いたほうがいいよ。
自分寄りの意見をくれる人もいれば嫁寄りの意見も出るだろうが
法律上自分が優位に立つ為にどうやって動けばいいかわかるから。
私もかつて離婚問題で悩んでいた時にただ悩んでいたが
一度足を運び始めたら頭の中がスッキリしてその後
自分の足を引っ張らないように動きに注意ができたよ。
言葉一つで情勢がコロッと変わるからとりあえず
余計なことは言わないでさっさと弁護士に面会の予約取ってみて。
私の住んでいるところでは市で月イチ開催する弁護士相談会があったけど
そういったものでも来る人は至極まともなので安心して行って来てください。
914:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 07:03:08.97 0
>>913
>生活費の中からやりくり・・・というか俺が渡していた生活費は全部流れてた。
このことを証明できるものは持っていますか?
それと、調停員も人の子
親孝行と言う言葉には、多分だれもが反応すると予測される
なので、ご主人は「親孝行することに関しては、自分にも親がいたので気持ちはわかる、だけど、」
という感じで嘘でもいいから話を持っていったほうが良いように思います
キツイ感じに聞こえてしまったかもしれないけど、前にも書かれていたように、調停や裁判は駆け引き
しんどいと思うけど、がんばってくださいね
>生活費の中からやりくり・・・というか俺が渡していた生活費は全部流れてた。
このことを証明できるものは持っていますか?
それと、調停員も人の子
親孝行と言う言葉には、多分だれもが反応すると予測される
なので、ご主人は「親孝行することに関しては、自分にも親がいたので気持ちはわかる、だけど、」
という感じで嘘でもいいから話を持っていったほうが良いように思います
キツイ感じに聞こえてしまったかもしれないけど、前にも書かれていたように、調停や裁判は駆け引き
しんどいと思うけど、がんばってくださいね
915:26:2012/10/31(水) 07:23:52.52 P
>>912
一応弁護士は今日から探してみる。
一般的な家庭としてはうちのような形状はどうなのか、って事は知りたい。
あと離婚調停となると俺の貯金も財産分与で取られたりするのかな?
結婚前からしてる貯金なんだけど・・・
親の遺産に関してはまだ親がタヒんでないので介護等にどれぐらい使うかで
また話も変わってくるだろうけどどっちにせよそれをするのは妹なので
さっさと相続放棄してしまう方がいいと考えてます。
>>914
色々ありがとう。
生活費が流れてた事に関する証明は難しいと思います。
嫁本人の言葉だけしかないので。貯金がゼロだった理由を問い詰めたら
そういう話だったというだけで。
ただそれは義母に確認すれば恐らくすぐ分かることではあります。
金額までは正確にはわからないとは思いますが・・・
一応弁護士は今日から探してみる。
一般的な家庭としてはうちのような形状はどうなのか、って事は知りたい。
あと離婚調停となると俺の貯金も財産分与で取られたりするのかな?
結婚前からしてる貯金なんだけど・・・
親の遺産に関してはまだ親がタヒんでないので介護等にどれぐらい使うかで
また話も変わってくるだろうけどどっちにせよそれをするのは妹なので
さっさと相続放棄してしまう方がいいと考えてます。
>>914
色々ありがとう。
生活費が流れてた事に関する証明は難しいと思います。
嫁本人の言葉だけしかないので。貯金がゼロだった理由を問い詰めたら
そういう話だったというだけで。
ただそれは義母に確認すれば恐らくすぐ分かることではあります。
金額までは正確にはわからないとは思いますが・・・
916:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 07:56:27.60 0
>>915
なんか、生活費をどう流用しようが主婦の自由
みたいなトンデモなこと言ってる人がいるけど
法的には、生活費とは「自分たちの世帯が生活するための費用」だよ
別世帯に横流しする金は生活費とは言わないし
別世帯に横流ししたいなら、夫婦合意のもとで行わなきゃならない
生活費として渡された分は、旦那の意図したとおりに使うべきで
嫁の独断で旦那の想定外の使い方することは横領に等しい
これだけでも十分有責だよ
それから、相続した遺産は26だけのもの
法的には、結婚してからの夫婦の収入は家計の収入とみなされる
つまり、嫁が稼いだものも旦那が稼いだものも
いずれも家計の収入であり、夫婦の共同財産となる。
だから離婚に当たっては「財産形成の貢献度に応じて」
貯金なんかを分けることになる。
いわゆる財産分与てやつだね。
貢献度に応じて分けるわけだから、半分半分じゃないからね
主婦とサラリーマンなら、大体主婦が1割、旦那が9割が相場だ
でも遺産は、たとえ結婚後に手に入れたものであっても26の個人財産。
婚前の貯金と同じく財産分与の対象外だし、嫁の分は1円もない。
だから、遺産相続に際して嫁の意見を聞く必要なんて、法的には全くない
なんか、生活費をどう流用しようが主婦の自由
みたいなトンデモなこと言ってる人がいるけど
法的には、生活費とは「自分たちの世帯が生活するための費用」だよ
別世帯に横流しする金は生活費とは言わないし
別世帯に横流ししたいなら、夫婦合意のもとで行わなきゃならない
生活費として渡された分は、旦那の意図したとおりに使うべきで
嫁の独断で旦那の想定外の使い方することは横領に等しい
これだけでも十分有責だよ
それから、相続した遺産は26だけのもの
法的には、結婚してからの夫婦の収入は家計の収入とみなされる
つまり、嫁が稼いだものも旦那が稼いだものも
いずれも家計の収入であり、夫婦の共同財産となる。
だから離婚に当たっては「財産形成の貢献度に応じて」
貯金なんかを分けることになる。
いわゆる財産分与てやつだね。
貢献度に応じて分けるわけだから、半分半分じゃないからね
主婦とサラリーマンなら、大体主婦が1割、旦那が9割が相場だ
でも遺産は、たとえ結婚後に手に入れたものであっても26の個人財産。
婚前の貯金と同じく財産分与の対象外だし、嫁の分は1円もない。
だから、遺産相続に際して嫁の意見を聞く必要なんて、法的には全くない
917:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 07:58:45.20 0
>>914
親孝行にしても、年寄一人に20万はやり過ぎだろw
内緒であげるお小遣いの域をはるかに超えてるわw
親孝行にしても、年寄一人に20万はやり過ぎだろw
内緒であげるお小遣いの域をはるかに超えてるわw
918:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:01:15.75 0
>>915あくまでも一般論ですが、先にも書かれている方がいらっしゃいますが、
生活費はお子さんがおないならば、10万で充分だと思います
私なら、6万でやってあとはヘソクルかとw
>あと離婚調停となると俺の貯金も財産分与で取られたりするのかな?
結婚前からしてる貯金なんだけど・・・
これは弁護士さんも教えてくれると思いますが、婚姻前の貯蓄財産にかんしては、財産分与の対象にはなりません
結婚してからの貯蓄が、共同の財産とみなされます
いろいろな弁護士さんがいますが、離婚に強い弁護士さんを探すことを強くお勧めいたします
生活費はお子さんがおないならば、10万で充分だと思います
私なら、6万でやってあとはヘソクルかとw
>あと離婚調停となると俺の貯金も財産分与で取られたりするのかな?
結婚前からしてる貯金なんだけど・・・
これは弁護士さんも教えてくれると思いますが、婚姻前の貯蓄財産にかんしては、財産分与の対象にはなりません
結婚してからの貯蓄が、共同の財産とみなされます
いろいろな弁護士さんがいますが、離婚に強い弁護士さんを探すことを強くお勧めいたします
922:26:2012/10/31(水) 08:11:55.49 P
>>916
遺産は基本的に放棄の方向なので誰の持ち物になるかは考えてません。
放棄してしまえば自然と妹に全部流れると思うので。
強いて言うなら結婚生活の中でした貯金の扱い。
俺は結婚前からある口座に貯金をし続けてるんだが、
これも財産分与の対象になるのかな?と思って。
嫁は自分の稼ぎを全部生活費に当ててたので貯金は一切してない。
だからそこに分与は発生しないと思う。
>>917
嫁の言い分としては義母の使い道は嫁姉の子供におばあちゃんぶりたくて
やってるようだ。嫁夫婦一家の家族旅行費を出してあげたり、
孫二人に対してゲーム機買ってあげたり・・・ほぼ全機種持ってる状態だったのも
それを聞いた後だと合点も行くが・・・
>>918
子供はいません。家賃も俺の口座から払ってるので食費と光熱費以外は
多分必要ないかと思ってるので20万渡してれば余って貯金もできるだろうと
考えてそうしてました。
共同財産については計算が非常にめんどくさそうな感じがするんです。
というのも上で書いた通り自分の稼ぎは自分の口座に全部入ってきてるけど
その中から携帯やネットの金、家賃が引き落とされてて、
その上でそこから20万引き出して嫁に渡してました。
仕事で飲みに行ったりしたお金もそこから引き落とされるし、
その場合は領収証から結果的に経費となって会社からまた戻ってきたりもします。
なので金の出入りが激しい口座になってます。
遺産は基本的に放棄の方向なので誰の持ち物になるかは考えてません。
放棄してしまえば自然と妹に全部流れると思うので。
強いて言うなら結婚生活の中でした貯金の扱い。
俺は結婚前からある口座に貯金をし続けてるんだが、
これも財産分与の対象になるのかな?と思って。
嫁は自分の稼ぎを全部生活費に当ててたので貯金は一切してない。
だからそこに分与は発生しないと思う。
>>917
嫁の言い分としては義母の使い道は嫁姉の子供におばあちゃんぶりたくて
やってるようだ。嫁夫婦一家の家族旅行費を出してあげたり、
孫二人に対してゲーム機買ってあげたり・・・ほぼ全機種持ってる状態だったのも
それを聞いた後だと合点も行くが・・・
>>918
子供はいません。家賃も俺の口座から払ってるので食費と光熱費以外は
多分必要ないかと思ってるので20万渡してれば余って貯金もできるだろうと
考えてそうしてました。
共同財産については計算が非常にめんどくさそうな感じがするんです。
というのも上で書いた通り自分の稼ぎは自分の口座に全部入ってきてるけど
その中から携帯やネットの金、家賃が引き落とされてて、
その上でそこから20万引き出して嫁に渡してました。
仕事で飲みに行ったりしたお金もそこから引き落とされるし、
その場合は領収証から結果的に経費となって会社からまた戻ってきたりもします。
なので金の出入りが激しい口座になってます。
923:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:28:23.24 O
結婚前の口座だろうが、金の出入りが激しかろうが問題ない。弁護士がちゃんとしてくれるから。
そこは心配することではない。
結婚後の貯蓄について、嫁と分けることになる。
嫁も化粧品やら生理用品やらの嫁専用品を買うわけだから、
貴方がひどく高価な買い物をしているわけでないならば、自由処分の範囲内として考えて構わない。
結婚後の財産形成の割合に関しては、相手が主婦でも職があっても5割で分ける裁判官が多い。
そこは心配することではない。
結婚後の貯蓄について、嫁と分けることになる。
嫁も化粧品やら生理用品やらの嫁専用品を買うわけだから、
貴方がひどく高価な買い物をしているわけでないならば、自由処分の範囲内として考えて構わない。
結婚後の財産形成の割合に関しては、相手が主婦でも職があっても5割で分ける裁判官が多い。
924:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:36:07.85 0
>>922
まあ、財産分与の前に横流しした額の返還請求な
財産分与は、その請求額と相刹でいいと思う
他の人も言ってるように、結婚前の貯金は
夫婦の財産じゃなくて個人の財産だから
財産分与しなくてもいい
嫁に教える必要もない
まあ、財産分与の前に横流しした額の返還請求な
財産分与は、その請求額と相刹でいいと思う
他の人も言ってるように、結婚前の貯金は
夫婦の財産じゃなくて個人の財産だから
財産分与しなくてもいい
嫁に教える必要もない
925:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:36:28.39 O
また、親が亡くなる前に相続放棄はできない。
更に、妻が夫の親と養子縁組をしていない場合は、妻には夫の相続財産に口出しや手出しすることはできない。
ただ貴方には相続分は存在するので、法定相続分はもらっておいた方がいいかも。
今後の法事の費用を貴方持ちにして、妹さんに負担をかけさせなければ、
妹さんも親の財産を独り占めするという抵抗なく、相続を受け入れられると思うよ。
更に、妻が夫の親と養子縁組をしていない場合は、妻には夫の相続財産に口出しや手出しすることはできない。
ただ貴方には相続分は存在するので、法定相続分はもらっておいた方がいいかも。
今後の法事の費用を貴方持ちにして、妹さんに負担をかけさせなければ、
妹さんも親の財産を独り占めするという抵抗なく、相続を受け入れられると思うよ。
927:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:41:30.46 0
>>925
横だけど、生前の相続放棄は可能だよ
うちがそうだったもん
ちゃんと家裁通して正式に放棄したよ
まあ、家と数百万の現金しかないなら
相続の生前放棄する意味もないだろうけど
横だけど、生前の相続放棄は可能だよ
うちがそうだったもん
ちゃんと家裁通して正式に放棄したよ
まあ、家と数百万の現金しかないなら
相続の生前放棄する意味もないだろうけど
929:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:07:06.24 0
会社経営してるなら、顧問税理士いるんでしょ。相談すればいいじゃん。
税理士なら顔が広いから、いい弁護士紹介してくれるかもだし。
嫁一族は、相当性..質悪いと思うよ。
嫁が勝手に横流ししてるのを分かって受け取ってたなら、泥棒以外の何物でもないし、
横流しを知らなかったとしたら、嫁がそんなに稼ぎがないのは分かってるはずだし、
嫁母は資金の出所である26に対して、お礼の一言も言えないような礼儀知らずだし、
嫁姉も、母が急に羽振りが良くなっても自分が得をするから黙って受け取ってる乞食だし。
敵は泥棒か乞食なわけだから、
振り切るなら相当な覚悟と労力が必要になるよ。
面倒くさがってる余裕なんてないよ。
税理士なら顔が広いから、いい弁護士紹介してくれるかもだし。
嫁一族は、相当性..質悪いと思うよ。
嫁が勝手に横流ししてるのを分かって受け取ってたなら、泥棒以外の何物でもないし、
横流しを知らなかったとしたら、嫁がそんなに稼ぎがないのは分かってるはずだし、
嫁母は資金の出所である26に対して、お礼の一言も言えないような礼儀知らずだし、
嫁姉も、母が急に羽振りが良くなっても自分が得をするから黙って受け取ってる乞食だし。
敵は泥棒か乞食なわけだから、
振り切るなら相当な覚悟と労力が必要になるよ。
面倒くさがってる余裕なんてないよ。
930:26:2012/10/31(水) 09:15:42.06 P
>>923
この結婚してからで買った高価な買い物は自分の私物で言えば新しいiPadぐらいかな・・・
>>924
結婚後の財産と細かく分離してなかったからなぁ・・・
まぁ出入りを細かく調べれば分からなくはないかもしれないけど、
それでも取られるのは痛いところ・・・
結婚後、自分の役員報酬増やしたから結構でかくなってるし。
>>925
現金だけならそれでもいいけど家がね・・・
妹が住めばいいと思うし相続をどう分ければいいのか・・・
>>927
相続の生前放棄というか親が倒れたらどうせ妹が実家に住んで
介護することになるしそのまま妹が住み続ければいいと思ってる。
現金は大した金額じゃないのでむしろ親の面倒を見るときに使ってくれれば
家以外の財産は残らないと思ってるし。
>>929
そうか。税理士はいる。相談してみるよ。
嫁一族に関しては・・・俺もそう感じてるけど特に言えないんだよな・・・
あまり嫁実家と関わってなかったし。
嫁姉一家なんか結婚式以外では2回しか見たことない。
この結婚してからで買った高価な買い物は自分の私物で言えば新しいiPadぐらいかな・・・
>>924
結婚後の財産と細かく分離してなかったからなぁ・・・
まぁ出入りを細かく調べれば分からなくはないかもしれないけど、
それでも取られるのは痛いところ・・・
結婚後、自分の役員報酬増やしたから結構でかくなってるし。
>>925
現金だけならそれでもいいけど家がね・・・
妹が住めばいいと思うし相続をどう分ければいいのか・・・
>>927
相続の生前放棄というか親が倒れたらどうせ妹が実家に住んで
介護することになるしそのまま妹が住み続ければいいと思ってる。
現金は大した金額じゃないのでむしろ親の面倒を見るときに使ってくれれば
家以外の財産は残らないと思ってるし。
>>929
そうか。税理士はいる。相談してみるよ。
嫁一族に関しては・・・俺もそう感じてるけど特に言えないんだよな・・・
あまり嫁実家と関わってなかったし。
嫁姉一家なんか結婚式以外では2回しか見たことない。
932:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:25:11.27 0
相続なんて生前に放棄したところでもう一度ハンコ押さなきゃいけないんだから
今はほっとけばいいよ。相続と横領は分けた方がいい。26の考えで問題ないと思うし。
その話を混ぜるとややこしくなるし論点がぶれる。まずは嫁対策に特化汁。
今はほっとけばいいよ。相続と横領は分けた方がいい。26の考えで問題ないと思うし。
その話を混ぜるとややこしくなるし論点がぶれる。まずは嫁対策に特化汁。
933:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:45:42.18 0
生活費として渡したのに他の事に使われていた
母親に支援するという相談もされずに、渡していた。
これの言質が録音できるといいんだけどな。
あと、一定期間に決まった金額が渡されているのが言葉でも確認できたらなぁ
金額によっては扶養とかに関わってくるかも?
とにかく弁護士に相談と嫁に金の流れをとぼけさせないように頑張れ。
母親に支援するという相談もされずに、渡していた。
これの言質が録音できるといいんだけどな。
あと、一定期間に決まった金額が渡されているのが言葉でも確認できたらなぁ
金額によっては扶養とかに関わってくるかも?
とにかく弁護士に相談と嫁に金の流れをとぼけさせないように頑張れ。
936:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:08:00.89 O
26の話を聞けば聞くほど、
嫁は26というATMを手に入れてはっちゃけた搾取子
愛玩子の嫁姉に、嫁から上納金をバラ蒔く義母は毒親
って感じがする
嫁は26というATMを手に入れてはっちゃけた搾取子
愛玩子の嫁姉に、嫁から上納金をバラ蒔く義母は毒親
って感じがする
939:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:39:03.14 0
つか、遺産に関して対処しないまま結婚生活を続けていたら
タイミングを図ってぬっ刹されかねない気がするんだが
タイミングを図ってぬっ刹されかねない気がするんだが
964:26:2012/10/31(水) 18:27:12.83 P
今帰宅中です。
色んな方の意見見させていただきました。
携帯なのでレスは難しいのですが、当事者の一人なのに義母に
話をしないわけにも行かないので昼休みに義母に電話して
新たな事実が判明しました。嫁、義母には毎月10万渡してるそうです…
使途不明金が現れたので帰ってから嫁とまた話し合いになります…
色んな方の意見見させていただきました。
携帯なのでレスは難しいのですが、当事者の一人なのに義母に
話をしないわけにも行かないので昼休みに義母に電話して
新たな事実が判明しました。嫁、義母には毎月10万渡してるそうです…
使途不明金が現れたので帰ってから嫁とまた話し合いになります…
965:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:34:24.78 0
うわw
お、お疲れ様です
話し合い頑張ってください
お、お疲れ様です
話し合い頑張ってください
968:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:14:28.71 0
うわぁ、嫁男に入れ込んでるんかw
971:26:2012/10/31(水) 21:13:08.00 P
まだ嫁との話し合いはできてませんが・・・
使途不明金の使用用途は判明しました。
使用用途って言っていいのか・・・分からんが。
家に帰ったら嫁はまだ帰ってなくて、これ幸いととりあえずブランドバッグだとか
クレカ明細だとかそういう証拠になりそうなものないか家探しすることにしました。
なんで自分ちなのにコソコソ家探ししなければいけないのか・・・はぁ。
で、謎の物を見つけました。
義母名義の通帳です。中を見ると結婚翌月からずっと綺麗に
10万ずつ、月初に入ってました・・・
義母は毎月の10万は手渡しで貰ってると言ってた
(というか実家の理容室に毎日行ってるから毎日義母と嫁は会ってる)
から恐らくこれは残りの10万がここに入ってるってことになる。
これは判断が難しいです。嫁の言い分としては全部義母に渡してる、
という言い分ですが手渡し10万、義母名義の通帳に10万。
言ってること自体は間違ってないとも取れなくもない・・・のですが、
義母はこの通帳について知ってるのか確認しづらいです。
昼休みに確認したときは義母は10万しか貰ってないと言っていたし、
10万だったり9万だったりすることもあって手渡しだと言ってた。
なお他に使ってる様子のある証拠は出て来ませんでした。
とりあえず嫁が先ほど帰ってきて今遅めの夕食の準備中なので
聞いて見ることにします。
録音とかしといたほうがいいのだろうか・・・
使途不明金の使用用途は判明しました。
使用用途って言っていいのか・・・分からんが。
家に帰ったら嫁はまだ帰ってなくて、これ幸いととりあえずブランドバッグだとか
クレカ明細だとかそういう証拠になりそうなものないか家探しすることにしました。
なんで自分ちなのにコソコソ家探ししなければいけないのか・・・はぁ。
で、謎の物を見つけました。
義母名義の通帳です。中を見ると結婚翌月からずっと綺麗に
10万ずつ、月初に入ってました・・・
義母は毎月の10万は手渡しで貰ってると言ってた
(というか実家の理容室に毎日行ってるから毎日義母と嫁は会ってる)
から恐らくこれは残りの10万がここに入ってるってことになる。
これは判断が難しいです。嫁の言い分としては全部義母に渡してる、
という言い分ですが手渡し10万、義母名義の通帳に10万。
言ってること自体は間違ってないとも取れなくもない・・・のですが、
義母はこの通帳について知ってるのか確認しづらいです。
昼休みに確認したときは義母は10万しか貰ってないと言っていたし、
10万だったり9万だったりすることもあって手渡しだと言ってた。
なお他に使ってる様子のある証拠は出て来ませんでした。
とりあえず嫁が先ほど帰ってきて今遅めの夕食の準備中なので
聞いて見ることにします。
録音とかしといたほうがいいのだろうか・・・
972:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:02.63 O
録音しましょ
980:26:2012/10/31(水) 22:08:47.07 P
報告は後ほどしますが、義母を召還しての話し合いに発展してます
983:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:45:33.93 0
いっそ嫁が浪費に使っていた方が話が早かったのにね
まあその義母名義の10万円を返してもらって離婚…と思ったが
嫁、実はずる賢くないか?
「旦那から渡された20万のうち10万円は仕送りで10万円は生活費、
私が稼いだ10万円を母に渡すつもりで毎月貯金していたの!」
で押し通すつもりだとか
お金に名前はないからね…
とは言え、嫁の稼ぎも旦那の稼ぎと同様に生活費に使うべきだし
実質毎月20万円の嫁実家への援助は額が大きすぎるってことで
積み立て分を返してもらって離婚一択たせね
まあその義母名義の10万円を返してもらって離婚…と思ったが
嫁、実はずる賢くないか?
「旦那から渡された20万のうち10万円は仕送りで10万円は生活費、
私が稼いだ10万円を母に渡すつもりで毎月貯金していたの!」
で押し通すつもりだとか
お金に名前はないからね…
とは言え、嫁の稼ぎも旦那の稼ぎと同様に生活費に使うべきだし
実質毎月20万円の嫁実家への援助は額が大きすぎるってことで
積み立て分を返してもらって離婚一択たせね
985:26:2012/10/31(水) 23:26:22.15 P
とりあえず話し合い終わりました・・・
嫁は今風呂入ってます。
結論から言えば嫁は案外ずる賢い可能性..が。
録音に関しては胸ポケットにDAP入れて録音しておきましたが、
どれぐらい取れてるか確認はまだしてません。
最初嫁と二人で話しましたが色んなタイミングでダンマリ決め込むので
イライラしてとりあえず義母を呼ぼうということになりました。
まず嫁の言い分を聞きました。
「私は私の実家で仕事をしている。水や電気は実家が持ってるものを
使わせてもらって仕事をしているので実家に対して使用料という形で
お母さんに毎月10万渡していた」
ちなみに9万になったりしていたという義母の話もあったので、
ブレた理由を聞いたところ仕事に使う部材(シャンプーとかハサミの手入れ料?)が
かかるので足りない時はそうしていたとのこと。
残った10万はどうしたのか通帳について知らないフリをして聞いたところ、
貯金をしている、との言い分だった。
子供用貯金として結婚後作った口座には金はたまっていないと言ったら
口座は別の所、と言ったので義母口座についてこちらから切り出したところ
家捜しするなんて!と切れ始めたのとダンマリ始まったので
その時点で義母召喚、>>980の書き込み。
続きます。
嫁は今風呂入ってます。
結論から言えば嫁は案外ずる賢い可能性..が。
録音に関しては胸ポケットにDAP入れて録音しておきましたが、
どれぐらい取れてるか確認はまだしてません。
最初嫁と二人で話しましたが色んなタイミングでダンマリ決め込むので
イライラしてとりあえず義母を呼ぼうということになりました。
まず嫁の言い分を聞きました。
「私は私の実家で仕事をしている。水や電気は実家が持ってるものを
使わせてもらって仕事をしているので実家に対して使用料という形で
お母さんに毎月10万渡していた」
ちなみに9万になったりしていたという義母の話もあったので、
ブレた理由を聞いたところ仕事に使う部材(シャンプーとかハサミの手入れ料?)が
かかるので足りない時はそうしていたとのこと。
残った10万はどうしたのか通帳について知らないフリをして聞いたところ、
貯金をしている、との言い分だった。
子供用貯金として結婚後作った口座には金はたまっていないと言ったら
口座は別の所、と言ったので義母口座についてこちらから切り出したところ
家捜しするなんて!と切れ始めたのとダンマリ始まったので
その時点で義母召喚、>>980の書き込み。
続きます。
988:26:2012/10/31(水) 23:41:55.78 P
その後義母が到着、3人での話し合いに。
まず義母の通帳について。
これは義母が随分前に作った通帳で結婚の数年前ぐらいに
嫁が実家に住んでた時に家での何かを使うときのためという名目で
義母から預っていた口座で義母自身が結婚後はスッカリ忘れてたもの、
という事が判明しました。
義母もそこに金が貯まっていってる事は今さっきまで知らなかったようです。
なぜ子供用貯金口座や自分名義の口座(今は多分嫁の携帯の引き落としぐらいにしか
使われてないと思いますが)ではなく義母名義の口座に入れておいたのか、
と言うとどこに入れても貯金なんだから一緒じゃないと取り合わない。
それじゃ納得いかんのでちゃんと答えて欲しいと問い詰めると、
どうやら昔からの友達から結婚前に万が一離婚になったら自分名義と旦那名義の口座は
共有財産扱いになるから旦那が法律上触れられない名義の口座にへそくった方がいい、
と入れ知恵されたらしい。
お前それは横領と同じだよ、というとアナタだって自分の貯金とか稼ぎを
全く私に出さないじゃない!と切れる。
結婚前に一切の貯金してなくて金の管理にずさんなお前に金の管理はさせない、
と約束したじゃないかよ・・・それが条件で結婚式の金全部俺が出したのに・・・
全くこれでは話にならないと思い、慰謝料も取らない、
財産分与もしない、お前が持っていった義母名義の金はくれてやる、
という条件で離婚を切り出したところ発狂。
貯金を義母名義でしたからといって離婚事由にはならない、と喚き散らし始めた。
ただ録音しておいてよかったなと思ったのは、その後のセリフで
今実家に戻ったところで自分の稼ぎ(多分7~8万ぐらい)ではお母さんに
お金を渡せないと叫んだのだが、義母は義母で天然で、
私はお父さんの遺族年金とパートの稼ぎで別になくても大丈夫よ、と言ってしまい
嫁がデモデモダッテで話し合いにならず。
まず義母の通帳について。
これは義母が随分前に作った通帳で結婚の数年前ぐらいに
嫁が実家に住んでた時に家での何かを使うときのためという名目で
義母から預っていた口座で義母自身が結婚後はスッカリ忘れてたもの、
という事が判明しました。
義母もそこに金が貯まっていってる事は今さっきまで知らなかったようです。
なぜ子供用貯金口座や自分名義の口座(今は多分嫁の携帯の引き落としぐらいにしか
使われてないと思いますが)ではなく義母名義の口座に入れておいたのか、
と言うとどこに入れても貯金なんだから一緒じゃないと取り合わない。
それじゃ納得いかんのでちゃんと答えて欲しいと問い詰めると、
どうやら昔からの友達から結婚前に万が一離婚になったら自分名義と旦那名義の口座は
共有財産扱いになるから旦那が法律上触れられない名義の口座にへそくった方がいい、
と入れ知恵されたらしい。
お前それは横領と同じだよ、というとアナタだって自分の貯金とか稼ぎを
全く私に出さないじゃない!と切れる。
結婚前に一切の貯金してなくて金の管理にずさんなお前に金の管理はさせない、
と約束したじゃないかよ・・・それが条件で結婚式の金全部俺が出したのに・・・
全くこれでは話にならないと思い、慰謝料も取らない、
財産分与もしない、お前が持っていった義母名義の金はくれてやる、
という条件で離婚を切り出したところ発狂。
貯金を義母名義でしたからといって離婚事由にはならない、と喚き散らし始めた。
ただ録音しておいてよかったなと思ったのは、その後のセリフで
今実家に戻ったところで自分の稼ぎ(多分7~8万ぐらい)ではお母さんに
お金を渡せないと叫んだのだが、義母は義母で天然で、
私はお父さんの遺族年金とパートの稼ぎで別になくても大丈夫よ、と言ってしまい
嫁がデモデモダッテで話し合いにならず。
989:26:2012/10/31(水) 23:44:34.69 P
その後、義母がそろそろおうちのお皿まだ洗ってないし
洗濯物も畳んでないから帰るわね、とフワフワ退場。
嫁はダンマリ決め込んでふてくされたまま風呂に逃げ込んだ、
という状況です。
もはやどうしていいのやらサッパリわからなくなってしまった。
洗濯物も畳んでないから帰るわね、とフワフワ退場。
嫁はダンマリ決め込んでふてくされたまま風呂に逃げ込んだ、
という状況です。
もはやどうしていいのやらサッパリわからなくなってしまった。
990:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:25.78 0
もう当事者同士で話し合いしてもかみ合わずに空転するだけだから
早目に弁護士雇ってビジネスライクに事後処理に移った方がええよ
あなたももうそんな女と一緒に暮らして歳を取っていく自分想像できない
でしょ?
早目に弁護士雇ってビジネスライクに事後処理に移った方がええよ
あなたももうそんな女と一緒に暮らして歳を取っていく自分想像できない
でしょ?
991:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:51:44.07 0
今回のお金の事がなかったらと言うか
それ以外では不満あるの?
少しだけ気になっただけー
それ以外では不満あるの?
少しだけ気になっただけー
993:26:2012/11/01(木) 00:01:05.47 P
今回のお金の件がなければ特に嫁に対する不満もなかったです。
家事もそれなりにしていたし、風呂掃除とかゴミ捨ては自分担当ですが
別に苦痛とかじゃなかったし。
家事もそれなりにしていたし、風呂掃除とかゴミ捨ては自分担当ですが
別に苦痛とかじゃなかったし。
992:名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:57:18.08 0
結婚前に夫とは関係のない(旧制のまま)通帳をつくることは別に不自然なことではない
私にはなぜか>>26さんが離婚したくないように見えて仕方ないんだけど
私にはなぜか>>26さんが離婚したくないように見えて仕方ないんだけど
994:名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:01:15.02 0
男の義実家に仕送りする事も女の場合もある
黙って了承も得ずってのが残念だったね
何故か私にも離婚したがってるようには感じなかった
黙って了承も得ずってのが残念だったね
何故か私にも離婚したがってるようには感じなかった
995:26:2012/11/01(木) 00:03:37.64 P
離婚従ってないのか?という質問に対してですが、
正直嫁が嫌いになったわけではありません。
ですがお金に関するところでもともと信用はしていなかった事と
友達から入れ知恵されたとはいえ結婚前から離婚を考えた動きを
考慮していたことなんかは正直ショックがありこれから一緒にやっていけるとは
思えなくなったというのが事実です。
続きは次スレに書きます。
正直嫁が嫌いになったわけではありません。
ですがお金に関するところでもともと信用はしていなかった事と
友達から入れ知恵されたとはいえ結婚前から離婚を考えた動きを
考慮していたことなんかは正直ショックがありこれから一緒にやっていけるとは
思えなくなったというのが事実です。
続きは次スレに書きます。
996:名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:06:31.26 0
お互いお金の事は信用出来てなかったんだね
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1350774456/
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1348668796/
【後編】母子家庭で育った嫁が俺に内緒で嫁実家に毎月20万も仕送りしてた事が発覚。お陰で家の貯金はゼロ状態。頭に来た俺は嫁を問い質すが…http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1348668796/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
食費、生活用品費、子供の費用に私の小遣いで
18万円もらってる。
もし余れば私の好きなようにして良いと言われてるよ。
夫には「もしもの時にへそくりしてるよー」と
堂々と(?)話してます。
稼ぎがある相談者と違って月に10万円~しか稼げない奥さんだったら
離婚などもしもの時のためにへそくりしていても
変ではないと思うよ。
五万は将来生まれるであろう子供のため、
五万はへそくり くらいにしておけば良かったのにな。
kizyotown
が
しました
コメントする